ikumama

Top
七五三のお祝い&内祝い☆今更聞けない基本マナー!甥っ子や姪っ子への相場って?

七五三のお祝い&内祝い☆今更聞けない基本マナー!甥っ子や姪っ子への相場って?

2018年9月6日 公開

七五三のお祝いというと、ikumama読者のみなさんは、お祝いをあげるよりもらう立場の方が多いですよね。七五三は基本的には身内でお祝いするものなので、友達や会社の同僚のお子さんなどにお祝いを贈る必要はないとされています。 ですが、姪っ子甥っ子、特に親しい友人・知人のお子さん、こちらがお祝いをいただいたときなど、七五三のお祝いを用意したほうがいい場合もあります。 そんなときには、どんなものを用意したらいい? それから、もしお祝いをもらったら内祝いはどうしたらいい? 疑問に思っても、お金が関わることはなかなかまわりに相談しづらいですよね。 この記事では、そんなマナーのあれこれについてご紹介していきたいと思います。

七五三のお祝いはどんな時に必要?

 (126915)

七五三は、子どもの健やかな成長を祝い、祈願するもの。七五三のお祝いというと、ikumama読者のみなさんの場合は、もらうことのほうが多いと思います。
それでは、ママ達が逆に「あげる」立場になるのはどんな場合?
親戚の子ども、具体的には甥っ子や姪っ子の七五三の場合、それから、特別親しい友人・知人で特別に贈りたい事情がある場合などが挙げられます。また、自分の子が先にお祝いをもらっている場合も注意しましょう。特に、旦那さんのお義姉さん・義妹さんの子どもの場合など、抜けが無いように準備したいですよね。

☆七五三のお祝いは何歳で祝う?

3歳のお祝いが男女、5歳は男の子だけ、7歳は女の子だけ、というのが一般的です。
本来は、数え年(実際の年齢プラス1、が上の年齢になる年)に行うものでしたが、最近では満年齢でお祝いすることが多いそうです。まずは、贈りたい相手が、今年お祝いの年なのか?というところを確認するのが第一ステップですね。

七五三のお祝いを送るなら何がおススメ?

 (126925)

昔は、子どもの祖父母が晴れ着を準備したり、扇子や履物などの小物を準備してお祝いの品とすることがあったそうですが、現在ではレンタルで済ませるというご家庭も多いので、お祝いもお金を包むケースが増えています。
ですが、甥っ子姪っ子であったり、友達の子どもであれば、おもちゃや洋服などの品も喜ばれます。ざっくばらんに聞ける間柄なら、何がほしいか聞いて、リクエストに応えるのも手。欲しいものを贈ることができればいちばん喜んでもらえますよね。

☆アマゾンのギフト券もおススメ!

お金と同じく、商品券やギフト券もお祝いの定番。好きなものを買ってもらえるというメリットは大きいですよね。せっかくですから、こんな可愛いギフト券はいかがですか?
こちらのカップケーキのほかにも、雪の結晶や花柄など、豊富なデザインの中から選ぶことができるのもおススメポイントです。

Amazon.co.jp: Amazonギフト券(ボックスタイプ) – 5,000円(カップケーキ): Amazonギフト券

5,000
Amazon.co.jp: Amazonギフト券(ボックスタイプ) – 5,000円(カップケーキ): Amazonギフト券
インターネットショッピングの大手、アマゾンのギフトカードなら全国どこでも使えます。また、家で空いた時間に注文できるので、小さなお子さんがいるご家庭でも便利。喜んでもらえるギフトになりますよ。

七五三のお祝いの相場っていくらくらい?

Money Tower Coins · Free photo on Pixabay (126917)

この金額は、子どもとの関係性によります。子どもと近しい関係ほど、高い金額というのが相場。
下にまとめてみました。参考にしてみてくださいね。

☆祖父母が孫にお祝いする場合

1万円~数万円

☆おじやおばが姪っ子・甥っ子にお祝いする場合

5000円~1万円

☆友人・知人の子どもへお祝いをする場合

3000円~5000円
ikumama読者のみなさんが送る場合は、姪っ子・甥っ子へなら5000円~1万円、友人・知人のお子さんへなら3000~5000円ということになります。
もし、品物や商品券、ギフトカードを贈るという場合も、こちらを参考にしてみてくださいね。
 (126916)

お祝いを贈る時期はいつ頃がいいの?

 (126918)

七五三のお祝いを贈る時期としては、10月の下旬から11月15日までがマナー。15日に遅れてしまうと失礼になってしまうので、直接会えないときには、宅配便で送るなどの手を打っておくといいでしょう。
本来なら、会って手渡したいところですが、七五三のお参り当日などは、相手も着付けや写真撮影などばたばたしているもの。ご迷惑になってしまってはいけないので、たとえご近所であっても、当日持参するよりは、事前に渡しておいたほうがベターですね。

ご祝儀袋にはどう書く?基本のマナーって?

