何が良い?つわりの時期に便利な食べ物を覚えて乗り越えよう!

つわりになってしまうと食べ物や飲み物が摂取出来ないという人が多いですよね。そんな時には何を食べたら良いのか悩んでしまう人も多いものです。今回はつわりの時期の食べ物の注意やおすすめをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/06 公開 | 341 view

何が良い?つわりの時期に便利な食べ物を覚えて乗り越えよう!

つわりがあると食事が難しくなる

フリー素材の検索結果 | ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (17640)

妊娠をするとどうしても悩みの一つになるのがつわりですよね。
そんなつわりの症状は食べ物を受け付けない事もあります。

ひどいつわりになると食事どころか水分すら摂取出来なくなる事もあります。
今回はそんなつわりでの食事の工夫と選びたい食べ物について調べてみました。

まずは日常生活から出来る事をしっかりとはじめてみましょう。

まずは日常生活で出来る事を始める

フリー素材の検索結果 | ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (17641)

まず最初に覚えてほしいのが、日常生活で出来る事を覚えてほしいという点です。

◆こまめな水分補給を行う
◆食事を小分けにする
◆手元にすぐ食べれるものを置いおく
◆食べられるものを食べる
◆横になる習慣をつける
◆ビタミンB6を意識する

これらをしっかりと意識しながら食事を考えてみましょう。
日常生活を見直すだけでもつわりの改善に大きくつながる事があります。

無理に栄養バランスを整える必要はない

フリー素材の検索結果 | ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (17642)

もう一つ覚えておいてほしいのが、無理に栄養バランスを考えないという点です。

お腹に赤ちゃんがいるからと無理に栄養バランスを考える必要はありません。
食べられないものを無理に食べるとストレスになって、それこそ赤ちゃんへの負担になります。
最初の頃は赤ちゃんも小さいので栄養を沢山摂る必要はありません。

食べられない人であっても最初の時期の体重減少は問題ありません。
あまり食べられない事に神経質になる方が問題です。
あまりに栄養や水分が摂取できず、体重が5キロ程度落ちてしまった場合やトイレが少なくなってきた場合には病院に行く必要があります。

つわり中は食べ物だけではなく脱水に注意する

フリー素材の検索結果 | ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (17643)

食べ物だけではなく、注意が必要なのが脱水症状です。
つわりで困ってしまうのが、口にものを入れた時の吐き気です。
吐き気がどうしてもするので水分すら摂取出来ない人の場合はどうしても脱水になってしまうのです。

本当に何も食べられない人は水も飲めなくなってしまう事があります。
水を飲んだだけで吐き気が出てしまう、または吐いてしまう事があるのです。

普段は意識しなくても水分を摂取していますが、食事も水分も摂れない状態になると食べ物からの水分もなくなってしまうため急激に脱水症状が引き起こされてしまう可能性があります。

尿の量が減った、体重が急激に減ったという状態が引き起こされた場合には素人判断をしないようにして病院に相談するようにしましょう。

つわりで使える食べ物①水分の多い果物

フリー素材の検索結果 | ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (17646)

果物の種類にもよりますが、食べやすいという人が多いので少し食べて試してみましょう。

スイカ・りんご・梨などの水分が多くさっぱりとしたものが好んで食べられているようです。
他にもグレープフルーツやオレンジなどの柑橘系も人気があるそうです。

果物は季節も関係しているので、時期に合わせて食べやすいものを探してみましょう。
切るのも大変な事があるのでカットフルーツを選んでみるのも良いかもしれませんね。
30 件

関連する記事