ikumama

Top
酒粕の活用法&保存法♡自家製パックや入浴剤で美肌を手に入れよう!

酒粕の活用法&保存法♡自家製パックや入浴剤で美肌を手に入れよう!

2017年1月31日 公開

皆さんは普段の食事に酒粕を取り入れていますか?「酒は百薬の長」ということわざにもある様に、日本が昔から作ってきた日本酒は栄養価が高く、健康にも効果をもたらします。その日本酒の製造過程で作られる「酒粕」にもまた、栄養分がぎっしり!酒造で働く女性が「肌が白く、美肌」と言われているのには、この成分に秘密がある様です。今回はそんな酒粕の栄養を活かした健康法とスキンケアについてを徹底解剖!酒粕の選び方から保存法まで丸ごとご紹介しましょう!

酒粕とは…??

 (28396)

米と麹と水を原料に、発酵して出来たもろみを絞って出てくる液体を日本酒、圧搾した後に残る白色の固形物のことを酒粕と呼びます。ほとんどのお酒には品質や味を劣化させないための「火入れ」という工程がありますが、酒粕は搾られたあとに加熱で発酵を止めるということがありません。テレビや雑誌でも健康効果が期待される発酵食品として、注目が集まっています。特に酒粕や米麹を使った「甘酒」は様々な種類が販売され、美肌効果があると宣伝されていることもあって、その認知度はだんだんと高まってきている様です。
せっかく栄養成分の多い酒粕ですから、日々の生活の中でも上手に摂り入れたいものですよね。しかし、一方でアルコールが入っていることや癖のある味は苦手と嫌厭する方も…。今回の記事ではそんな方の為に、美味しい酒粕の選び方や、酒粕の栄養を食べすに摂取する方法も併せてご紹介していきます!まずは酒粕の栄養素と、その効果から詳しく見ていきましょう!

酒粕の驚くべき栄養素と効果♡

酒粕/さけかす | 調味料類のカロリーと栄養計算/成分表 | 栄養健康サイト (28450)

酒粕には栄養が豊富に含まれています。ここでは酒粕の持つ主な栄養素とその効能について見ていきましょう!

●たんぱく質(レジスタントプロテイン)
酒粕の中にはレジスタンスプロテインというたんぱく質が含まれていて、悪玉コレステロールを倒し、コレステロール値を下げる働きを持っています。消化されにくい成分のため、胃では消化されずに小腸まで届き、糖質や脂質を捕えて体内への吸収を防ぎます。肥満抑制作用があるだけでなく、その脂質は体外に排出されるため、お通じの改善にも役立ちます。
さらにレジスタントプロテインは、炭水化物の1つである食物繊維と同様の機能を果たすと言われていて、高血圧、心筋梗塞、糖尿病、脳梗塞、動脈硬化等の疾病にかかりにくいという効能が期待できます。たんぱく質としての効果と食物繊維としても効果を併せ持つ、身体に嬉しい成分です。
酒粕100gで約15gのたんぱく質を摂取することが出来ます。この数値は成人が1日に必要な量のたんぱく質(約70g程度)の約1/5にあたり、白米なら1kg食べなければ摂取出来ない量なんです。

●スフィンゴ脂質(セラミド)
セラミドは化粧水などによく使われる成分のため、聞いたことがある方も多いかもしれません。セラミドは肌の表面である角質層の細胞間で水分や油分を抱え込む働きがあり、肌や髪の潤いに効果があります。シミの元になるメラニン色素の活性を抑える働きもあるので、シミ防止にも役立ちます。

●ビタミンB1
酒粕のなかには麹菌、酵母菌が作り出したビタミンが多く含まれてます。ビタミンB1は精神状態を向上させる働きがあり、ストレス軽減にも役立ちます。

●ビタミンB2
健康な皮膚、爪、髪を作ったり、口腔内の炎症を抑える効果があります。

●ビタミンB6(ピリドキシン)
たんぱく質、脂肪の適切な吸収に役立ちます。神経、皮膚疾患の予防にも効果的で、老化を防止する効果もあります。

●葉酸(ビタミンM、ビタミン9)
酒粕100gで妊娠を望む女性が1日に摂取したい0.4mg(400μg)の約半分を摂ることが出来ます。葉酸が不足すると貧血、免疫機能減衰、消化管機能異常などの症状が出る可能性があります。

この他にも、酒粕には健康に効果をもたらす栄養素が沢山あります!栄養の補助の為に、少しずつでも日々の生活に取り入れる価値はありそうですね♡

酒粕にも種類がある!?

