ikumama

Top
優秀な子にしたい!赤ちゃんにいつから、どんな教育をしたらいいの?

優秀な子にしたい!赤ちゃんにいつから、どんな教育をしたらいいの?

2017年1月16日 公開

待望の赤ちゃん!お母さんは大切なわが子ですから、将来有望な子に育てたいですよね?そこで、悩むのが習い事。英才教育は、早くからした方がいいと聞くし、何をいつから始めたらいいかわかりませんよね?そんな教育について調べてみました!

習い事はいつからしたらいいの?

Free photo: Child, Boy, Climber, Hiker - Free Image on Pixabay - 1208707 (20709)

習い事を何歳から始めたかののデータがありました。多くのお母さんはやはり早めに始めてる方が多いようですね。赤ちゃんの頃から始めてる人もいるみたいですね!
実際に子供を習い事に通わせた経験のある母親に、いつから始めさせたかを調査したデータを分析すると、最も多かったのが、3歳からのスタートでした。
その割合は、おおよそ20パーセントです。
次いで多かったのが、4歳からのスタートだったことから、だいたい幼稚園の年少組での入園をきっかけに、習い事を始める子供が多いということがわかります。



幼稚園の入園前にあたる、0歳から2歳までの間に、何らかの習い事を始めている子供も、30%以上いますので、実に7割以上の子供たちが、4歳までの間に、習い事をスタートしているという結果が出てきました
皆さんやはり多くのママさんが習い事を早めに始めている方が多いそうです。

英語教育って必要なの?

Free photo: Poster, Beach, Sign, Notice - Free Image on Pixabay - 1568247 (20710)

「幼児期は脳が急激に成長するので、できるだけ早めに英語教育を始めたほうがいい」という意見もあれば、「早くから英語教育を始めると、日本語がおぼつかなくなってしまう」という意見もあって、子供にいつから英語を学ばせるかについては、明確な答えは出ていません。しかし、英語教育は人気のある習い事で、うちの周りにも沢山習っている子がいます。子供に耳で聞いて、英語に慣れ親しんでおくというお母さんが多いようです。

通信教育ってどうなの?

Free photo: Board, Slate, Blackboard, Chalk - Free Image on Pixabay - 1614646 (20714)

赤ちゃんの習い事でよく聞くのが、進研ゼミの通信教育のこどもチャレンジです。取っている方多いです。我が家もやっていた時期があります。なんといってもその年齢の子供に必要な、お勉強的な知識やマナーだったり心の発達などをバランスよく教材やキャラクターをとおして分かりやすく学ぶことが出来ます。特に社会のルールや人間関係に関しては、口だけで言って聞かせるよりもアニメや絵本などの視覚的な部分から学べます。抜群の知名度のキャラクターしまじろう。我が家も大好きです。我が家は、毎月届く、エデュトイというおもちゃが管理しきれなくなり、退会しました。

早期教育のメリットは?

Free photo: Reading, Girl, Toddler, Young - Free Image on Pixabay - 1156865 (20725)

早期教育は、脳が柔軟なうちに子供の知的好奇心を促進し、高い吸収能力や順応能力を持つ幼い間に、教育を開始することで脳の活性化を高めれば、「優秀な」人間に育つといわれています。
メリットは、
〇早い時期に基礎学力をつけることで将来の可能性を広げられる
〇幼児期のうちから専門的な技術を体得させられる
〇年齢にとらわれず自由に教育を受け、得意分野を伸ばすことができる
〇基礎学力を身につけて「落ちこぼれ」を回避できる
などです。

早期教育のデメリットとは?

Free photo: Homework, Boy, Child, Student - Free Image on Pixabay - 1815899 (20726)

脳が未成熟なうちに情報を詰め込むことで、本来発達するべき「感情」や「個性」を育む脳の活動が損なわれてしまう可能性があるそうです。
子どもの教育方法を間違えてしまうと、子どもはつぶれてしまいます。作られた優等生になって、凶悪犯罪を起こすような人になる可能性だって十分ありえるのです。こどもの引きこもりも親の教育方法が間違ったため起きているといわれています。
「82年はキレる世代」噂の真偽は? 酒鬼薔薇聖斗、秋葉原無差別殺傷など… (1/2ページ) – 政治・社会 – ZAKZAKによると、秋葉原の事件の被告もこの世代。この被告の話で印象的だったのが、「母親が教育ママだった」ということ。
これを見て、鳥肌が立ちました。教育しすぎると、犯罪者になる可能性があるなんて・・・。

最高の早期教育とは?

