最近「育児日記」が流行っているらしい
昔も赤ちゃんの生活記録として授乳や排せつの記録などを母子手帳やノートに記録していたお母さんはいたとは思いますが、最近では日記帳スタイルの育児日記も種類が豊富になっていますし、なによりもブログやSNSの普及により、twitterやInstagram、Facebookや専用アプリなどで気軽に記録を残している方も多いようです。
久々に本屋さん行ったけど、欲しい育児書も育児日記もなかったので、やはりアマゾンかな。育児日記は文房具屋さんにあるのかなぁ?
— あやめ母10Mbaby♀ (@ayame_tulip) February 9, 2016
娘の育児、私にとって1番の育児書は息子の育児日記。この頃息子はどんなだったかな?と振り返ってる。
— みろん@3歳♂と0歳♀ (@n_n_m_j_r) August 17, 2016
12/31 #ほぼ日手帳 #ほぼ日手帳オリジナル #お尻絵日記 #絵日記 #クリーンカラー #育児日記 2016年ぎゅっとしていたなぁ。去年の今頃は、想像すらしていなかった未来。2017年も、ますます楽しい予感…!今年もよろしくお願いいたします!! pic.twitter.com/OwxtFFQFRp
— 山川あかね (@dummpuppe) December 31, 2016
育児日記って何?
妊娠中はママの体調や胎児の発育状態・出産にむけての想いなどを、産後は授乳や排泄の時間や頻度、体重、予防接種など赤ちゃんの成長にかかせない記録などを書きとめておくものです。
自分で書いて楽しむ方も多いのですが、マンガやエッセイとして出版されている他者の育児日記を読んで楽しむという方も多いです。同じママの立場としての苦悩も、面白おかしいエピソードとして綴ってあると共感するとともに客観視できて元気がもらえますよね。
おすすめの人気育児日記・本

しーちゃん | こつばん |本 | 通販 | Amazon
