ikumama

Top
入学準備はいつから始める?入学前の1年間の準備スケジュールをチェックしよう♡

入学準備はいつから始める?入学前の1年間の準備スケジュールをチェックしよう♡

2018年9月20日 公開

次の春から子どもも小学生!そろそろ入学準備を始めなければ・・・!と思っている年長さんの子を持つママ。 「何から準備すればいい?」 「今すべきことは何?」 「どう選べばいいの?」 など、入学準備にはたくさん分からないことがありますよね。 その疑問点を一挙解決できるよう、年長さんの1年間のスケジュール、やっておくといいこと、準備のポイントをまとめました。 しっかり準備しておけば、不安も少なくなるはず。子どもたちが春から楽しく学校生活を送れるよう、しっかり親子で一緒に楽しく準備していきましょう。

入学準備は年長さんに進級した1年間で!

 (24010)

入学準備とひとことで言っても、学校で必要な準備物から、ランドセル、手作り用品、子ども自身の心の準備までさまざまあります。入学準備全体で考えれば、年長さんに進級したら、少しずつしていくという認識を持ちましょう。

楽しく小学校生活をスタートさせるための、大切な1年間です。その時々でやるべきことをご紹介します。

4月から6月にやっておくといい準備は?

 (24038)

4月から6月はまだまだ年長さんに進級したばかりで、小学校まで1年もあるし・・・と、入学準備と言っても、ピンとこないママや子どもも多いでしょう。しかし、長いようで短い1年。この時期から、少しずつ準備をしている家庭もありますよ。

この時期にできる準備は次のようなものです。

*生活リズムを整える
*先輩小学生ママから情報収集


生活リズムは、すぐに身に付くものではありません。就学した時の生活にできる限り合わせ、「早寝早起き」「朝食を必ず取ること」などを、この時期から慣らしていくことをおすすめします。

また、先輩小学生ママから、小学校について情報収集しておくこともおすすめです。学校のルール、始業時間、準備物など、聞ける情報を聞いておけば、ママの心の準備もできるでしょう。

本格的な入学準備!7月から9月にはランドセルを検討しよう

 (24008)

本格的な準備はずばり夏休み!ランドセルの購入を検討しましょう。

「え??もう???」

と、びっくりするママもいるかもしれませんが、このランドセル探し活動、いわゆる「ラン活」は年々早くなっています。以前は年末年始に帰省した時、おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらうという方が多かったのですが、今はお盆休みに帰省した時に買ってもらう方が多いのでしょうか。

ランドセルの購入時期

池田屋ランドセル 失敗しないランドセル選び 購入時期 ご購入の時期について (33924)

このグラフを見てください。ランドセルメーカーの池田屋による、「2016年度ランドセルの購入時期」のグラフです。

なんと80%の方が7月~10月に購入しているとのこと。特に狙っているランドセルがある方、またたくさんの中から選びたいという方は、遅くても夏休みにはラン活をはじめましょう。人気のランドセルは夏休み中に売り切れてしまいますよ。

人気のカラーは?

池田屋ランドセル 失敗しないランドセル選び 色について 何色のランドセルが人気? (33932)

ママやパパが小学生だった時と比べ、最近のランドセルは形やデザインが豊富。それ以上に、カラーはもっと豊富に出ています。

こちらもランドセルメーカーの池田屋による「人気のランドセルのカラー」のグラフです。男の子には今も昔と変わらず黒が人気。約7割の子が黒系を選んでいます。しかし、スティッチは違う色有名スポーツメーカーのロゴ入りなど個性あふれるランドセルのデザインが人気。
池田屋ランドセル 失敗しないランドセル選び 色について 何色のランドセルが人気? (33930)

女の子は昔からある赤色が半数をしめていますが、男の子より様々な色が選ばれています。ピンク、ワイン色、キャメル、水色が多いですね。デザインとしては、かわいらしい刺繍が凝ったランドセルも人気です。

小学校6年間使う大切なランドセル。色やデザイン、機能性など、いろいろ検討して、ママも子どもも納得するものを選びましょう。まずはイメージを膨らませるために、子どもと一緒に売り場へ行ってみたり、近所の小学生の背負うランドセルをチェックしてみてもいいですね。

10月11月は就学時健診へ

 (24359)

10月から年末にかけて、就学時健診が行われる学校が多いです。就学時健診が近づくと、なんとなく就学が近づいてきたという気持ちになりますね。就学時健診ではどんなことをするのでしょうか。

就学時健診では何をする?

