三つ編みヘアアレンジは親子で楽しんでみよう♡
via pixabay.com
最近ではくるりんぱやねじり編みなどのヘアアレンジが流行っていますね。しかしそんな編み込みヘアアレンジに引けを取らないのが「三つ編み」です。三つ編みって昔から「女の子」のヘアアレンジとして親しまれてきたものの、大人には少々子供っぽいから…とママになってから三つ編みから遠ざかっていた、なんてことはありませんか?確かに三つ編みをすると子供っぽいイメージになってしまいますよね。しかしそれもちょっとの工夫を加えるだけで、劇的に大人っぽい三つ編みに変化します!
私も三つ編みが上手にできないほど不器用なんですが、コツコツ毎日練習してくると上達してきて、ヘアアレンジもなんだか楽しく感じるんですよね。普段家からあまり出ない、というママでも、少し自分に新しい風を吹かせるために、三つ編みヘアアレンジに挑戦してみましょう!パパに可愛いよっていわれるために、ちょっと張り切るのも良いのではないでしょうか?
私も三つ編みが上手にできないほど不器用なんですが、コツコツ毎日練習してくると上達してきて、ヘアアレンジもなんだか楽しく感じるんですよね。普段家からあまり出ない、というママでも、少し自分に新しい風を吹かせるために、三つ編みヘアアレンジに挑戦してみましょう!パパに可愛いよっていわれるために、ちょっと張り切るのも良いのではないでしょうか?
ヘアアレンジの基本!三つ編みのやり方
via pixabay.com
三つ編みのヘアアレンジを楽しむためにも、まずは三つ編みの基本のやり方を知っておかなければいけません。言葉だけでは伝わりにくいと思うので、まずは動画をよく見て指の動きやコツをしっかりと掴みましょう。1回見て分からないなら繰り返し確認する!私も不器用なので何度も見返してやっと上達しました。やってみましょう!
基本の三つ編み(表編み)
三つ編み『表編み』
via www.youtube.com
毛束を三等分にして、真ん中⇒左(右)⇒右(左)と順々に編んでいく、一般的なやり方です。これはコツを掴めば簡単ですが、真後ろで作るとなるとちょっと大変です。特に私のように不器用だと途中で分からなくなってしまうので、頭の上から手を持っていって三つ編みを作り始めるのがポイントです。三つ編みになれていない人はまずサイドの髪を三つ編みにする練習から始めてみましょう!
基本の三つ編み(裏編み)
【三つ編み】裏編みと表編み
via www.youtube.com
裏編みは表編みの反対のやり方で編んでいく方法です。表編みが上に重ねて編む方法なら、裏編みは下に回り込ませて編む方法です。一見難しいように感じますが、動画をみるとよく分かるように説明されています。つまり表編みの逆をやればいいんですね。物わかりの悪い私でもこの動画で「あぁ~」と納得できました!是非表編みと裏編みを覚えて使い分けてみましょう!
忙しいママの簡単ヘアアレンジ♪5分でできる!おしゃれでかわいい髪型とヘアアクセまとめ♡ - ikumama

園への送迎、お買い物、公園遊び、お散歩、ママ友とのランチ・・・ちょっとしたお出かけのときって、髪型はどうしていますか?なかなか朝バタバタして、服選びだけで精一杯・・・髪型までに時間が取れない!ってママも多いかもしれませんが、髪型も少し意識してみませんか?忙しいママにぴったりの簡単ヘアアレンジをまとめました!
三つ編みヘアアレンジ①ハーフアップ
via pixabay.com