卒乳したくないママはダメなママ?!いつかやってくる自然卒乳を待ったらいけないの?

赤ちゃんへの授乳。新生児のころは朝も夜もない生活で、早く終わらないかななんて思った人もいるでしょう。しかし月日が経つにつれて、この授乳タイムがママにとって本当に愛おしい時間になるんですよね。でもいつかはやってくる卒乳の時。周りは断乳や卒乳を頑張っているけれど、その時を自然に任せるのはいけないことなのでしょうか? そこで今回は、卒乳をしたくないママのことを周りがどう思っているのか、自然卒乳を待つことはいけないことなのかについて考えていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/03/03 公開 | 4403 view

卒乳したくないママはダメなママ?!いつかやってくる自然卒乳を待ったらいけないの?

卒乳したくないって、ダメなこと?

Free photo: Family, Breastfeeding, Mom, Dad - Free Image on Pixabay - 1350742 (44207)

赤ちゃんが産まれてすぐの頃は、朝も夜もおっぱいで、授乳が大変だったママたち。
ほとんどのママが

「あー!早くおっぱい離れしてほしい!」
「授乳せずに夜ぐっすり眠りたいー!」

と思ったことがあるでしょう。

しかし月日が流れ、授乳にもリズムができて回数も減ってくると、不思議なことにあの授乳タイムがすごく愛おしく感じられて、いつまでもしていたい・・・♡なんて思いに変わっていくんですよね。

でも離乳食がスタートすれば、母子手帳にも「おっぱいはまだあげていますか?」という項目が出てきますし、1歳半検診でも授乳の有無について聞かれます。

赤ちゃんもまだ欲しがるし、私もあげたい。

なのに周りからは

「もう離乳食から栄養を得ているんだから、授乳は必要ない」
「1歳すぎてもまだあげてるの?」

等言われ、卒乳をしないのはいけないことのように捉えられます。
卒乳をしないことはそんなにいけないことなのでしょうか?

卒乳が寂しいママ達

Free photo: Eye, Tear, Cry, Sadness, Pain - Free Image on Pixabay - 609987 (44214)

卒乳を寂しく思うママは決してあなただけではありません。
ここで少し卒乳を寂しいを感じているママたちのお話を聞いてみましょう。
この他にもたくさんのママが、卒乳を寂しいと感じているようでした。

皆さんのお話を見ていると、だいたい1歳の誕生日を目安に卒乳や断乳を決意するママが多いようでしたが、実際のところ、卒乳は何歳を目安にしたらいいのでしょうか?

卒乳は何歳までにしたらいいの?

 (44221)

日本では、離乳食が完了して幼児食に移行する1歳6か月を目安に卒乳や断乳を目指す人が多く見られます。
また、日本にはワーキングマザーが沢山いらっしゃいますので、早期職場復帰をするママは、1歳前でも卒乳をやむなく決意することも。

卒乳や断乳を行った経験があるママなら通ってきた道だと思いますが、1歳の赤ちゃんって、まだおっぱいが大好きなんですよね。

おっぱいを求めて泣く赤ちゃんに1歳前後で卒乳をさせるのは、本当に正しいのでしょうか?

卒乳の時期に決まりはない!

 (44224)

52 件