Free photo: Children, Children Playing - Free Image on Pixabay - 1160096 (20995)

子供の教育で一番大切なことは、自己肯定感を育むことです。自己肯定感とは、「自分はかけがえのない大切な存在だ」と自分の存在を肯定できる気持ちのことです。自己肯定感こそが人間の生きる基盤、生きる意欲となるのです。
〇子どもの好きをみつけてあげること
〇 子どもの好きな体験や習い事をさせてあげること
〇子どもの好きに共感してあげること
がいい早期教育といえます。
子供を伸ばす教育は、
〇「あなたは、あなたのまま、どんどんやりなさい」と、あたたかく見守ってあげること
〇 わが子が持つ「よさ」をちゃんと見てあげること
〇「できた・できない」ではなく、挑戦したことや頑張ったことを褒める

が子供を伸ばす教育に必要なことです。

赤ちゃんを賢い子供に育てる「クボタメソッド」とは?

 (20994)

赤ちゃんの早期教育として有名な「クボタメソッド」。
京大名誉教授久保田競氏と教育評論家久保田カヨ子さんの夫妻による赤ちゃん教育のメソッドなんです。
脳の「前頭連合野」を鍛えるという教育方法です。赤ちゃんの五感を刺激したり、自分で物事を考えさせたりするすることで脳を活性化させることです。
クボタメソッドの5のポイント
1. お母さん・お父さんとのコミュニケーションが密接であることがなによりも大事。
2. そして、赤ちゃんの目・耳・鼻・口・皮膚など五感の神経を刺激することを積極的に行う。
3.赤ちゃん自身が自分の頭で考え、判断するようにしむける。
4. 大人の世界を理解させ、真似させる。
5. 赤ちゃんをひとりの人間として扱う。

以上が赤ちゃんの早期教育です。
これなら自宅でも実践できそうですね。

クボタメソッドの本も沢山あります

本も沢山出されているので、是非クボタメソッドについて、読んでみてほしいです。テレビにもよく出演されています。

脳科学おばあちゃん 久保田カヨ子先生の 誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児 | 久保田 カヨ子, 久保田 競 | 妊娠・出産・子育て | 本 | Amazon

1,008
Amazonで久保田 カヨ子, 久保田 競の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
大脳生理学に基づいた、赤ちゃんの脳を育むための「久保田メソード」は、「赤ちゃん能力開発教室」で20年以上にわたり、たくさんの天才ベビーを生み出してきた実績のあるカリキュラム

赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる | 久保田 競, 久保田 カヨ子 | 妊娠・出産・子育て | Kindleストア | Amazon

1,512
Amazonで久保田 競, 久保田 カヨ子の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
この1冊で、「勉強ができて、心が強く、創造的(クリエイティブ)な子」に育つ!

クボタメソッドがわかりやすく説明してあります。

私もこのテレビ番組を見て、すごい勉強になりました。

カヨ子おばあちゃんの超英才教育1.flv

テレビでかよ子さんのことが放映されたものです。

私がやってきて、赤ちゃんにおススメの習い事

Free photo: Toddler, Happy, Outdoor, Cute - Free Image on Pixabay - 1969825 (21204)

赤ちゃんの時って泣いてばかりで、子供が何考えてるかわかんないってときないですか?私は泣き声があまり得意ではなく、少しでも子供が泣くのが減ればなと思って、ベビー手話を始めました。また、赤ちゃんの頃って、お母さんと2人の時間も多く、どうやって時間を使ったらいいかもわからないし、ママ友とかもいなかったので、話し相手もほしくて、定期的に通いました。ベビー手話を習ったのはとても良かったと思っています。沢山赤ちゃんとコミュニケーションが取れて、子育てが楽しくなりました。先生は、子育ての悩みなども聞いてくれたし、学ぶことがすごく多くて、毎回行くのが楽しかったです。
是非取り入れてほしいです。

ベビーサイン

ベビーサインとは?ベビーサイン教室ってどんなところ?
まだお話しする前の赤ちゃんとお手てコミュニケーションする「ベビーサイン」の紹介動画です

まとめ

Free photo: Newborn, Baby, Mother, Adorable - Free Image on Pixabay - 659685 (21205)

英才教育は難しいですね。詰め込むやり方はダメで、やりすぎるとキレる子、引き込もり、犯罪者になる可能性があるんですもんね。良かれと思ってやったことが、反対になって出ちゃうんですから。子供主体で、お勉強ってできるんでしょうか?教育って難しいですね。赤ちゃんの頃は可能性が無限大です。是非クボタメソッド実践してくださいね。