今一番小学生に人気の本ベスト10!「こどもの本総選挙」の結果と本の選びかたのコツ♪

赤ちゃん・幼児のときと違って、小学生はママが選んだ本には見向きもしないということもありますよね。では実際に、小学生に今一番人気の本とはどんな本なのでしょうか。人気ベスト10の結果と本の選びかたのコツをご紹介します♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/05/19 公開 | 10199 view

今一番小学生に人気の本ベスト10!「こどもの本総選挙」の結果と本の選びかたのコツ♪

小学生に人気の本の「こどもの本総選挙」って知ってる?

 (117753)

「”こどもの本”総選挙」は、大人が勧める本ではなく、こどもたち自身がが本当に読みたい本を選んで投票しようという試みです。大人のための本のランキングは数あれどこども自身が選んだランキングはこれまでに例がなく、注目された試みでした。
投票期間は2017年秋から2018年の2月。2017年10月の時点で小学生ということが投票資格でした(大人は投票できないという点も徹底されています)。
投票は、全国の小学校や図書館への投票用紙の配布などを通じて行われ、12万人の小学生の票により、2018年5月、ランキングが決定・発表されました。

いま小学生に最も支持されている本とは?

Child Book Boy · Free photo on Pixabay (117755)

ナンバー1に輝いたのは、ずばり、「ざんねんないきもの事典」(今泉忠明監修 高橋書店 2016年)です。ベストセラーになったためご存じの方も多いと思います。
2位、3位は人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの本がランクイン。ヨシタケさんはこの総選挙のチラシや投票用紙のイラストも手掛けています。そのほかにも、「おしりたんてい」シリーズなど人気の作品が多数ランクインしています。なるほど納得!という結果でしょうか、意外に思われるでしょうか。ここからは、ベスト10をご紹介していきますね。
Cup Champion Award · Free image on Pixabay (117809)

第10位 「りゆうがあります」

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)

1,404
この総選挙のイラストも手掛けた、ヨシタケシンスケさんの絵本です。
この絵本は男の子が主人公ですが、女の子が主人公バージョンの「ふまんがあります」もおもしろい一冊です。
10位にランクインしたこちらの一冊は、男の子のママなら、あるある!と思ってしまうかもしれません。こどもには特に、「そうそう、そうなんだ!」と共感できる部分が多かったのかもしれませんね。鼻をほじっちゃだめ!とお母さんに叱られた男の子が、ほじったのには「りゆうがあります」と反論。なんと、鼻の奥にあるスイッチを押すためだというのですが・・・なるほど!とうなってしまうような「りゆう」の説明に、ついつい、叱る気もうせてしまいそうです。

第9位 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

972
廣嶋玲子さん著の大人気ファンタジーの一冊目です。
大人気のシリーズの一冊目がランクイン。シリーズは現在(2018年初夏時点)9巻まで出ています。
ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」を舞台に、駄菓子の持つ特別な力で願いをかなえたり、トラブルになってしまったり、ハラハラドキドキのお話がいくつも入った本です。こどもたちの想像力も存分に刺激されそうですね。こちらは大人気シリーズで、9巻まで出ています。(2018年5月時点)

第8位 「ぼくらの七日間戦争」

55 件