余った粉ミルクで困っていませんか?
via pixabay.com
ミルクの卒乳が早かった、ミルクをまとめて買ってしまって多くのミルクが残っている…なんてことありませんか?粉ミルクって余ると使い道がないように思えて、余ると困るといったイメージが強いですよね。しかし開けてしまった粉ミルクは処分するのも勿体ないですよね。そんな粉ミルクは大人が飲み物に混ぜて飲むこともできるし、レシピに活用することもできると知っていますか?せっかく買った粉ミルクを無駄にするのも、まだまだお金がかかると考えると嫌ですよね。そんな時こそ、余った粉ミルクを無駄にしないで、賢く活用してみましょう!
粉ミルクは大人にとって美味しいとは言い難いものですが、料理やお菓子に活用すると粉ミルクを思わせない美味しさへと変化します。また余りそうだな…と思ったら、事前に離乳食に活用するのも良いですね。粉ミルクは開封すると1か月以内に使い切るという賞味期限もあるので、品質に問題が出る前に消費するようにしましょう!
粉ミルクは大人にとって美味しいとは言い難いものですが、料理やお菓子に活用すると粉ミルクを思わせない美味しさへと変化します。また余りそうだな…と思ったら、事前に離乳食に活用するのも良いですね。粉ミルクは開封すると1か月以内に使い切るという賞味期限もあるので、品質に問題が出る前に消費するようにしましょう!
赤ちゃんのミルクのあげ方から卒乳・断乳の仕方まで教えます♡知っておきたい種類や成分とは? - ikumama

赤ちゃんにミルクっていつあげればいいの?そもそも粉ミルクってなに?何から作られているかご存知ですか?粉ミルクに含まれる主な成分や粉ミルクを取り入れるときの参考になるような基礎知識を解説。人気な粉ミルクも一緒にご紹介します!
みんなやってる余った粉ミルクの活用法!
via pixabay.com
余った粉ミルクの活用法を紹介します。粉ミルクなんて料理に使うくらいしか…と思うかもしれませんが、さまざまな料理に活用できますし、飲み物に混ぜることで粉ミルクの栄養を摂取することができます。ママの食事があまり取れない、なんてときは栄養も偏りがちですよね。そういったママの足りない栄養補給にも粉ミルクは一役買ってくれます。赤ちゃんが寝ている間のリラックスタイムにドリンクに混ぜて飲むのも良いですね。
料理やお菓子に混ぜて使う
via pixabay.com
味の濃い料理や牛乳を使う料理、お菓子に粉ミルクを使うママもいます。また普段のおかずに混ぜて使うこともできるので、ちょっとずつ混ぜて使えばあっという間に消費できますよ。栄養価が心配なときや、単品もので終わらせるときには粉ミルクを足して栄養価を上げると良いでしょう。味の濃い料理に混ぜてしまえば粉ミルクの味も匂いも気にならないので、むしろ入っているの?!と驚くくらい分かりません。ただ捨てるだけよりも、こうして料理に活用した方が無駄になりませんし、美味しく食べることができます。
離乳食に活用
via pixabay.com
一番消費しやすいのが離乳食に活用することです。余りそうだな…と思い始めたら離乳食に活用していくと良いでしょう。特に離乳食が進まない赤ちゃんには粉ミルクを少し混ぜて作ってあげることで、慣れている味から食べてくれるということがあります。我が家も最初はミルク粥から始めました。離乳食に混ぜても赤ちゃんは違和感なく食べてくれるので、離乳食が進んでいる場合には思い切って粉ミルクを使った離乳食を作ってあげると良いでしょう。しかしミルクと並行して離乳食を上げている場合には、使いすぎるとまた粉ミルクを買うことになるので注意しましょう!
ココアやコーヒーなどのドリンクに混ぜて活用
via pixabay.com