「夫婦喧嘩で黙る夫と話し合いたい妻」どうしたら仲直りできる?喧嘩を未然に防ぐ方法は?

結婚をすると必ず経験する夫婦喧嘩。でも夫婦喧嘩をすると、ほとんんどの家庭では旦那さんが黙り込んだり無視に走り、妻は解決しようと話しかけるという悪循環になりませんか?こんな両極端な男女の場合、どうしたら円満に解決できるのでしょうか?夫婦喧嘩に悩むあなたに是非読んで欲しい解決法をご紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/04/06 公開 | 6016 view

「夫婦喧嘩で黙る夫と話し合いたい妻」どうしたら仲直りできる?喧嘩を未然に防ぐ方法は?

夫婦喧嘩になると夫が黙るのはどうして?

 (57777)

夫婦喧嘩が始まってしまうと、奥さんが話をしているのに無視をしたり、別の部屋に出て行ってしまう旦那さんって多いですよね。

こちらはどうにか解決しようと話をしているのに、どうして男性は無視を決め込む人が多いのでしょうか?

話しても無駄

 (57782)

男性は夫婦喧嘩が起きると、まずクールダウンをして冷静になろうとします。

それなのに横から奥さんが「ねぇ!聞いてるの?!」「なんか言ってよ!」と話しかけてくると、「うるさいなぁ!」となり、無視をしたり別室にこもってしまうようです。

奥さんは話しかけているのに無視をされるとさらに怒りが倍増してしまいますが、旦那さんは奥さんを怒らせようとしているのではなく、自分が切れて喧嘩が大事にならないよう静かにしている場合が多いので、旦那さんに無視をされてしまった時は、こちらも追撃をせず、落ち着くようにしましょう。

自分は悪くないという態度を表している

 (57786)

男性は夫婦喧嘩をした時、自分の意見を曲げたくない時にも無視をする傾向があります。

女性の心理としては、自分が間違ってないなら何としてでも意見を伝えようとしますが、男性は面倒なことが嫌なので、冷静でない相手に自分の意見を伝えることはありません。

なので、旦那さんに無視をされた時は、あなたも本当に自分の意見が正しいのか、よく考えてみましょう。

夫婦喧嘩で無視された時の対処法

 (57788)

では実際に夫婦喧嘩で旦那さんに無視をされた場合、どうしたら仲直りできるのでしょうか?

こちらが何を話してもノーリアクションだと、どうしたらいいのか困ってしまうと思いますが、対処法はとっても簡単なので、一度こちらの方法を試してみてください♪

普段通りに接してみる

 (57793)

いつまでもお互い無視をしていると、引くに引けず状況は悪化してしまいがち。
そんなことになる前に、まずはあなたがいつも通りに接してみましょう!

旦那さんだってどんなに無視をしていても、いつもとかわらず「おはよう」や「いってらっしゃい」と言われたり、早起きをして自分の為にお弁当を作っている姿を見れば、無視をやめてくれるはずです。

そこでいつも通りの会話ができるようになれば、仲直りに向けて冷静に話し合う時間を持ってみましょう。
62 件