赤ちゃんの洗濯を別々にするのはナゼ?
また赤ちゃんはお肌がとてもデリケートで、乳児湿疹で悩んでいるママも多いほどです。
乳児湿疹の赤ちゃんは特に、少しの刺激でも湿疹の原因になるため洗濯には気を使います。
その洗濯の際によく悩みがちなのは、大人の衣類と一緒に洗濯して良いのかということです。
赤ちゃんの衣類の汚れと、大人の衣類の汚れの成分も異なるので、使用する洗剤の成分などを考えると、もちろん分けるに越したことはありませんが、必ずしも別に洗濯しなくてはならないということはありません。
しかし、洗濯回数が増えるのはママの負担にもなるため、明らかに汚れている大人の衣類やベビー用品は別に洗うようにして、その他の衣類は一緒に洗濯しても構わないようです。
洗濯はいつまで分けるのが正解?
Twitterでのママたちの声を少しご紹介します。
赤ちゃんの洗濯っていつまでわけますか…?わたしの服とかぺろぺろしてるけどなにもおきてないから大丈夫なきがするけどおとなの洗濯の時は色々洗うし心配だ…別に毎日2回の手間はいいんだけど水道一万円越えに驚いてそろそろ合併させたいわたしVS娘のものはいつもすごく清潔に特別扱いしたいわたし
— こゆり (@koyukoyukoyuri) September 5, 2016
赤ちゃんもの洗濯(別洗い・無添加洗剤)、ミルク調乳用純水(硬度0、ミネラルウォーターより高価)、哺乳瓶滅菌。はじめたは良いが止め時がわからない(;´∀`)どれも5~6ヶ月で止めて良いのかなぁ。 #2016aug_baby pic.twitter.com/EVY6l6Exq4
— aoing@JR完乗済OL@娘6ヶ月 (@aoing916) December 29, 2016
赤ちゃんの洗濯物っていつまで分けて洗ったらいいのかな?🤔
— RiNa (@XRnc15) October 20, 2016
やっぱり一歳過ぎるまでは赤ちゃん洗剤で分けないとなのかなぁ😞💭
赤ちゃんにアレルギーがなく、ある程度お肌に耐性が出来るまでは、赤ちゃん専用の洗剤を使ったほうが安心かもしれません。
だいたい1歳くらいまでを目安に考えましょう。
他の子よりお肌が弱い子は、大人の洗剤で肌が荒れないかきちんと確認してから一緒に洗っていくようにしましょう。
お肌に何らかの以上が出た場合はそのまま別で洗うか、もしくは大人も赤ちゃん用の無添加の洗剤を使って洗濯すれば一緒に洗うことも出来ますよ。
赤ちゃんの洗濯洗剤はどんなものを選ぶべきか
肌が敏感な赤ちゃんに優しい洗剤で洗ってあげたいですね。
赤ちゃんの衣類の洗濯をする上で、洗濯洗剤の成分で気になる成分が蛍光増白剤です。