母の日はカーネーションだけじゃない!温泉旅行を贈る人が増えている
via pixabay.com
母の日のプレゼントと言えば、カーネーションのお花をイメージする人がほとんどだと思います。しかし、最近ではお花だけでなく、様々なプレゼントを贈る人が増えています。なかでも近年注目を集めているのが「温泉旅行のプレゼント」。家事や育児、ご近所付き合いなど、日頃頑張っているお母さんの疲れを癒してもらいたいと贈る人が増えているんだそうです。
温泉旅行のプレゼント!現金以外で渡す方法とは?
via pixabay.com
温泉旅行を贈るといっても、現金で渡すのはちょっと気がひけますよね。さすがにお母さんも、子供から現金を貰うなんて、受け取りにくいと思います。では一体、どのようにして温泉旅行を贈るのが良いのでしょうか?現金以外でスマートにプレゼントをする方法をご紹介します。
①旅行用のカタログギフトをプレゼントする
via pixabay.com
よく結婚式の引き出物で貰うカタログギフト。皆さん一度は目にした事があるのではないでしょうか?通常は、食品や日用品、ファッション小物、家電などが掲載されていますが、同じように旅行だけを取り扱っている専用のカタログギフトがあるんです。
金額に応じて、内容も異なりますので、贈る側はどんなプランがあるのか、確認してからプレゼントした方が良いですね。
金額に応じて、内容も異なりますので、贈る側はどんなプランがあるのか、確認してからプレゼントした方が良いですね。
②旅行券をプレゼントする
via pixabay.com
大手旅行会社から販売されている旅行券。いわば、旅行用の商品券のようなものです。金額は1.000円〜50万円まで選ぶ事が出来るものもあり、行き先や用途などによって選択肢が幅広いのが特徴です。商品券と同じで相手に金額がバレてしまうのは難点ですね。かえって気を遣わせてしまうかもしれません。
③旅行に同行し、支払いは全て自分がする
via pixabay.com
「お母さん、今度の連休に温泉旅行でも行こうよ」と誘って、予約から支払いまで全て自分が行うという贈り方もあります。これぞ「サプライズプレゼント」という感じで、お母さんはびっくりするかもしれませんね。たまには親子で旅行するのも楽しいものですよ!お母さんの喜ぶ顔がリアルタイムに見られて、プレゼントしがいがあるかもしれませんね。