ニトリのカラーボックスはアレンジ自在!ママも子供も楽しめる収納活用術7選 (page 3)

ニトリのカラーボックスを使った経験はありますか?使ってはいるけどそのまま収納にしているだけ、という方は多いのではないでしょうか。私もそのまま使うだけで、あまりオシャレに見えなくて、上手に活用できていないと感じていました。でも、それはとってももったいないことかもしれません。連結や収納板などを使ってアレンジすることでよりオシャレに、より活用できる方法をご紹介します。ニトリのカラーボックスの有効活用で子供は使いやすく、ママはきっと家事が楽になりますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/07/28 公開 | 7623 view

ニトリのカラーボックスはアレンジ自在!ママも子供も楽しめる収納活用術7選

実例を真似したい方におすすめのアイテム

Nクリック用別売りキャスター 4個入通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

999
こちらはNクリック用のキャスターです。
キャスターを付けることで移動しやすくなります。
 (181906)

下の段にカラーボックスを利用して横や上は手作りで。
DIYらしく、我が家だけの本棚になります。
板と木材の丸棒を買ってきて組み合わせ、子供と一緒に色塗りをするのも楽しいですよね!
ねじを入れる前にきりで穴をあけるとねじが入りやすいですよ。
写真はおしゃれな白ですが、子供の絵が入ってもオリジナリティが出て面白いです。
我が家でも今、絵本を押し入れに収納してしまっているので、カラーボックスを購入して飾れる絵本棚をDIYしてみようと思っています。

ニトリのカラーボックス活用方法④ままごとキッチン

 (181914)

憧れのままごとキッチンも手作りできちゃいます!先ほどの本棚のように下の部分にカラーボックスを使って上の部分はDIYで。上の壁の部分はすのこを利用することもできますよ。

好きなペイントで色を塗るのも楽しいです。おもちゃのお鍋やキッチン道具があるとワクワクしてきますね。

実例を真似したい方におすすめのアイテム

 (181915)

こちらは下の段が扉付きのカラーボックスで上に木のガス台と蛇口がついています。
扉付きのカラーボックスがオーブンの役割にもなっています。

実例を真似したい方におすすめのアイテム

カラーボックス Nカラボ 3段扉付き通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

2,027
扉付きだと中におもちゃをしまっておけて、中も見えないのですっきりします。

分かりやすい動画をご紹介

84 件