ikumama

Top
美味しく楽しく!親子で”節分”を楽しむ5つのコツとは?福を招いて今年もハッピーな親子に♡

美味しく楽しく!親子で”節分”を楽しむ5つのコツとは?福を招いて今年もハッピーな親子に♡

2018年12月25日 公開

2月に入るとすぐに節分という行事がありますよね。 節分といえば豆まきをして鬼退治をしたり、恵方巻を食べたりする日というイメージが強いですが、家庭で何か特別なイベントをしていますか? 「オウチで豆まきなんて片付けが面倒くさそう」 「恵方巻食べるだけかなあ・・・」 という、家では特に今まで節分を意識していなかったという方も、今年は親子で一緒に家庭で豆まきなどの行事を楽しんでみませんか? 今回は親子で節分を楽しむコツを5つまとめました。 また、「ねぇ、ママ節分ってなあに?」なんて子供に聞かれても困らないように、その意味や由来もマメ知識としてちょっぴり知っておきましょう!

親子で楽しむ節分①豆まきで福を招こう

 (136668)

豆まきには、「邪気を追い払う」という意味があります。
鬼とは、「目に見えない邪気」「この世の物とは思えないもの」のことです。

昔は、災害や病気などの災いのことを鬼の仕業だと考えられていました。
なのでその鬼を追い払う豆まきは、無病息災を祈る行事だったと言えます。

豆まきの豆は何を投げる?

豆まきには一般的に「炒った豆」を使います
現在は、スーパーなどで最初から炒った豆が売られていて、このお豆は「福豆」と言われています。

ただし、絶対にこの「福豆」でないとダメかといわれるとそうではありません。
なんといっても豆まき後は片付けが面倒・・・
小さい赤ちゃんがいる家庭では、つい赤ちゃんが口に入れてしまって大変!なんてことになりかねませんよね。
福豆以外では次のようなものを豆まきに使うという家庭も増えていますよ♡

・あられ
福豆よりも大きいので、片付けやすいというメリットがあります。子どもも食べやすいですよね。

・落花生
落花生も大きいので、片付けするときも簡単です。ただ踏みつけるとボロボロになるので要注意。

・袋入りの福豆
袋に入った福豆なら、衛生的。投げた後も食べられます。

・ベビーボーロ
赤ちゃんがつい口に入れてしまっても安心のおやつ。

・新聞紙
新聞を丸めてポイっと投げるだけなら、小さな赤ちゃんから楽しめそうですね♡
 (136689)

豆をまくときのルール

豆まきの前には、神棚や高いところにお供えして神様の御力をいただき、一家の家長がまくというのが昔からの習わしです。
そして有名な「鬼は外、福は内」と掛け声をかけながらまきます。
豆まきが終わると、自分の年より一つ多く豆を食べます。

旧暦では、節分は大晦日にあたり年が明けると一つ歳をとってしまうので一つ多く豆を食べて体が丈夫になって風邪をひかないという言い伝えもあるそうです。

ただし、これはあくまでルール。子どもと一緒に楽しむときには、こんなことをしてみてはどうでしょうか。

・鬼の仮面を作ってみる
鬼の仮面を作って雰囲気を味わってみましょう。
「泣き虫」「甘えんぼ」などそれぞれ子供の克服したい部分を鬼のお面として作り、豆まきをして泣き虫の鬼」「甘えんぼの鬼」を心の中から追い出す!という意味で、お面を作る人もいますよ。
 (136666)

・鬼の工作を楽しむ
かわいい鬼を作って、飾って楽しむのもいいですね!
また、鬼に向かって的当てゲームを楽しむのもいいですよ♡

紙コップでつくる鬼

とっても簡単な紙コップで作る鬼さん。
この紙コップの鬼を倒して遊ぶのも、立派な豆まき行事ですよ!

本格的な豆まきをしたい人には!

本格的な豆まきをしたい人は、ぜひ鬼の役をする人を作りましょう!
鬼に立ち向かっていく子供の姿を写真や動画で納めるのも、いい記念になりますよ♡

衣装にもこだわってみてはいかがでしょうか。

Amazon | [XPデザイン] 鬼 フェイスマスク お面 おに 節分 豆まき オニ退治 赤鬼 青鬼 節分豆 郷土 鬼面 こん棒 (赤鬼+黒ウィッグ+鬼パンツ a) | コスプレ・仮装 通販

3,480
鬼面 こん棒 (赤鬼+黒ウィッグ+鬼パンツ a)ほかホビー, コスプレ・仮装, コスプレ小物・小道具が勢ぞろい。
これさえあれば、完璧に鬼になりきれちゃいますね!

