春先の肌荒れは花粉症のせいかも?その原因とは
via www.photo-ac.com
春先はなぜか肌荒れしやすい、という方はいませんか?季節の変わり目や1日の寒暖差が激しいと、どうしても乾燥してしまいがちですよね。そのような要因以外にも、実は花粉症による影響もあるかもしれません。どうして花粉症になると、肌荒れになるのでしょうか?まずは原因についてみていきましょう。
◎花粉症で肌荒れになってしまう原因とは
花粉症というと、鼻水・鼻づまり・くしゃみ・目のかゆみなどの症状を感じる方がほとんどではないでしょうか。花粉症による肌荒れは「花粉皮膚炎」とよばれ、主な症状は肌の乾燥・赤み・ピリピリする・かゆみなどがあるようです。
この原因として、花粉症によって肌を保護する機能が低下し、敏感肌のような状態がずっと続いてしまうようです。そのため、花粉やアレルゲンなどの外からの刺激を受けやすくなり、放っておくとさらに症状が悪化してしまいます。症状が出やすい場所としては、目の周りやあご、首などが刺激を受けやすいので注意しましょう。
この原因として、花粉症によって肌を保護する機能が低下し、敏感肌のような状態がずっと続いてしまうようです。そのため、花粉やアレルゲンなどの外からの刺激を受けやすくなり、放っておくとさらに症状が悪化してしまいます。症状が出やすい場所としては、目の周りやあご、首などが刺激を受けやすいので注意しましょう。
花粉症にはどんな症状があるの?風邪の初期症状との違いは?主な原因や受診の目安までご紹介! - ikumama

毎年春になると、花粉症の症状で辛い思いをしている方は多いのではないでしょうか。花粉症といっても、実は色々な症状があります。これって花粉症?と思っていたらじつは風邪の初期症状だった...
花粉症による肌荒れ対策①1日中肌をガード&保湿を徹底しよう
via www.photo-ac.com
花粉症から肌を守るために、そして肌荒れを改善するために、朝・日中・帰宅後に実践したいスキンケアをご紹介いたします。敏感肌のようになっているため、とにかく肌を守り保湿をキープすることを意識しましょう。まずは、朝に行いたいスキンケアについてみていきましょう!
朝:しっかり保湿して肌をガード
1日の始まり。洗顔をするときはいつもより優しく、ゴシゴシ強めにしないように気をつけましょう。ぬるま湯とたっぷりの泡で洗い、保湿やUVケアをしっかり行い肌を徹底ガードすることを意識しましょう。
日中:マスク着用を忘れずに
花粉症対策にマスクは欠かせません。日中、少しだけ外出する場合でも花粉が飛ぶ時期は忘れずにつけるようにしましょう。マスク着用の他に、鼻の穴や目の周りにワセリンを塗ったり、肌荒れしやすい首を守るためにストールやマフラーをするのもおすすめです。
また、日中にも乾燥が気になったら、こまめにスプレーなどで保湿をしたり、花粉ガードスプレーなどで対策をしておきましょう。
また、日中にも乾燥が気になったら、こまめにスプレーなどで保湿をしたり、花粉ガードスプレーなどで対策をしておきましょう。
帰宅後:すぐに手洗い+うがい+顔洗い
帰宅後は外からの花粉を家に持ち込まないように、アウターなどを玄関外ではらってから家に入りましょう。すぐに手洗いとうがいはもちろんですが、肌荒れ対策としては顔洗いも欠かさず行いましょう!化粧を落とした後もやっぱり、保湿をいつもよりしっかり行うと安心ですね。