入学祝いは何を贈る?
via pixabay.com
入学祝いは主に甥や姪など親戚の子に贈ります。その他、仲良しの友だちの子にも贈る方もいますね。その際、何を贈ればいいのか悩む方が多いでしょう。現金の方がいい?それとも子どもが喜んでくれるもの?贈るなら、できれば喜ばれるものを贈りたいですよね。
小学校入学祝いについて。この春、姪が小学校に入学します。入学祝いをどうし... - Yahoo!知恵袋

小学校入学祝いについて。この春、姪が小学校に入学します。入学祝いをどうしようか迷っています。お金とちょっとした物を考えているのですが、お金を包むならいくらくらいでしょうか? また、物はどんな物がベストでしょうか?今...
中学校入学お祝い(プレゼント)は何が良いでしょうか? - その他(暮らし・生活・行事) 解決済 | 教えて!goo

予算1万円程度で中学校入学お祝い品を考えてます。一般的に何が喜ばれる(好まれる)でしょうか?入学は男の子・女の子ともいます。また、実際にもらってうれしかったもの、逆に困ったものがありましたら教えて... - その他(暮らし・生活・行事) 解決済 | 教えて!goo
みなさん、思いは共通で、喜ばれるもの、嬉しいと思ってもらえるものを贈りたいと質問されていますね。必要なものを買うためには「現金」や「商品券」が喜ばれます。また子ども自身に喜んでほしい場合は、「実用的なもの」がおすすめです。学校で使う筆記用具などの学用品、あったら便利なものがいいでしょうね。
入学祝いの相場はどのくらい?
入学祝いの相場はいくらくらいなのでしょうか。立場によって違うのですが、大体の相場をチェックしてみましょう。
甥や姪への入学祝い
贈る側のあなたが、小学校へ入学する子の叔父叔母(伯父伯母)である場合の相場は、「5,000~10,000円程度」。甥や姪の好むもの、また兄弟姉妹に実際に欲しいものを聞いて、それをプレゼントするのもいいですね。
中学校、高校生、大学へ入学となると、お年玉を今年はいくらあげたかなどを基準に考えるのもいいのではないでしょうか。中学以降のお祝いは、親へというより、子ども本人にあげるという方が多いでしょう。中学生5000円程度、高校、大学への入学でしたら、10000円程度が相場となります。
中学校、高校生、大学へ入学となると、お年玉を今年はいくらあげたかなどを基準に考えるのもいいのではないでしょうか。中学以降のお祝いは、親へというより、子ども本人にあげるという方が多いでしょう。中学生5000円程度、高校、大学への入学でしたら、10000円程度が相場となります。
友人の子や他の親戚の子への入学祝い
いとこなどの他の親戚の子、また友人の子への小学校入学祝いの相場は、「3,000~5,000円程度」。お祝いをする子のママやパパがとても仲のいい関係であれば、実際に欲しいものを聞くといいですね。遠方に住んでいるなど、なかなか会えない子へのお祝いは、図書券や商品券などを送るのもいいですよ。
中学生以上になると、友人の子へあげる方も少なくなるでしょう。親戚の子なら、5000円前後が相場となります。
中学生以上になると、友人の子へあげる方も少なくなるでしょう。親戚の子なら、5000円前後が相場となります。