ランドセルはいつ購入すべき??
via pixabay.com
ランドセルの購入時期は年々早まる傾向に…
下の図は2014年度(黄色)、2015年度(水色)入学のお子さんを持つ保護者の方に聞いた、ランドセルの購入時期に関するアンケートです。
via benesse.jp
ランドセルの購入時期について、過去にも同様のアンケートを実施してきましたが、早期化の傾向が年々強まっています。2014年に実施したアンケートでは、実際に購入した時期は12月が最多となっていましたが、本年度(2015年度)は、9・10月に購入した割合が4割近くに達するという結果になっています。入学前の保護者のかたに購入予定時期を伺うと、12月を予定しているという回答が一番多い結果となりましたが、実際のところは早めに動いたほうがよさそうです。「年末に下見に行き、買うのは年明けのつもりが、既に在庫品薄と言われ、夜に子どもを連れて買いに行った」という声もアンケートでは見受けられました。
機能性だけでなく、色やデザインなども多様化するなか、希望に合ったランドセルを購入するには、店頭にたくさん並んでいるタイミングを逃さないほうがよさそうです。
中には「早く購入しすぎて入学前までに子どもが心変わりしてしまった」「子どもの好みと親の考えが違って擦り合せるのに時間がかかった」という方もいて、ランドセル選びのタイミングや考慮すべき内容には色々悩む事がありそうですね。おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントとなれば、子どもと祖父母の意見を取り入れて…と頭を抱える事になりそうです。では、先輩ママはどうやってランドセルを選んだのでしょうか。
ランドセルの価格について。 - 我が子が来年、小学校に入学します。そろそろ... - Yahoo!知恵袋

ランドセルの価格について。 我が子が来年、小学校に入学します。そろそろランドセルを用意しなくては・・・と思っているのですが、種類の多さに迷ってしまいます。まず価格に大差があるのですが、使用感に大きな違いはあるので...
子供のランドセル選び。どこまで子供の意見を尊重しますか? - 来... - Yahoo!知恵袋

子供のランドセル選び。どこまで子供の意見を尊重しますか? 来年1年生の娘がいます。 娘の希望はパールピンクのランドセルです。最近、ママ友達や先輩と話をしていると、みんな口を揃えて「ピンクのランドセルは小学...
1番のポイントは「色」
via benesse.jp
via benesse.jp
ランドセル選びの際、保護者も子どもも1番に「色」を重視しています。最近では様々なカラーバリエーションのランドセルが出ている為、本当に悩ましいポイントですよね。昔は女の子は赤、男の子は黒が定番だった事から、地域によってはその文化がそのまま残っている所もありますし、祖父母からのプレゼントとなれば、カラフルなランドセルに抵抗がある方もいるかもしれません。事前に周りから話を聞いたり、近所で登下校している小学生を気にして見てみたり、リサーチしておくと良いでしょう。
子どもの8割以上が色やデザインなどを重視している事から考えると、色やデザインについては子どもに選ばせてあげるのがオススメです。子どもの中にも子どもなりの流行りがあるものですし、親や祖父母の考えを押し付けるよりも、気に入ったものを大切に6年間使って貰うことを考えましょう。
とはいえ、機能や軽さ、価格については子どもだけでは中々意識の回らないポイントなので、保護者が色やデザイン以外の項目について考え、ある程度ふるい(メーカーやブランドなど)にかけた上で、その中から子どもに選んで貰う様にすれば、トラブルなくランドセル選びが出来るのではないでしょうか。
子どもの8割以上が色やデザインなどを重視している事から考えると、色やデザインについては子どもに選ばせてあげるのがオススメです。子どもの中にも子どもなりの流行りがあるものですし、親や祖父母の考えを押し付けるよりも、気に入ったものを大切に6年間使って貰うことを考えましょう。
とはいえ、機能や軽さ、価格については子どもだけでは中々意識の回らないポイントなので、保護者が色やデザイン以外の項目について考え、ある程度ふるい(メーカーやブランドなど)にかけた上で、その中から子どもに選んで貰う様にすれば、トラブルなくランドセル選びが出来るのではないでしょうか。
人気ランキングとその理由をチェックしよう!
via pixabay.com