敬老の日のプレゼントは孫からの手作り品を贈ろう!
via pixabay.com
最近は祖父母と同居していない家庭が増えていますので、敬老の日は、おじいちゃんおばあちゃんへ日ごろの感謝の気持ちと元気な孫の顔を見せに行く絶好のチャンスですよね。特にお孫さんの成長が分かる手作りプレゼントを貰えると、とても喜ばれるそうです。
そこで今回は、子供でも作りやすい敬老の日の手作りプレゼントについてご紹介します。
そこで今回は、子供でも作りやすい敬老の日の手作りプレゼントについてご紹介します。
実際にもらって嬉しかった敬老の日のプレゼントベスト5
via pixabay.com
まず初めに、実際におじいちゃんおばあちゃん世代が、敬老の日のプレゼントとして貰って嬉しかったものをご紹介します。
どうせ贈るなら、相手に喜んで欲しいもの!そこで以下のランキングを参考に、プレゼントを考えていきましょう。
どうせ贈るなら、相手に喜んで欲しいもの!そこで以下のランキングを参考に、プレゼントを考えていきましょう。
第5位 お菓子
ちょっとしたお茶のお供に喜ばれるおせんべいから、見た目もキレイな和菓子など、お菓子は敬老の日のプレゼントでも人気が高いようですね。
おじいちゃんおばあちゃんの好みが分かっていれば、渡しやすいプレゼントかと思います。
遠方に住んでいる場合は、なるべく日持ちのするお菓子を選んであげるのがポイントですよ♡
おじいちゃんおばあちゃんの好みが分かっていれば、渡しやすいプレゼントかと思います。
遠方に住んでいる場合は、なるべく日持ちのするお菓子を選んであげるのがポイントですよ♡
第4位 お花
最近は、生花の可愛いアレンジメントだけでなく、ブリザーブドフラワーやハーバリウムなどお花のプレゼントも人気があります。
ブーケやアレンジメントフラワーもいいですが、枯れずに長い間その美しさを楽しめるので、お花好きなおばあちゃんにおすすめですよ♡
ブーケやアレンジメントフラワーもいいですが、枯れずに長い間その美しさを楽しめるので、お花好きなおばあちゃんにおすすめですよ♡
第3位 湯呑み・マグカップ
お花やお菓子だけでなく、実用的な生活用品も人気があります。特にお茶を飲む際に使える湯飲みやマグカップなどは、手ごろな値段で購入できることもあって人気が高いですね。
最近は、名前入りやメッセージを刻印してもらい、おじいちゃんおばあちゃんペアで贈るという方も多いようです。使うたびに孫のことを思い出してくれるはずですよ!
最近は、名前入りやメッセージを刻印してもらい、おじいちゃんおばあちゃんペアで贈るという方も多いようです。使うたびに孫のことを思い出してくれるはずですよ!
第2位 写真・アルバム
第2位は、孫の写真が入ったフォトフレームやアルバムがランクイン!おじいちゃんおばあちゃんにとっては、可愛い孫の成長は何より嬉しいもの。なかなか会えないからこそ、孫の成長をカタチにしてプレゼントすると喜ばれます。
手作りでコラージュアルバムを作るのもおすすめですが、苦手な方はスマホアプリなどで簡単にアルバムを作成することが可能です。私は毎年、娘の1年間の成長をスライドショーにしたDVDを作成し、両家の祖父母に送っています。幼稚園での様子やお友達遊びの様子などを見られるので、喜んでくれているようです♡
手作りでコラージュアルバムを作るのもおすすめですが、苦手な方はスマホアプリなどで簡単にアルバムを作成することが可能です。私は毎年、娘の1年間の成長をスライドショーにしたDVDを作成し、両家の祖父母に送っています。幼稚園での様子やお友達遊びの様子などを見られるので、喜んでくれているようです♡