専業主婦ってステキ?その実態とメリット・デメリット

朝早く起きて子供の弁当作り、保育園への送り出し、出勤、仕事を時間内にこなし、子供のお迎え。帰宅後は夕飯準備とお風呂、子供とのひとときもあっという間に寝落ち…など、毎日が分刻みのワーキングママ。朝早く夜遅いパパ。いかにうまく時間を使うか、時短できる方法はないか、と常に工夫しているママパパは、子育てが終わるころには手際の良さとポイントを掴む観察力、体力を身につけています。また、仕事で新しい業務やシステム等、外部から強制的な刺激を受け、それに対応するために柔軟に進化します。 一方、専業主婦は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/09/29 公開 | 539 view

専業主婦ってステキ?その実態とメリット・デメリット

専業主婦に対する世間のイメージとその実態

つるの剛士 公式ブログ - 一ヶ月の家庭休業(育休)を終えて。 - Powered by LINE (238)

「扶養に入って年金払わないってズルイ!」「三食昼寝付き、いいなあ」「おいしそうなランチをSNSに上げて気楽なもんだ」という批判的な声、巷でよく聞きます。

一方で、「働きたいのに子供を保育園に預けられない」「親の介護があるから心配で外に出られない」「夫に認めてもらえない」などの声もあります。

そう、ひとえに「専業主婦」といっても、単純に「働いていない主婦」ではなく、実はその裏にはいろんなご家庭の事情があるのです。もちろん、「子育てに専念したい」「働きたくない」というお声も。

メリット1:子育てに専念できる

専業主婦の保険は必要なの? | まるわかり生命保険ガイド (241)

子供を観察し、キラキラと目を輝かせて興味を持っていることや、子供の変化に気づく瞬間をたくさん持てます。

興味に関連したものや体験イベントなどを、子供と一緒に楽しむこともできます。時間的余裕を、お子様の興味と能力を引き出し、伸ばして、経験値を上げることに使えるのです。

先日、ワーキングママが口を揃えて、「子供が最も伸びる0~6歳に、習い事の送り迎えができないので、習い事をさせたくてもさせてあげられない」と嘆いていらっしゃいました。

ただし、過ぎたるは猶及ばざるがごとし。時間がありすぎるゆえのコントロールや過剰な期待は、百害あって一利なし、です。

メリット2:ワーママに比べて時間的心理的負担の少なさ

専業主婦の勝ち組とは?本音と共通点、夫の職業「6選」|WELQ [ウェルク] (244)

時間管理は自分次第、なので、その都度優先順位によって、家事を調整できます。

子供が体調悪い時には無理せず予定変更したり、そばで看病できたり、子供がぐずる時には家事の手を休めて少しつきあったり。

したいようにできる分、時間的心理的負担は少なく、うまく管理すれば、自分の趣味や資格等、子育てが一段落した時のための準備の時間を生み出すこともできます。

反面、サボろうとすればサボれて手抜きもできるので、自分を律する強さがないと、乱れた生活にもなりやすく、専業主婦が叩かれる所以、です。まさにアリとキリギリス、後の人生に差が生まれます。

デメリット1:経済的に自立していない

主婦・専業主婦のキャッシング(カードローン)審査注意点 (247)

夫の収入に頼っているので、自由になるお金は限られ、やりくりや買いたいものを買えないストレスが、夫への不満等、別の形で現れることもあります。

また、リストラや病気など、万一の場合の収入源が手薄となるので、保険や資産運用などの対策をとる必要があります。

キャリアを積めないため、子供が成長した時の再就職が難しくなりがちで、親の介護等で働きたいときに働けない、ということにもなりかねません。

また、噂される配偶者控除撤廃や消費税率アップなどの税制改正があれば、家計への打撃はさらに大きくなります。

デメリット2:世界が狭くなりがち

専業主婦は暇なのか?!数字で見えてくる専業主婦の大変さとは?|UpIn[アップイン] (250)

噂好きなママ友とのつきあいしかなく、トラブルを抱え込んでしまう方もいます。自分から動かないと新しい世界が広がらないので、意識しないと視野も狭くなりがちです。

視野が狭くなると、考え方もネガティブになり、子供や夫等、周りの人の反応を必要以上に悪く受け止め、悪循環にはまりだします。

専業主婦はイヤなものは遮断することもできるので、自分の世界、という感覚が強くなります。そのため、家庭内での態度が、先生をはじめとした他人に対して謙虚さや遠慮を忘れ、モンスターペアレントに変化する人もいます。
30 件