Free photo: Japan, Asia, Sake, East, Religion - Free Image on Pixabay - 1181637 (28395)

日本酒が産地や米、醸造方法の違いで種類が分かれている様に、酒粕も様々な風味や形状の違いがあります。日本酒製造の際の絞り粕ですから、種類が日本酒と同じだけあるのは当然とも言えるでしょう。形状は大きく分けて2種類、板粕・ばら粕と呼ばれるものがあります。板粕はもろみを絞った時に圧縮機に板状に残された酒粕のことで、一方ばら粕は柔らかすぎたり米の粒が多く残っているなどして粕が板状に取れず、ポロポロしたもののことを指します。この形状や産地が酒粕の味わいに大きく影響していることが多いので、ぜひ購入の際には注目してみましょう!選び方については次の章で更に詳しくご紹介していきます。

選ぶなら「吟醸酒粕」を♡

「大吟醸」の意味知ってた? 自分好みの日本酒を見つける方法 - リクナビNEXTジャーナル (28514)

日本酒は実は特定名称酒と言われるお酒(大吟醸・吟醸・純米大吟醸・純米吟醸・純米酒)と普通酒に分けられます。レストランで出る様な銘柄のものは特定名称酒、コンビニなどで購入できるパック酒は普通酒です。特定名称酒の場合、まず原料となるお米の精米度合いが違います。純米酒→大吟醸に近づくほど精米度が高く、お米の芯に近い部分だけを使っている為、米の甘みが増した日本酒になります。その製造手法が酒粕の味にも関わってくるわけですね。
パック酒から作られる酒粕は、日本酒の量産のために限界まで絞られて作られるため、割と固形で水分が少なく、アルコール分も少ないものが多くなっています。一方醸造酒は絞る際にえぐみが出ない様にゆるく絞る為、水分が多く残りねっとりとした質感で、アルコール分も多く残るんだそうです。酒粕を選ぶときは吟醸酒から作られたものを、見た目にはしっとり感があって艶のあるものを選ぶと良いでしょう。酒蔵や地酒専門店を訪れたときは要チェック!そうでなければスーパーよりも酒屋さんで醸造元の記載をチェックして選びましょう♪

※吟醸酒の酒粕はとても美味しいですが、アルコール分が強いため、アルコールが苦手な方や妊娠中の方、お子様が食べる場合には2〜3分ほど加熱して(鍋の蓋は開けたまま)アルコール分をしっかり飛ばしましょう。

【楽天市場】【要冷蔵】酒粕『大七 最高級 純米大吟醸酒の酒粕 550g 』【日本酒粕】【東北・福島県産】【 酒かす 】【 甘酒 】【 粕汁 】【 あま酒 】:リカーショップたかはしweb

727
酒米の王『山田錦』で醸し上げた生もと純米大吟醸酒の酒粕を、低温で長期間に渡りじっくりと熟成させた酒粕の最高峰です。

芳醇な香り、自然な酵素の働きによる甘美な旨味、そして生もと造りならではのコクの深さと様々な微量栄養素の豊かさ。しかも添加物を一切使用しない、米と米麹だけの自然食品ですので、安心してお召し上がりいただけます。

【楽天市場】誠鏡 大吟醸「幻」の酒粕 500g【メール便不可】【広島 日本酒】:広島お酒スタイルplus

583
まぼろし大吟醸・純米大吟醸を造る時に出来る酒粕です。
一般の酒粕に比べ、香り舌触りともに別格。
香りが良く、又米粒の食感が特に舌ざわり良く楽しめます。
甘酒・粕汁を作られても、一般の酒粕とひと味ちがう味わいをお楽しみ頂けます。
他の料理のかくし味にもお使い下さいませ。

酒粕は流行の「温活」にも効果あり!