 (126919)

お祝いのお金は、ご祝儀袋に入れて渡すのがマナーです。
水引は、写真のように紅白で、蝶結び(何回あってもいいお祝いのとき用のものです)のものを選んでください。
袋に書く文字は、実は相手の子の年齢によって異なります。ご紹介していきますね。

Amazon | 赤城 祝儀袋 紅白5本 祝 花結び 5枚入 キ980011 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

885
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、赤城 祝儀袋 紅白5本 祝 花結び 5枚入 キ980011を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

☆3歳の場合(男の子・女の子)

「御髪置御祝」もしくは「賀御髪置」と記入してください
「おんかみおき」と呼ぶそうです。

☆5歳の場合(男の子)

「御袴着御祝」もしくは「賀御袴着」と記入してください。
「おんはかまぎ」と呼ぶそうです。

☆7歳の場合(女の子)

「御帯解御祝」もしくは「賀御帯解」と記入してください。
「おんおびとき」と呼ぶそうです。
実際には、上の区別は少しややこしいので、「祝七五三」と書くのが一番簡単です。もしくは、もっとシンプルに「御祝」と書いても問題なく受け取ってもらえますよ。

お祝いをもらったら内祝いってどうする?

 (126920)

内祝いは、本来、身「内」におめでたいことがあったので、その喜びを周りの方と分かち合うためのものです。お祝いをもらったお返し、とは元々は違うのですが、最近では「お返し=内祝い」というとらえ方をされることも多いようです。
七五三のお祝いをいただいたときには、基本的には内祝いは不要とされています。子どもへのお祝いへのお返しは不要とする考えかたがあるからです。
また、七五三のお祝いのときに両親・義両親をお招きしてみんなで食事会をすることもありますよね。その場合も、そこでおもてなしをすることがお祝いのお返しにあたるので、特にお返しは必要ないようです。

☆内祝いがいる場合と金額の相場って?

基本的には内祝いは不要とされていますが、祖父母が遠方で食事にも招けなかったりという場合には贈ってもいいと思います。また、義姉などから自分達がお祝いをしたときには内祝いをいただく、という場合には内祝いを用意したほうがいいでしょう。
その場合の相場は、いただいたお祝いの三分の一~半額。
現金以外で内祝いを贈る場合にもこちらを参考にしてくださいね。

☆内祝いを贈る時期は?

内祝いは、お祝いをいただいてから1~2週間以内、なるべく早めに贈るのがマナーです。
ですが、相手が身内であれば厳格に考えなくてもいい場合もあります。
お祝いをもらったら、取り急ぎ、電話でお礼を言っておくと、焦らずにすみますね。

☆内祝いにおススメの品って?

内祝いとしては、千歳飴や赤飯が定番です。そのほかにも、お菓子や日用品など、もらっても困らない、役に立つものを贈るのが喜んでもらうコツ。
特に祖父母へのお返しとして贈るのであれば、子どもが書いたお礼のカードや七五三の晴れ姿の写真を添えるときっと喜ばれますよ。

千歳飴友禅がま口セット がま口:赤 風呂敷:緑

3,996
千歳飴と友禅のがま口、風呂敷のセットです。
カラフルで華やかな千歳飴と友禅素材のがま口がセットになっています。色とりどりの飴は、赤「苺ミルク味」、白「ミルク味」、紫「グレープ味」、黄「レモン味」、緑「抹茶味」の5本。果物の風味の小さな飴もついています。

内祝いにはタブーの品が?抑えておきたいNGポイント

Champagne Abut Glasses · Free photo on Pixabay (126921)

内祝いには記念品を贈りたいという場合もありますよね。そんなときには、タブーの品があるということにも注意しておいてください。
たとえば、上の写真のようなグラスは一見記念品としてよさそうですが、割れてしまって縁起が悪いのでNG。同様の理由で、はさみや刃物も「切って」しまって縁起が悪くタブーです。はさみなどは内祝いには選びにくいですが、お皿やグラスはついつい選びがち。気をつけたいですね。

七五三のお祝い・内祝いは「我が家らしく」がいちばん☆

 (126922)

ここまで、いろいろと七五三のお祝い・内祝いのマナーをご紹介してきましたが、特に身内のお祝いという性格が強い七五三のお祝いですから、少々マナー違反でも気にしない気にしない、というときもあると思います。
全国ではさまざまなお祝いの形があり、千葉県や茨城県のある地方では、結婚披露宴のような豪華な七五三祝の宴席を準備する地方もあるのだそうです。
祖父母のほかにも親戚を招いて、招待される側もご祝儀を持参し、もてなす側も引き出物のようなギフトを用意して、子どもの晴れ姿をみんなに見てもらう一大イベントだとか。
昔ながらのやりかたが続いている地方もあれば、シンプルにすませる場合もありますね。
かしこまらず、お祝い・お礼の気持ちが伝わるのがいちばんかもしれませんね。

 (126924)