共働き家庭の強い味方!賃貸にもOK&時短で便利な食器洗い乾燥機3選をご紹介

共働きだと朝はバタバタ、夕方帰ってからもバタバタ…ご飯の後の食器洗いが本当に面倒…という家庭も多いのではないでしょうか。そんな時に便利な家電が“食器洗い乾燥機”です。キッチンにビルトインで付けている!という方もいるかもしれませんが、賃貸やビルトインでは付けなかったという方のために、後付けでも賃貸でもつけられる食器洗い乾燥機をママ目線で3つご紹介します。共働き家庭の強い味方になってくれるはずの家電ですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/06/28 公開 | 703 view

共働き家庭の強い味方!賃貸にもOK&時短で便利な食器洗い乾燥機3選をご紹介

共働き家庭に食器洗い乾燥機が強い味方な理由は?

Washing Machine Kitchen Utensils - Free photo on Pixabay (158109)

「食器洗い乾燥機はなくても、手で洗えばいいし…」「賃貸だから無理…」と思い、食洗機の導入を見送っている方はいませんか?食洗機の種類によっては賃貸でも設置可能なものがありますし、導入することでのメリットは大きいんです。

・食後の後片付けをお任せでき時短に
食後の片付け、面倒ですよね。共働きで家族の食事の時間がバラバラ…という家庭もあるのではないでしょうか。そんな時に食後の後片付けを食洗器にお任せできたらどうでしょう?

食洗機があれば、夜、食事が終わった後に食洗機を動かしておいて、翌朝食器を片付けるだけ。朝も出かける前にスイッチオンしておけば、帰宅すればピカピカの食器が夕食準備に使えますよ!

・洗い物による手荒れの防止
手洗いだと手がどうしても荒れがちになりませんか?特に冬は水が冷たくてお湯を使うと、更に手がガサガサに。そんな時に食洗機を使えば、手荒れや冷たい水にもさよならできます。

・衛生面もばっちり
食洗機ではなかなか汚れは落ちないのでは?と心配な方もいるでしょう。しかし、最近の食洗機の洗浄力は手洗いに負けないほど。それどころか、高温で乾かすので衛生面でも安心です。

また、手洗いで気になるのはスポンジの菌汚れ。除菌していないスポンジで洗うと雑菌が蔓延してしまいますよね。そのスポンジの除菌の手間もかからないのが、食洗機のいいところです。

・節水にもつながる
食洗機だと光熱費が高くなるのでは?と心配される方もいますよね。しかし、食洗機は電気代は手洗いよりかかってしまうものの、水は手洗いよりも少ない水で洗いあげられるのが魅力。食洗機によっては使う水が5分の1になるというものも。食洗機を取り入れたほうが光熱費をトータルしても安く済んだという場合もあるようですよ!

ママ目線で選ぶ食洗機#1. パナソニック 食器洗い乾燥機NP-TH2-W

後付けがOKな食器洗い乾燥機と言えば、パナソニックのものが有名です。以下の動画をご確認ください。

実証ムービー 食器洗い乾燥機 賃貸住宅でも置けるって本当?【パナソニック公式】

賃貸でも原状復帰できるので、取り入れやすいですよ。

◎おすすめポイント
・誰もが知っている日本メーカー
・取り付けは3ステップで簡単
・高温除菌ですっきり衛生的

ママ目線で選ぶ食洗機#2. 水道工事がいらない食器洗浄乾燥機 PLDW174WH

面倒な水道工事が不要の食洗機。だからこそ、いろんな場所に設置が可能です。転勤族などで色んな賃貸住宅に引っ越すという方でも取り入れやすい食洗機です。

小さいけれど4人分の食器が洗えます。コスパもいいので、忙しい時だけでも食洗機に頼りたい!という方にもおすすめです。

◎おすすめポイント
・どこでも設置可能(ただし排水ホースは流しへ)
・タンクの水で洗浄
・コスパが最高

ママ目線で選ぶ食洗機#3. AQUA食器洗い機ADW-GM1

洗濯機や冷蔵庫などで有名なAQUAの食洗機。シンプルなデザインで、どんなキッチンにもなじみやすいのが特徴です。操作が簡単で、誰にでも使えるので「家事シェア」もしやすいところが魅力ですね。

◎おすすめポイント
・タッチパネルで操作がしやすい
・庫内は汚れが付きにくく、お手入れが簡単
・プラ食器を洗うのに便利な低温コースあり
23 件