酒粕のイメージを検証し、日本醸造学会で発表|会社情報|月桂冠 ホームページ (28404)

上の図は月桂冠総合研究所が行った「酒粕の血流改善および体を温める効果」についての研究結果です。酒粕を食べることによって上の様な体温変化が表れたことを発表しています。
酒粕を毎日食べ続けるとどうなるか。今度は長期間(8週間)をかけて試験を行いました。冷え性の症状がある男女7名に、アルコールを除いて錠剤に成形した酒粕10g(39粒)を1日3回に分けて食べ続けていただきました。 2週間に1度、冷却により負荷をかける試験、筋肉量や基礎代謝量などの測定を行いました(酒粕を食べて3時間以上経ってから実施)。

図3は手の表面温度を測定した結果です。酒粕を含まない錠剤を食べたグループは8週間経っても、試験以前の温まり具合と大きな違いはありませんでした。しかし、酒粕錠剤を食べたグループは、日時が経つにつれて手の温度の回復が早まり、30分後には指先までポカポカになっています。また同時に、筋肉量、基礎代謝量の変化を確認してみると、酒粕錠剤を食べたグループでは、いずれも増加傾向が見られました。
この様に、酒粕は食べた瞬間の体温の上昇だけでなく、継続的に摂取することによって慢性的な冷え性の改善にも役立つことが実証されたわけです。
こういったことから考えると、冷え性に悩まされがちの女性は特に効果的に取り入れたいですよね♡

絶対試したい!酒粕スキンケア法♡

酒粕パックの作り方♡

Free photo: Wellness, Massage, Relax, Relaxing - Free Image on Pixabay - 285587 (28397)

♡材料♡
酒粕:100g
精製水:50~150ml(お好きなテクスチャーになる様に、混ぜながら量を調整してください)

酒粕に少しずつ水を加えながら混ぜていきます。板粕の場合は水分が少なめで硬く、馴染むのに時間がかかるので少しの水を入れて電子レンジで15〜20 秒ほど温めると混ぜやすくなります。(アルコール分も飛ぶので、お酒が苦手な方は1度温めるのがオススメです!)酒粕特有の匂いが苦手な方はアロマオイルを一緒に混ぜ込むと、よりリラックスできるかもしれませんね♪
好きなクリーム状に仕上がったら顔や体に塗って10分~15分後に洗い流しましょう。顔に塗ったらシートマスクをかぶせてスチームをあびたり、半身浴をすると、より酒粕に含まれる美肌成分が浸透していきます♡

酒粕入浴剤の作り方♡

Free photo: Girl, Bath, Portrait, Blonde - Free Image on Pixabay - 1358371 (28550)

♡材料♡
酒粕:好きなだけ
ガーゼ:1枚
輪ゴム:1枚

すり鉢やおろし器などで酒粕を細かくします。パラパラになったらガーゼで包み、輪ゴムで口を絞るだけです♪お風呂の中に入れたらゆっくりとガーゼをもんで、酒粕のエキスをお風呂に溶かしましょう。ガーゼで優しく顔や身体を撫でればよりツルツルに♡血流も良くなって身体も温まります。


アルコールが飲めない人も酒粕の効果を得られる方法です♡ぜひ1度試してみては?

余った酒粕の保存方法が知りたい!!

甘酒のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (28560)

前述の通り、酒粕は発酵し続ける食品です。酒粕の袋を良くみてみると小さな穴が空いていることが多く、その穴から酒粕は息をしています。常温未開封で1ヶ月、冷蔵で半年、冷凍で1年が目安ですが、封を開けた場合はラップを二重で巻き、密閉して保存しましょう。匂い移りも防げます。常温、冷蔵の場合は封を切ると発酵が始まり、白→ピンク→黄色→茶色と色が変わっていきます。これは熟成が進んだことを意味し、味も匂いも濃くなっていきます。熟成粕として楽しみたい方は様子を見ながら変化を楽しむのも良いでしょう。1年以上すぎると風味が落ちるので、パサパサしないうちに食べ切ることを念頭に置いておきましょう。

まとめ

蔵人・杜氏のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (28510)

いかがでしたか?アルコールが苦手な方にも美肌効果をもたらす奥の深い酒粕。甘酒や粕汁など、食べて摂取するだけでなく、気軽にチャレンジできる自家製スキンケアグッズで酒粕の良さに触れてみてはいかがでしょうか。
]]>