ママは疲れている?マッサージに興味がある人は多い!
ママになるって、楽しいことばかりではありませんよね。赤ちゃんを授かるのは嬉しくて素晴らしいことだけど、妊婦になったときから、腰が痛くなったり、出産後は、授乳や寝不足から、身体の疲れが限界まで達することもあるものです。
赤ちゃんが少し大きくなれば、抱っこによる肉体的疲れ、子どもが大きくなれば、子育ての悩みや人間関係などの悩みも出てくることもありますよね。
そういった様々なストレスが、身体にサインをだして、疲れを感じてしまうことになります。
赤ちゃんが少し大きくなれば、抱っこによる肉体的疲れ、子どもが大きくなれば、子育ての悩みや人間関係などの悩みも出てくることもありますよね。
そういった様々なストレスが、身体にサインをだして、疲れを感じてしまうことになります。
2017年4月に株式会社フジ医療器が行った約1688名の子どもを持つ女性に行った「【母の日企画】 第7回 お母さんの疲労事情と解消法調査」の結果によると、なんと94%ものママが「疲労を感じている」と答えているそうです!そして、8割のママは「肩こりや首のこりを感じる」そうです。
疲労解消方法としては「睡眠を取る」と「好きなものを食べる」が半数以上の割合と多いですが、母の日に欲しいプレゼントのナンバーワンはマッサージチェアやフットマッサージャーで、大多数のママがマッサージに興味があることがわかります。
疲労解消方法としては「睡眠を取る」と「好きなものを食べる」が半数以上の割合と多いですが、母の日に欲しいプレゼントのナンバーワンはマッサージチェアやフットマッサージャーで、大多数のママがマッサージに興味があることがわかります。
リラックスや美容のために特別にしていることはありますか?
via www.freepik.com
疲れがたまると、なんとかして、自分へのご褒美として、自分をいたわってあげたくなります。だけど、ママになって育児に追われていると、なかなか自分の時間を取ることは難しいもの。独身時代は自分に十分かけることができていた時間やお金も、結婚してママになってからは、事情が変わってくるのは当然ですね。
ちょっと贅沢と思われる「自分へのご褒美」の時間ですが、ショッピングやお出かけ以外にも、エステやマッサージなどに行きたいなと思うママも多いのではないでしょうか?
毎月通うのは現実的ではないかもしれないけど、数ヶ月に一度なら行くことができるかも。
疲れが頂点に溜まる前に、自分をいたわってあげましょう。
顔や身体のエステ、ネイルサロンや、身体の部分的マッサージ、鍼灸や整体など、身体をトリートメントしてくれるところは、様々ありますが、今回は、そんななかから「タイ古式マッサージ」について調べてみました。
ちょっと贅沢と思われる「自分へのご褒美」の時間ですが、ショッピングやお出かけ以外にも、エステやマッサージなどに行きたいなと思うママも多いのではないでしょうか?
毎月通うのは現実的ではないかもしれないけど、数ヶ月に一度なら行くことができるかも。
疲れが頂点に溜まる前に、自分をいたわってあげましょう。
顔や身体のエステ、ネイルサロンや、身体の部分的マッサージ、鍼灸や整体など、身体をトリートメントしてくれるところは、様々ありますが、今回は、そんななかから「タイ古式マッサージ」について調べてみました。
タイ古式マッサージ
via pixabay.com
わたしがタイマッサージを知ったのは、ドイツに引っ越してきてからです。わたしの住むドイツの街は大都会ではありません。人口30万人ほどの地方都市です。そんな小さな街ですが、タイマッサージ店は数軒あって、どこも繁盛している様子です。
数年前にお誕生日プレゼントで義母から「タイマッサージ1時間チケット」をもらって以来、あまりの「痛気持ち良さ」と「究極のマッサージ効果」に感動してしまい、すっかりはまっていて、定期的にマッサージを受けに行っています。
ちょっとした贅沢なのですが、マッサージの時間の心地よさと、その後に体調がよくなることを実感できるので、他のことを節約してでも、行く価値があると思っています。
数年前にお誕生日プレゼントで義母から「タイマッサージ1時間チケット」をもらって以来、あまりの「痛気持ち良さ」と「究極のマッサージ効果」に感動してしまい、すっかりはまっていて、定期的にマッサージを受けに行っています。
ちょっとした贅沢なのですが、マッサージの時間の心地よさと、その後に体調がよくなることを実感できるので、他のことを節約してでも、行く価値があると思っています。
タイ古式マッサージとは?
タイ古式マッサージは、その名から想像がつく通り、タイの伝統のマッサージの一種です。指圧をとりいれた揉みの効果だけではなく、身体全体を伸ばすストレッチも含まれています。身体の一部分だけではなく、足のつま先から頭までマッサージするのが特徴で、身体の歪みを整える、矯正の役割もしています。
タイ古式マッサージの歴史
タイのマッサージの歴史は、なんと2500年にも及ぶそうです!その創始者はインドのシワカコマラパ師だそうです。コマラパ師はブッダの主治医で、サンガという仏教僧の団体の筆頭医師だったそうです。仏教の伝来と一緒に、仏教医学もタイに伝わり、中国の医学にも影響を受けて、タイの伝統医学となっていったそうです。