ikumama

Top
キレやすい子どもにならないための3つの約束!

キレやすい子どもにならないための3つの約束!

2016年11月15日 公開

怒りは、人間が持っている感情の一つにすぎないのですが、一番扱いにくい感情でもあります。 ところが私たちは、そのことに気づかず、知らないうちに怒りに振り回され、失敗してしまうのです。 日本では「怒り」について教育として教えられるという習慣がありません。 つまり、私たちは、「しつけ」として子どもに「怒り」について教えるのです。 「そんなに怒らないで」「怒ってもイイことなんてないのよ」 でも、怒ることって「悪」なのでしょうか? そう感じてしまうのは、今まで怒って失敗する経験のほうが多かったからなのです。 あなたと同じ失敗をわが子が繰り返さないために、そして、すぐキレる子どもにならないために教えておきたい3つの約束についてお話しましょう。

子どものためのアンガーマネジメント

Free photo: Indian, Boy, Team, Child, Male - Free Image on Pixabay - 1119255 (4130)

キレやすい子どもが増えたと言われるこの時代。さらに、小学生の暴力行為が低年齢化しているとも言われています。

『うちの子は大丈夫』なんて思っていませんか?

もし、今、大丈夫だとしても、いつ大丈夫じゃなくなる・・・かは、わからないのです。

イラッとしてもキレずに対処できる子どもに育てないなら、小さいうちから『アンガーマネジメント』のスキルを教えておくことをお勧めします。

なぜなら、アンガーマネジメントは怒りの感情と上手に付き合っていくための心理トレーニングだからです。

アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで開発された感情理解教育プログラムです。

当初は、ドメスティックバイオレンスや虐待などの犯罪を犯した人が社会復帰するための矯正プログラムとして実施されていましたが、その後、大きな成果を得られたことから現在では、教育機関や企業、スポーツ選手、政治家など幅広く導入されるようになってきました。

このアンガーマネジメントの考え方や、テクニックを幼児期から学んでおくことで怒りの感情コントロールが上手になってきます。

やがて思春期に入り、感情コントロールが難しい時期に入ったとしてもアンガーマネジメントを身に付けておけば、その子は自己否定することなく自分の感情とうまく付き合うことができます。
そして、建設的な思春期を送ることができるのです。

怒りたい時は怒ってもイイ

Free illustration: Thumb Up, Thumb, Thumbs Up - Free Image on Pixabay - 1460528 (4134)

アンガーマネジメントが目指すところは、「怒らない子ども」ではないのです。

「怒りと上手に付き合える子ども」に育てていきたいのです。

そのために、「怒り」を抑え込みがちな子どもも「怒り」を爆発させてしまう子どもも、自分の「怒り」を相手に伝わるように伝える力が身に付けることが大切になってきます。

つまり、上手に怒りさえすれば、怒りたい時に怒ってイイのです。

上手に怒るための3つの約束

Free photo: Pinky Swear, Friends, Pinky Promise - Free Image on Pixabay - 329329 (4137)

あなたがこれから子どもに教えるのは「怒る時の3つの約束」です。
この約束が守れれば、上手に怒ることができるのです。
では、3つの約束についてお伝えしましょう。

1、人を傷つけない
2、自分を責めない
3、物を壊さない

この約束は、子どもだけのものではありません。
大人も同じです。

母親であるあなた自身が、まず、実践してみましょうね。

では、この3つの約束とはどういうことなのか、順番にお話ししましょう。

1、人を傷つけない

Free photo: Argument, Conflict, Controversy - Free Image on Pixabay - 238529 (4140)

「傷つける」は、暴力だけではありません。
言葉で「傷つける」こともNGです。

今では小学生でも携帯電話やスマートフォンを持っている子も多いですね。
SNSでの中傷も人を「傷つける」ことになるのです。

人の心につけが傷は一生消えないこともあります。

どんなに怒っていたとしても、相手を傷つけず自分が怒っていることを伝えることはできるのです。

親子でアンガーマネジメントを学び、自分の怒りを上手に表現できる方法を見つけていきましょう。

2、自分を責めない

Free photo: Boy, Child, Sad, Alone, Sit - Free Image on Pixabay - 1636731 (4143)

自分が悪いんだと、責めすぎないようにすることです。

自分を責めてばかりいると、自己肯定感や自尊心が失われてしまいます。

間違ったり、失敗したいすることはあるでしょう。
そんな時、子どもに伝えてほしいことは、「間違っていたり、悪いところがあれば直せばいい」ってこと。
大事なのは、「これからどうするか」です。
あなたがいつも味方でいることが、子どもを勇気づけ、さらに自分を信じ、大切にする気持ちが育っていくのです。

自分を責めるより、今後について考えられる前向きな力をつけていきましょう。

3、物を壊さない

Free photo: Lost Places, Factory, Old, Leave - Free Image on Pixabay - 1719535 (4146)

腹が立つと物に当たりたくなることもありますよね。

ドアを「バタン」と閉めてみたり、コップを「ガチャン」と置いてみたり、ひどくなると壁に穴をあけてしまったり・・・

でも、物を壊す怒りの解消法はどんどんエスカレートしてしまうのです。
勢いで壊してしまったことを、後で後悔することもあるのではないでしょうか。

物に当たらず、別の方法で自分を落ち着かせる方法、リラックスできる方法を見つけておくことが大切です。

まとめ

Free photo: Child, Happy, Kid, Cute, Portrait - Free Image on Pixabay - 476507 (4149)

この3つの約束は、子どもたちが成長していく上でとても大切な事です。

これから生きていく長い人生の中で、嫌でも腹の立つことに沢山出会うことになるでしょう。

そんな時、この約束を守って怒ることができるようになっていれば、相手との人間関係を壊さず、自分が怒っていることを正しく相手に伝えることができるようになるのです。

様々な人間関係の中で私たちは生きていかなければなりません。
アンガーマネジメントを知らなくても生きていくことはできます。
しかし、アンガーマネジメントを身に付けて使えるようになることで、今よりもっと生きやすくなるのです。

幼少期からアンガーマネジメントを学ぶ機会を作ってあげることは、子どもの健やかな成長に大きく影響していくことでしょう。

そして、アンガーマネジメントが身近にある生活を親子で目指していけると、今よりもっと穏やかな生活が送れることは間違いないですよ。

今後が楽しみですね。