【お掃除のプロ松本忠男さん×風水のプロ五十嵐友美さん対談!】玄関の正しい掃除方法と風水で運気アップと家族の健康を

玄関は家の中でもっとも人が出入りする場所ですよね。そして、風水的に玄関は「家の顔」といわれる場所。そんな大切な玄関について、お掃除のプロ松本忠男さんと風水のプロ五十嵐友美さんが対談!掃除と風水は、良い暮らしを送るためには切り離せない存在です。どんな玄関が良くて、どんなお掃除方法をしたらいいのでしょうか。今回は読者&ママ代表としてikumamaMUSEがお話を伺いました。玄関を見直して、運気アップと家族の健康を守りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/08/14 公開 | 1058 view

【お掃除のプロ松本忠男さん×風水のプロ五十嵐友美さん対談!】玄関の正しい掃除方法と風水で運気アップと家族の健康を

お掃除のプロ松本忠男さん×風水のプロ五十嵐友美さん対談!〜玄関のお掃除と風水〜

 (183723)

玄関はきれいな方が気持ち良いですよね。
でも、それにはちゃんと理由があります。また、ちゃんとしているようで実は間違ったお掃除方法をしているかもしれません。

今回はお掃除のプロ松本忠男さん、風水のプロでikumamaプロデューサーの五十嵐友美さんが対談!玄関のお掃除方法と運気アップについて、読者&ママ代表としてikumamaMUSEがお話を伺いました。

まずは対談する二人のプロフィールからご紹介いたします。

〜プロフィールをご紹介〜

▪︎お掃除のプロ【松本 忠男さん】

▪︎お掃除のプロ【松本 忠男さん】

東京ディズニーランドの開園時の正社員、ダスキンヘルスケアを経て、亀田総合病院のグループ会社に転職。
清掃管理者として約10年間、現場のマネジメントや営業に従事するなど、病院清掃32年の経験から得たノウハウをご家庭向けに提供されています。

1997年、医療関連サービスのトータルマネジメントを事業目的として、株式会社プラナを設立。
亀田総合病院では100人近く、横浜市立市民病院では約40人のスタッフを指導され、現場で体得したコツやノウハウを、医療、介護施設、清掃会社に提供されています。

ウイルス・カビ毒から身を守る! (扶桑社ムック 別冊SPA!) | 松本 忠男 |本 | 通販 | Amazon

990
松本忠男さんの人気著書!こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
▪︎風水のプロ【五十嵐 友美さん】

▪︎風水のプロ【五十嵐 友美さん】

株式会社Le Lien/代表取締役
海外ブランドのセールススタッフを経て、人材事業の法人営業兼コーディネーターへ転身。
その後、企業の研修ディレクションとヒューマンスキル講師として社員育成等に携わり、現在ikumama運営会社Le Lienの代表取締役としてikumamaに関わる全ての進行管理とデザイン監修を行う。
また、独自のセンスを活かした「第一印象で選ばれる好印象スキル」と陰陽五行・風水を基にした「しあわせになるお部屋鑑定」コンサルタントとしても活動中。

玄関のお掃除と風水①玄関マットを置くのはOK?正しい掃除方法も

 (183801)

ーー玄関といえば玄関マット。きっとみなさんのご家庭でも置かれていると思います。やっぱり、こまめに掃除した方が良いのでしょうか。

松本 忠男さん(以下、松本)​「そうですね。玄関マットの本来の目的は、足についた汚れを落とすということ。日本の居住環境でいうと、いったん靴を脱いで玄関マットに足を触れることになるので、そこまで意味はないかもしれません。」

ーー風水的には玄関マットは置いた方が良いですか?また、置くならどんな物を選んだらいいでしょうか。

五十嵐 友美さん(以下、五十嵐)「風水の基本として、3大原則は整理・清潔・整頓。逆に3大NGなのが暗い・汚い・臭いです。そして何より、玄関は家の顔です。玄関マットを置く場合、歪んで置かないことと、清潔を保てるなら特に問題ありません。また、玄関が暗くならないように明るい色を選ぶ方がおすすめです。

ただ、色を選ぶ時にも風水で何色が良いかと質問があるケースが多いのですが、実はおうちの玄関の向きによってどの色が良いのか、またお住まいの方によって良い色などもあるので、一概にこれが良いという色はありません。でも、ご自身が気に入っているものを置いて、気分が上がるなら選んでみてはどうでしょう。」

ーー風水的に玄関マットはちゃんと手入れが必要なんですね。では、玄関マットのお掃除方法で気をつけた方が良いことはありますか?

松本「カーペットのような生地の玄関マットを使われている場合、毛の隙間にカビやホコリ、ウイルスなどが溜まっています。それを放っておくと、玄関中にホコリが充満していることになります。また、足の裏に付着していた油汚れもびっしりマットについています。

カーペットクリーナーなどでペタペタとホコリを取るだけでは不十分ですので、パワフルな掃除機を一方向にかけて汚れを除去しましょう。」

玄関のお掃除と風水②植物を飾りたい!ドライフラワーはNG?

 (183774)

ーー玄関はおしゃれにしたい、そう考えているママはきっと多いと思います。ドライフラワーなどの観葉植物は飾っても大丈夫でしょうか。

松本「植物の種類に限らず、どんな物でもそうですが、放置しておくとホコリが付着してしまいます。掃除方法としては、乾いたマイクロファイバークロスでホコリを拭き取りましょう。その際に、いきなり濡れた雑巾やウェットシートなどで水拭きしないこと。

濡れた物でいきなり拭いてしまうと、かえってホコリが定着し、そのホコリをさらに物に密着させ汚れを広げるだけとなってしまいます。」

ーーえっ、いきなり水拭きはしない方が良いんですね。かえって汚れを広げていたなんて、ちょっとショックです。
 (183807)

ーーでは、風水的にはドライフラワーなどの観葉植物を置くのは大丈夫でしょうか。

五十嵐「まず、風水的にはドライフラワーは死んだお花と解釈するので、あまりおすすめできません。最近流行りのプリザーブドフラワーは〇ですが、ポプリは△といったとこでしょうか。

観葉植物は、一概にこれがお薦めというものはありません。ただ、お家の方位によって、置いた方が良い位置(財の気)などがあるので、そこへ葉の大きめの観葉植物を置くと良いとされています。良い方位がお家のどこなのかは、そのお家によって異なりますけどね。」

ーー生花を飾りたい方も多いかなと思うんですが、置くならどんな色のお花が風水的に良いでしょうか。

五十嵐「色に関しては、玄関の方位やそのお家に住む方によっておススメしたいが変わりわります。でも生花を置く方はきっと手入れもきちんとされるでしょうし、飾るだけで気分が上がるので良いですし、これは風水とは話が逸れてしまいますが、お花を飾るという意味では、赤いバラを飾るだけで女性ホルモンがあがるというエビデンスがあるそうですよ。」
50 件