就学時健診では各学校によって違いますが、一般的な健診の他、面接や学校案内があるところもあります。健診内容としては、

*視力・聴力検査
*歯科検診
*内科健診
*予防接種を受けているかの確認
*簡単な知能検査

などが行われる学校が多いようです。1歳半健診や3歳児健診のようなものと考えれば、イメージしやすいでしょう。

持ち物やチェックポイントは?

 (24407)

就学時検診での持ち物は次のようなものです。

*事前にもらった記入した書類
*母子手帳など予防接種歴を確認できるもの
*筆記用具
*上履き、スリッパ
*貰った資料を入れることができる大きめの鞄

また、就学時検診は就学先の小学校の中を見学できるチャンスでもあります。お手洗いや教室の雰囲気などをチェックしてみましょう。

子どもも初めて自分の通う小学校に入る子もいるでしょう。「来年から、この学校に通うんだよ。楽しみだね!」と声をかけて、子どもにも小学生になることを意識させていくといいですね。
就学時検診での持ち物は次のようなものです。

*事前にもらった記入した書類
*母子手帳など予防接種歴を確認できるもの
*筆記用具
*上履き、スリッパ
*貰った資料を入れることができる大きめの鞄

また、就学時検診は就学先の小学校の中を見学できるチャンスでもあります。お手洗いや教室の雰囲気などをチェックしてみましょう。

子どもも初めて自分の通う小学校に入る子もいるでしょう。「来年から、この学校に通うんだよ。楽しみだね!」と声をかけて、子どもにも小学生になることを意識させていくといいですね。

学習机や家具の準備スタートの11月12月

 (24011)

小学生になる前に、学習机やランドセルラックなどの家具を購入する方もいますね。最近ではリビング学習をさせる家庭も多いので、買わないという方も多いのですが、購入するとすれば、いつ頃から検討するのでしょうか。

学習机はいつ頃購入する?

上のグラフは トップバリュのお客さまの声コーナーの「いつ学習机を購入したか」のアンケート(2015年7月1日~2015年7月20日実施)をまとめたグラフです。
夏休み前に実施されたアンケートですので、来春入学予定の方はまだ決めていないという方が多いですが、過去購入された方は、は年末から年明けかけて購入したという方が多いよう。

ランドセルと違い、学習机は場所を取るので、できるだけ直前にと考える方が多いためでしょうか。また、購入しないという方も多いですね。購入を考えている方は、まずは販売店に子どもと一緒に行くことをおすすめします。イメージや大体の価格を把握し、実際の置き場所を考えていきましょう。

1月は学用品の準備をしよう

 (24012)

年明けには徐々に学用品も揃えていきましょう。子どもと一緒に選ぶと、「小学生になるんだ!」という意識が子どもにも芽生えてきますし、小学校生活が楽しみになってくるでしょう。

学用品購入リスト

学校によって事前に家庭で購入すべき学用品は違いますが、次のようなものを準備するといいですよ。

*筆箱
*鉛筆、消しゴム
*ものさし
*下じき
*クレパス
*色鉛筆


・・・などがあります。その時流行っているキャラクターのものや、まだ小さな1年生でも使いやすいものがいいですね。

おすすめの学用品

Amazon | クツワ マグネット筆箱 クラリーノ CX125 1ドア グリーン | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

1,564
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、クツワ マグネット筆箱 クラリーノ CX125 1ドア グリーンを文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
子どもの好きなキャラクターものの筆箱もいいですが、シンプルなこちらの筆箱もおすすめ。筆箱の中は1年生でも整理整頓がしやすいように工夫されています。ランドセルと同素材のクラリーノが使われており、丈夫で汚れに強いのも魅力的。

Amazon | 低学年用かきかたえんぴつ【三角・水色】/マジック風/柄なし/印刷/黒色/MP-SEPM03-2B/トンボ鉛筆 ippo!/名入れ無料 名入れ えんぴつ 鉛筆 | 鉛筆 | 文房具・オフィス用品

648
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、低学年用かきかたえんぴつ【三角・水色】/マジック風/柄なし/印刷/黒色/MP-SEPM03-2B/トンボ鉛筆 ippo!/名入れ無料 名入れ えんぴつ 鉛筆を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
学校で鉛筆の濃さは指定されるかもしれませんが、1年生では大体Bか2Bを使うことが多いでしょう。おすすめは六角軸の鉛筆。丸型のものですと、コロコロ机を転がって落としてしまうことも多いです。六角軸のものが1年生には向いていますね。

