ikumama

Top
今一番小学生に人気の本ベスト10!「こどもの本総選挙」の結果と本の選びかたのコツ♪

今一番小学生に人気の本ベスト10!「こどもの本総選挙」の結果と本の選びかたのコツ♪

2018年5月19日 公開

赤ちゃん・幼児のときと違って、小学生はママが選んだ本には見向きもしないということもありますよね。では実際に、小学生に今一番人気の本とはどんな本なのでしょうか。人気ベスト10の結果と本の選びかたのコツをご紹介します♪

小学生に人気の本の「こどもの本総選挙」って知ってる?

 (117753)

「”こどもの本”総選挙」は、大人が勧める本ではなく、こどもたち自身がが本当に読みたい本を選んで投票しようという試みです。大人のための本のランキングは数あれどこども自身が選んだランキングはこれまでに例がなく、注目された試みでした。
投票期間は2017年秋から2018年の2月。2017年10月の時点で小学生ということが投票資格でした(大人は投票できないという点も徹底されています)。
投票は、全国の小学校や図書館への投票用紙の配布などを通じて行われ、12万人の小学生の票により、2018年5月、ランキングが決定・発表されました。

いま小学生に最も支持されている本とは?

Child Book Boy · Free photo on Pixabay (117755)

ナンバー1に輝いたのは、ずばり、「ざんねんないきもの事典」(今泉忠明監修 高橋書店 2016年)です。ベストセラーになったためご存じの方も多いと思います。
2位、3位は人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの本がランクイン。ヨシタケさんはこの総選挙のチラシや投票用紙のイラストも手掛けています。そのほかにも、「おしりたんてい」シリーズなど人気の作品が多数ランクインしています。なるほど納得!という結果でしょうか、意外に思われるでしょうか。ここからは、ベスト10をご紹介していきますね。
Cup Champion Award · Free image on Pixabay (117809)

第10位 「りゆうがあります」

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)

1,404
この総選挙のイラストも手掛けた、ヨシタケシンスケさんの絵本です。
この絵本は男の子が主人公ですが、女の子が主人公バージョンの「ふまんがあります」もおもしろい一冊です。
10位にランクインしたこちらの一冊は、男の子のママなら、あるある!と思ってしまうかもしれません。こどもには特に、「そうそう、そうなんだ!」と共感できる部分が多かったのかもしれませんね。鼻をほじっちゃだめ!とお母さんに叱られた男の子が、ほじったのには「りゆうがあります」と反論。なんと、鼻の奥にあるスイッチを押すためだというのですが・・・なるほど!とうなってしまうような「りゆう」の説明に、ついつい、叱る気もうせてしまいそうです。

第9位 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

972
廣嶋玲子さん著の大人気ファンタジーの一冊目です。
大人気のシリーズの一冊目がランクイン。シリーズは現在(2018年初夏時点)9巻まで出ています。
ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」を舞台に、駄菓子の持つ特別な力で願いをかなえたり、トラブルになってしまったり、ハラハラドキドキのお話がいくつも入った本です。こどもたちの想像力も存分に刺激されそうですね。こちらは大人気シリーズで、9巻まで出ています。(2018年5月時点)

第8位 「ぼくらの七日間戦争」

ぼくらの七日間戦争 (角川つばさ文庫)

799
宗田理著。映画化もされたロングセラーの名作です。
「ぼくら」シリーズもたくさんありますが、最大のヒットにして代表作のこちらがランクインです。
こどもの時に読んだことがある!というパパやママも多いのではないでしょうか?映画化もされ、ベストセラーとなった「ぼくらの七日間戦争」がここでランクインしました。大人に黙って従うのではく、自分達で考え、行動し、解放区を作り上げてしまう「ぼくら」の活躍は今でもこどもの心をつかむようです。1985年に発表された作品ですが、いまでも色あせない魅力があるのですね。

第7位 「このあとどうしちゃおう」

このあと どうしちゃおう

1,512
ヨシタケシンスケさんの絵本からこちらもランクインです。
大人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさんが「死」をテーマに挑んだ一冊です。
ヨシタケシンスケさんの絵本が再びランクインしました。この本は、「死」をテーマにした一冊。主人公のおじいちゃんが亡くなってしまい、「ぼく」はおじいちゃんの残したノートを手に取ります。そこには、死んだらどうなるか、どうしたいか、おじいちゃんの空想がたくさん書いてあります。もしかしておじいちゃんは死ぬのが楽しみだったのかも・・・?「死」は怖くないかもしれないと思わせてくれる一冊。なんとなく「死」が怖くなってくることもある、小学校低学年の子にもぜひ、読んでみてほしい本です。

第6位 「おしりたんてい いせきからのSOS」

おしりたんてい いせきからのSOS (おしりたんていファイル)