親子で楽しむ節分②恵方巻を食べよう

 (136667)

恵方巻とは、節分の日に食べると縁起が良いとされている「太巻き」のこと。
節分の日には、恵方巻を1本丸かじりすると言われていますが、なぜ食べるようになったのでしょうか?

この風習の由来は、2つあるそうです。

・巻くということから「福を巻き込む」切らずに食べることから「縁を切らない」という意味
・巻きずしの形が黒くて太いことから巻きずしを鬼の金棒に見立て食べて退治するという意味


縁起のいい食べ物なんですね!

恵方巻を食べるときのポイント

恵方とは、十干によってその年の幸福を招く方角のこと。
2019年は東北東です。

そしてお願い事をしながら無言で1本丸かじりすると願いが叶うと言われています。
ぜひ丸かじりをして家族みんなで今年の福を呼び込みましょう!

スーパーやコンビニなどでも恵方巻は売られていますが、自分でも作ってみたいという方のために、恵方巻のレシピ記事をご紹介します♪

親子で楽しむ節分③節分にちなんだ恵方スイーツを食べよう

 (136705)

最近では節分にちなんだ甘いスイーツが、スーパーやコンビニなどで売られていてそちらも人気で買う人が増えているようです♡
福豆だけじゃなく、あまーい節分スイーツを食べて、幸せな時間を過ごしちゃいましょう!

オシャレで可愛い手作り節分スイーツを作りましょう!

市販で売られている節分スイーツもいいですが、手作りで可愛くおしゃれな節分スイーツを作ってみるのもありだと思います!
子供と一緒に楽しく作れる節分スイーツレシピ記事をご紹介します。

余った福豆もスイーツに♡

福豆って味も単調ですし、豆まき用に買っても余らせてしまう・・・
なんてお悩みの方はいませんか?

そんな余った福豆も、スイーツに変身させることができるのです♡

親子で楽しむ節分④かわいい節分弁当を作ろう

 (136716)

普段、園のお弁当を作っている方は、節分が近づいたらキャラ弁にするのはどうでしょうか。
お弁当を作らないという方も、この日は節分にちなんだキャラご飯にしてみるのもいいですね♡

節分におすすめのキャラ弁レシピ記事をご紹介します!

親子で楽しむ節分⑤節分アートを楽しむ!

 (136718)

節分もハロウィンやクリスマスのように、インテリアを楽しんでみませんか?
おすすめなのが”節分アート”

上の写真のような、手形足形を取って鬼に変身させた節分手形足形アートはとくにおすすめです。
とてもかわいらしくて思い出にも残りますよ♡
 (136719)

子供の描いた鬼の絵って、表情を怖そうに描いてもかわいらしく、なんだか味わい深いものがあるんです。
上手に絵が描けるようになったら、こちらのようにに飾って、毎年飾ってみてはいかがでしょうか。
 (136732)

ブロックで鬼さんを作っています♡
玄関などにかざると、とってもかわいいでしょうね!

2月3日節分の日ってどんな日?

 (136706)

ところで、節分ってどんな意味がある日なのかご存知ですか?
節分という言葉には「季節を分ける」「季節の変わり目」という意味が含まれています。

日本では、春夏秋冬といった4つの季節があります。
季節の始まる日を「立春・立夏・立秋・立冬」と言って節分は、この季節が始まる日の前日のことをいいます。
そして昔は春から新しい一年が始まっていたので、立春の節分である2月3日は特に大事な日とされて、新しい年を迎えるにあたって悪いものをはらい、良いことが起きるようにと様々な行事が行われるようになりました

子供に節分の意味を聞かれたときに、答えられるようにしておきたいですね♡

まとめ

 (136669)

親子で節分を楽しむコツを5つご紹介してきましたが、やってみたいと思うものはありましたか?
昔からの行事ながら、きちんとやらなくてはいけないものではありません。
まずは楽しめそうなところから、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。

今年の恵方は東北東
楽しく、美味しく節分をすごして、福を招いて今年もハッピーになりましょう!