Amazon | サクラクレパス ラビット 小学生学習字消し100 RFW-100S | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

198
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、サクラクレパス ラビット 小学生学習字消し100 RFW-100Sを文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
1年生が使う濃い目の鉛筆も、軽い力で消せる消しゴムです。名前を書く欄もあり、小学生に向いている消しゴムですよ。

2月!説明会が終わったら、手作りグッズも準備

Free photo: Sewing Machine, Pfaff, Sixties, Old - Free Image on Pixabay - 1662438 (24453)

卒園式が近づく2月には、学校説明会が行われる学校もありますね。その際に具体的な準備物を教えてもらえるかもしれませんが、その中でも手作りアイテムは作るのに時間がかかりますね。説明会が終わったら、できるだけ早く手作りアイテムの作成に取り掛かりましょう。

ぶきっちょさんでも大丈夫!おすすめ手作りレシピ

3月は最終入学準備!名前の付け忘れありませんか?

Pencil Sharpener Notebook · Free photo on Pixabay (128373)

保育園や幼稚園の時もすべての持ち物に名前を書いていたと思いますが、小学生は持ち物も増えるので、名前付けも大変です。特に大変と言われているのが、算数セット。計算カード一つ一つ、おはじきひとつひとつに名前を書かなくてはいけません。

そんな時に便利なのは、お名前シールやスタンプです。便利なものはぜひ使って、3月中には名前付けを終わらせることができるよう、頑張りましょう!

おすすめのお名前シール・お名前スタンプ

Amazon | お名前シール やわらか 耐水 大容量218枚!6種類のサイズで使いやすい! お名前シール 防水 おなまえシール ネームシール 入学 入園 幼稚園 名入れ プレゼント 入学祝い 入学準備 算数セット シンプル 子供 キャラクター 水筒 遠足 食洗機・電子レンジOK お名前シール name-yawar023-ns | シール・ステッカー | 文房具・オフィス用品

779
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、お名前シール やわらか 耐水 大容量218枚!6種類のサイズで使いやすい! お名前シール 防水 おなまえシール ネームシール 入学 入園 幼稚園 名入れ プレゼント 入学祝い 入学準備 算数セット シンプル 子供 キャラクター 水筒 遠足 食洗機・電子レンジOK お名前シール name-yawar023-nsを文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
一般的な算数セットのサイズにぴったり!シンプルで貼りやすいシールセットです。

Amazon | シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MO | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

1,736
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MOを文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
オーダーメイドのお名前スタンプ。いろんなサイズのスタンプがセットになっています。シンプルで使いやすいシャチハタです。

入学前の最終確認を春休み中に

Free photo: Student, School, First Day - Free Image on Pixabay - 1666118 (23978)

子ども自身も卒園式が終わるころには、
「小学生になるんだ!」
「小学校楽しみだな
♡」

という気持ちになっているとは思いますが、春休み中には次のようなことを確認しておきましょう。

*交通ルール
*通学路
*集団登校の集合場所
*学用品の使い方


他にも確認しておくとよいことはありますが、最低限しておいたほうがよいものはこれらです。特に小学生は歩いて学校に行く子、1人で電車に乗って通学する子がほとんどでしょう。交通ルール通学路はしっかりと教えておきましょう。

迷子になったとき、知らない人に声を掛けられて困ったときなど、トラブルへの対処法も親子で話し合っておくといいですね。また、学用品の使い方もしっかり確認して、使えるように練習しましょう。

あとは心の準備。小学校生活にナイーブになっている子には、子どもが小学校を楽しみに待てそうなことをお話してあげましょう。
「給食はおいしいかな?」
「ママも最初は憂鬱だったけれど、すぐに友だちができて楽しくなったんだよ。」

など、声かけしてあげるのがおすすめです。

十分な入学準備が楽しい学校生活へのカギ

 (24009)

保育園や幼稚園とは全く違った新生活に飛び込む子どもたち。子どもだけではなく、その子どもたちを見守るママも、心配なことはいくつもありますよね。

しかし、1年かけてゆっくりと、しっかりと入学準備を進めれば、余裕をもって入学式を迎えることができますよ。

年長さんはその入学準備の大切な1年です。その期間を有意義に過ごすために、ぜひご紹介したスケジュールを参考にしてみてくださいね。