子供の成長記録を手形・足形で残してみない?可愛い思い出の残し方!

赤ちゃんの手足は小さくて、とても愛くるしいものですよね。しかし、すぐに大きくなってしまう手足なので、記念に手形や足形を残すママも多いんです。成長してから見ると、「こんなに小さかったんだ」と思い出にもなります。今回は、手形・足形という一生の記念の残し方のご紹介をします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/04 公開 | 2313 view

子供の成長記録を手形・足形で残してみない?可愛い思い出の残し方!

手形・足形とは?

Free photo: Hand, Finger, Handprint - Free Image on Pixabay - 197895 (16744)

赤ちゃんの手形・足形は、成長の節目に赤ちゃんの手と足の形を取って残しておくというものです。

赤ちゃんは産まれた時から約1歳頃までの成長が著しく、手足の変化を手形や足形として記念に残しておくと、振り返った時に良い思い出になります。

赤ちゃんの時だけに限らず、誕生日などの節目毎に残していってあげると子供が大きくなった時に、嬉しい思い出の品になります。

赤ちゃんの成長は、へその緒や写真として残しておくのが一般的ですが、手形や足形はその時の大きさや成長の変化がひと目で分かるのでおすすめです。

また、おしゃれに部屋に飾れるのも嬉しいですね。

手形・足形はいつ取るのがオススメ?

Free photo: First Birthday, Birthday, Cake - Free Image on Pixabay - 1073575 (16746)

赤ちゃんはイベントが盛りだくさんです。
家族が揃っている時に記念に残すのが一般的なようです。

◎命名式(生後7日)
◎お宮参り(生後1か月)
◎お食い初め(生後100日)
◎ハーフバースデー(生後半年)
◎初節句
◎誕生日

このようにお祝いや行事のタイミングで取ると、成長の様子がひと目で分かって良いですね。

インクを使った手形・足形

Free illustration: Hands, Handprints, Hand Prints - Free Image on Pixabay - 313620 (16748)

インクで取る方法は、いちばん一般的な方法です。

赤ちゃんの手や足にインクを塗り、半紙やメモリアルブックにペタっとスタンプを押す感覚で行います。

この手形や足形に使われるインクは、産まれてすぐ産婦人科などでもサービスとして行っている所も多く、終わってすぐに洗い流せば赤ちゃんに害はありません。

しかし、赤ちゃんの肌はとても敏感なので、インクも赤ちゃんの安全性を考えて選ぶようにしましょう。

赤ちゃんにも安心安全なインク

おしり拭きでも拭き取れる、赤ちゃんにも安心なインクをご紹介します。

シャチハタ・てがたすたんぷ専用インキ

864
シャチハタ・てがたすたんぷ専用インキ 選べる2個セット

粘土を使った手形・足形

 (16750)

専用の粘土をこねて平らに伸ばし、お子さまの手足を押しつけて、凹みの手形足型を残します。
固め方もものによって様々で、自然乾燥のものやオーブントースターで焼いて乾燥させるものなどあります。


手や足に粘土は付いてしまいますが、インクほど汚れないため安心です。
また、粘土の手形足形は温もりを感じらることが出来るため、人気が高いです。
49 件