秋の食材を離乳食に!赤ちゃんにも食べやすい栄養満点レシピ10選-一緒に旬の味を楽しもう!

色とりどりの秋の食材は見た目が華やかでおいしそうですよね!そんな秋の食材を赤ちゃんの離乳食にも取り入れてみませんか?旬の食材は味が濃く、素材の味を生かして作ることができます。まだ調味料をたくさん使えない離乳食だからこそ、旬の食材を取り入れるメリットがあります。赤ちゃんにおいしく、そして安全に食べてもらうために気をつけたいポイントも合わせてご紹介いたします。大人だけではなく、赤ちゃんも一緒に秋の味覚を楽しみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/06/26 公開 | 1163 view

秋の食材を離乳食に!赤ちゃんにも食べやすい栄養満点レシピ10選-一緒に旬の味を楽しもう!

秋の食材を使った離乳食レシピ10選-はじめに

 (157591)

秋の食材は離乳食に取り入れやすいものがたくさんあります。そんな旬の食材を取り入れるメリットはこのような点が挙げられます。

◎鮮度がよくて味が濃いのでおいしく作ることができる
◎旬なので安く手に入る
◎栄養価が高い
◎季節感を一緒に楽しむことができる


そんな良いことづくしの旬の食材ですが、特におすすめの食材と気をつけたい食材に分けてご紹介いたします。

<特におすすめの秋食材>
・いも類(じゃがいも・さつまいも・さといもなど)
・かぶ
・レンコン
・果物(りんご・柿)
・かぼちゃ
・秋鮭

<気をつけたい秋食材>
・ぶどう
丸くてそのままだと喉に詰まる場合もあります。使う場合は細かくしましょう。
・きのこ(エリンギ・しいたけ・しめじなど)
きのこは弾力があり噛みちぎりにくいです。できるだけ細かくして使いましょう。
・さんま
小骨が多いので取り除くのが大変です。すり身などを使って食べやすくしましょう。

秋の離乳食レシピ#1.栗ごはん

 (157625)

秋の味覚といえばやはり栗ですよね。秋のイベントで家族で栗拾いに行かれる方も多いのではないでしょうか。そんな栗もせっかくなので、赤ちゃんにもおいしく食べてもらいましょう。

<材料>
・ごはん
・茹で栗
・顆粒だし
・水

<作り方>
①茹で栗を包丁で半分に割り、スプーンで中身を出す
②ごはんと顆粒だしと水を入れ火にかける
③栗とごはんが柔らかくなったら火を止める

詳しい作り方はこちら

秋の離乳食レシピ#2.れんこんスープ

 (157608)

食物繊維の豊富なれんこんはトロミがあって、赤ちゃんが食べやすくて魅力的ですよね。大人用にはコンソメなどを追加して取り分けにしてもおすすめです。

<材料>
・れんこん
・ぶなしめじ
・水
・ひき肉

<作り方>
①れんこんをすりおろす
②他の野菜をみじん切りにする
③鍋に水を入れて沸騰させる

詳しい作り方はこちら

秋の離乳食レシピ#3.ほっくり炊き込みご飯

 (157612)

秋の食材はうまみがたっぷりなので、炊き込みご飯にもぴったりです。同じ材料で大人用でもおいしく作ることができます。

<材料>
・さつまいも
・かぼちゃ
・にんじん
・鶏ミンチ
など

<作り方>
①野菜をみじん切りにして1分レンジで加熱する
②すべての材料を鍋に入れて弱火で炊く
③水分がなくなってきたら完成

詳しい作り方はこちら

秋の離乳食レシピ#4.秋鮭もやし大根ソテー

 (157617)

秋鮭は甘くて食べやすく、離乳食にも取り入れやすいのではないでしょうか。また、彩がきれいなので色味が欲しい時にもおすすめの食材です。

<材料>
・鮭
・もやし
・大根
・バター
など

<作り方>
①鮭はグリルで焼いて冷ましておく
②もやしと大根はレンジで加熱する
③鮭を手でほぐし野菜と一緒にマヨネーズで炒める

詳しい作り方はこちら
38 件

この記事を書いたライター