悩みが尽きない赤ちゃんの子育て!解決方法が知りたいママはikumama記事で見てみよう

赤ちゃんの育児はママにとっての初めてがいっぱい!ママは手さぐりで育てていくので、悩みも尽きないですよね。でも、あまり悩み過ぎると自分を追いつめてしまうことも…。赤ちゃんを子育て中のママはどんなことに悩んでるのでしょうか?悩み事をピックアップしてみました。もしかしたら共感できることがたくさんあるかもそれません。解決方法は子育て経験アリの先輩ママ達が書いた、ikumamaの記事をチェックしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/04/25 公開 | 359 view

悩みが尽きない赤ちゃんの子育て!解決方法が知りたいママはikumama記事で見てみよう

赤ちゃんの育児は大変!ママ達の子育ての悩みについて

Mother Baby Happy - Free photo on Pixabay (146821)

待望の赤ちゃんが生まれ、楽しくて幸せな毎日がやってくる…と思っていたのに、現実は赤ちゃんの育児に追われてんてこまい!私の育児、大丈夫なのかな…?そんな悩みを抱えるママは実は多くいます。ママ達は、育児のどんな所に悩みをかかえているのでしょうか?調査してみました。

今、育児で悩んでいるママにとって、きっと共感できることがあるかと思います。この記事では、育児の悩みを抱えるママの解決の糸口になるような関連記事もピックアップしているので、参考にしてみてくださいね。

とにかく大変!新生児期の赤ちゃんを抱えるママの悩み

Baby Mother Infant - Free photo on Pixabay (146818)

出産直後のママの体は、自然分娩でも帝王切開でも大変傷ついている状態。本来ならばしっかり休んで体調を回復させたいところなのですが、生後間もなくから赤ちゃんのお世話が始まります。とにかく大変な新生児期の赤ちゃんのお世話。ママ達が抱えている悩みとは、どんなものがあるのでしょうか。

身の回りのお世話は、すべてのことが初めての体験

抱っこ、授乳、オムツ替え、沐浴、寝かしつけ…すべてのことがママにとっての初めての体験。産院からの指導があるとはいえ、慣れないうちはすべてが手さぐりです。「大丈夫かな?あってるかな?」という気持ちから、育児書やネットで何でもやり方を検索しているというママもいるかと思います。赤ちゃんのお世話に関しては、ママなら誰もが抱えています。

睡眠時間が取れない

新生児期で辛いのは、ママの睡眠時間が取れないということ。一日の2/3程を眠って過ごす時期とはいえ、昼夜の区別がついていないし、数時間おきの授乳のたびにママは起きないといけないので、かなり疲労が貯まっていきます。

何時間も抱っこをして、やっと眠ってくれた~!と思ったのに、ベビーベッドに置いた瞬間に目を覚ましたり。イライラしてしまうこともありますよね。

母乳育児が思うようにいかない

赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたいと考えるママは多くいるようですが、母乳育児はトラブルが多く、他にも食生活に気を付けたり、お酒・薬を我慢したりと大変なことがたくさんあります。

特に赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、ママの体もまだ育児に慣れていない状態。思うように母乳がでないこともあるし、逆にママの乳腺が発達しすぎてしまい、おっぱいは張っているのに赤ちゃんが上手く吸えずにカチコチになってしまうなんてことも。

最初から母乳育児が上手くいくママももちろんいますが、多くのママが新生児期には母乳育児に悩みを抱えます。
50 件