産後のお腹ポッコリは大きな悩み
妊娠中の大きなお腹は、ママにとって赤ちゃんの成長を感じる存在でもあるので、愛しいと思っているママも多いかもしれません。いざ、出産を終え赤ちゃんと対面したあと、お腹をみて驚愕したママも多いでしょう。
これを書いているわたしも、産後に驚いたひとりです。お腹の赤ちゃんがいなくなれば、妊娠前のお腹に戻ると思っていたのに、ポッコリのままなんですもの。ショックですよね。
これを書いているわたしも、産後に驚いたひとりです。お腹の赤ちゃんがいなくなれば、妊娠前のお腹に戻ると思っていたのに、ポッコリのままなんですもの。ショックですよね。
産後のお腹ポッコリは自然に治りますか?
出産して2ヶ月半経ちます、いまだお腹ポッコリが直らず、ウエストは産前+12cmと残念なお腹です…
これは時間と共に戻るのでしょうか
体重は産前+4kgで、元が痩せだったので普通体型ぐらいですがお腹が酷いです
締めるのに効果的な方法がありましたら教えて下さい
産後のポッコリお腹。
出産して4ヶ月になりますが、食べすぎているわけでもないのに、ボールのように(空洞?)ポコッと膨らんでいます。どうやったら、もとのお腹に戻りますか?
産後のお腹がどうにかならないかと悩んでいるママは本当に大勢いるようです。妊娠前の状態になんとか戻したいと焦りを感じてしまっているかもしれませんね。
では、産後のお腹がポッコリな原因を考えてみましょう。
では、産後のお腹がポッコリな原因を考えてみましょう。
産後のお腹はどうしてポッコリの原因
via gahag.net
産後すぐは子宮が大きくなったまま
妊娠中、赤ちゃんの成長に伴って子宮はどんどん大きくなっていきます。子宮はもともとたまご(ニワトリ)と同じくらいの大きさです。その子宮が20倍くらいの大きさにまで大きくなることになります。
赤ちゃんの成長とともに10ヶ月という時間をかけて大きくなった子宮です。産後すぐの段階で元の大きさに戻れないというわけです。産後1ヶ月かけて徐々にもとの大きさに戻っていきます。
赤ちゃんの成長とともに10ヶ月という時間をかけて大きくなった子宮です。産後すぐの段階で元の大きさに戻れないというわけです。産後1ヶ月かけて徐々にもとの大きさに戻っていきます。
妊娠中に腹筋が緩んでしまった
妊娠中お腹が大きくなっていくために、お腹の筋肉を緩ませるホルモンが分泌されます。そのホルモンの分泌のおかげで、腹直筋の真ん中にある白線という腱が緩み赤ちゃんの成長とともにお腹が大きくなるようになっているそうです。
腹筋が緩んだままの状態では、お腹のポッコリの原因になってしまいますよね。
腹筋が緩んだままの状態では、お腹のポッコリの原因になってしまいますよね。
お腹まわりの筋肉が減ってしまった
妊娠中は、出産に向けて骨盤が開いていきます。骨盤やその付近の関節を支えている筋肉は減ってしまい、妊娠前よりも運動量も減っていきますからお腹まわりの筋肉は減ってしまうことが考えられます。
そのため、支えが効かなくなり内臓が下がってきてしまっている状態になっている可能性があり、内臓が下がってきてしまうとお腹がポッコリしてしまう原因になります。
そのため、支えが効かなくなり内臓が下がってきてしまっている状態になっている可能性があり、内臓が下がってきてしまうとお腹がポッコリしてしまう原因になります。