福井県には子どもとおでかけできる室内の遊び場がいっぱい♡
via pixabay.com
☑福井は日照時間が少ないから室内の遊び場が多い
福井は雨の日が多く、冬には雪が降る地域です。年間の日照時間も全国でワースト5位と、晴れの日が少ない県なんです。(気象庁:20年(1993年~2012年)の日照量(時間)の平均値より)
そのため、さまざまなところに室内の遊び場が設けられていて、そこで子どもを遊ばせるママも少なくありませんよ。
そのため、さまざまなところに室内の遊び場が設けられていて、そこで子どもを遊ばせるママも少なくありませんよ。
☑どこへ行くにも車がおすすめ
そんな福井県は電車やバスなどの公共交通機関よりも、自家用車での移動が一般的です。駐車場が完備されている施設が多く、その上駐車場は広くて停めやすいです。
子どもと一緒だと、公共交通機関内で騒いだり愚図ったりすることも心配だというママもいますよね。そんなママも、車での移動なら気にせず、気軽に遊びに出かけられます♡
子どもと一緒だと、公共交通機関内で騒いだり愚図ったりすることも心配だというママもいますよね。そんなママも、車での移動なら気にせず、気軽に遊びに出かけられます♡
室内おでかけスポット①福井県児童科学館エンゼルランドふくい
via www.photo-ac.com
<<基本情報>>
住所:〒919-0475 福井県坂井市春江町東太郎丸3-1
電話:0776-51-8000
開館時間:9:30~17:00(夏季期間18:00まで)
閉館日:月曜日(休日を除く)、休日の翌日、年末年始
入場料:無料(スペースシアターは有料)
授乳室・おむつ替え施設:どちらも有
ベビーカー入場:OK
駐車場:有
電話:0776-51-8000
開館時間:9:30~17:00(夏季期間18:00まで)
閉館日:月曜日(休日を除く)、休日の翌日、年末年始
入場料:無料(スペースシアターは有料)
授乳室・おむつ替え施設:どちらも有
ベビーカー入場:OK
駐車場:有
ここがおすすめ☞恐竜に見立てた遊具が楽しい!
室内でも室内でも遊べるエンゼルランドふくい。室内ではサイエンスシアター、工作やプログラミング教室などさまざまなイベントをやっていますが、一番の目玉は何といっても恐竜に見立てた遊具です。1階から2階へ行ける遊具で、就園児くらいになると上まで上がれる子も多いのではないのでしょうか。
小さな子は滑り台を滑るだけでも楽しいですよ。未就園児用の小さな遊具もあります。絵本のお部屋もありますよ!また、1日に数回、スペースシアターにてプラネタリウムも上映されています。
小さな子は滑り台を滑るだけでも楽しいですよ。未就園児用の小さな遊具もあります。絵本のお部屋もありますよ!また、1日に数回、スペースシアターにてプラネタリウムも上映されています。
休日は家族連れで賑わいますが、平日は未就園児と保護者を対象とした子育て相談を含めたイベントも行われているエンゼルランドふくい。ママ友づくりにもいいですね!