1,058
トロル著。大人気のおしりたんていシリーズからは2冊がランクインです。
おしりたんていが名推理で事件を解決する人気シリーズ第5弾!
見た目はおしりだけれど、抜群の推理力で事件を華麗に解決する大人気「おしりたんてい」シリーズからは2冊ランクインしました。謎の依頼人から届いた手紙には、暗号と地図。依頼人を助けるためにおしりたんていと助手のブラウンは冒険に出発します。迷路やクイズなど、楽しめる仕掛けも満載の一冊です。

第5位 「おしりたんてい かいとうVSたんてい」

おしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル) | トロル |本 | 通販 | Amazon

1,058
Amazonでトロルのおしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル)。アマゾンならポイント還元本が多数。トロル作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またおしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
6位に引き続きランクイン。こちらはシリーズ第4弾です。
こちらも6位に引き続き、トロル著のシリーズから第4弾がランクイン。おしりたんていがライバルであるかいとうUと戦います。名探偵と怪盗の対決と聞くだけでわくわくしますね。おしりたんていシリーズは、人気のためアニメ化もされています。まだ単発の放送だけですが、テレビでおしりたんていの活躍がたくさん見られるようになるとうれしいですね。

第4位「おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典」

おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

972
今泉忠明監修のこちらの一冊は、大ヒット作の続編。続々編の発売も決定しています。
まだまだある!いきものたちのざんねんでいとおしい生態の数々を知ることができる一冊です。
大人気、「ざんねんないきもの事典」の続編がここでランクインしました。小学生が選ぶ本らしく、絵本よりも少し文字が多めの本もたくさんランクインしています。続編では恐竜の「ざんねんな真実」についても紹介。「ざんねん~」を読んだことがなくても、続編からでも楽しく読めます。

第3位 「りんごかもしれない」

りんごかもしれない

1,512
ヨシタケシンスケさんの作品は、ベスト10中、4点もランクインしています。
文章は長めですが、小学生だけではなく幼児でも楽しく読める一冊です。
「目の前にあるのはりんごかもしれないけど、実はりんごじゃなくて・・・ろんごかも?」。ひとつのりんごから、果てしなく広がる空想の世界。2013年のMOE絵本屋さん大賞受賞を皮切りに、さまざまな賞を受賞した、ヨシタケシンスケさんの代表作ともいえる一冊です。

第2位 「あるかしら書店」

あるかしら書店

1,296
こちらは、小学生らしく絵本より少し文章の多い単行本。読み応えがあります。
ヨシタケシンスケ著の作品からは、こちらの単行本がいちばん人気でした。
「こんな本は”あるかしら?”」どんな本でも「ありますよ!」と、とにかく豊富な品揃えの書店を舞台にした空想満載の単行本。月光の下でだけ読める「月光本」などユニークな商品が次々と出てきて、本好きの小学生の心をワクワクさせてくれます。

第1位 「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

972
今泉忠明監修。読んだことがあるという方もきっと多いと思います。
知らない小学生はいないかも?日本中にブームを巻き起こしたこちらの一冊が堂々の一位です。
サイの角はただのいぼ?パンダが食べている笹にはほとんど栄養がない?「ざんねん」な動物たちの真実をご紹介!読んでいると、突っ込みたくなる内容が満載ですが、一生懸命生きている動物たちがもっともっと好きになってしまいます。日本中にブームを巻き起こした一冊が堂々の一位でした。

もっともっと読みたい本を増やすには?おススメの探しかた

Meadow Summer Kids · Free photo on Pixabay (117789)

こどもに読書好きになってもらいたいと考えるママはきっと多いですよね。
でも、小学生が読む本は、赤ちゃんの頃の絵本よりもっと多種多様。どんな本が自分に合っていて、どんな本がおもしろいのか子ども自身でもわからず、選べないというお困りもあると思います。
読書の世界を広げるために、おススメの本の選びかたのヒントをいくつかご紹介していきたいと思います。

☆ひとりの作者にとことんハマってみる!

何か一冊気になる本が出てきたら、その作者の本をとにかくどんどん読んでみるというのもおススメです。
1人の作家の作品をたくさん読むことを通じて、その作家の世界観や考えをとことん知ることは、親や自分ではない誰か・他者の考えかたを理解することにもつながるからです。
なかなか時間を作ることが難しいですが、ママにもおススメの読書法ですよ!
ちなみに、こどもの本総選挙で人気だった作家ベスト3は
1位 原ゆたか(「かいけつゾロリ」シリーズなど)
2位 トロル(「おしりたんてい」シリーズなど)
3位 あんびるやすこ(「ルルとララのおかしやさん」シリーズなど)
でした。この作家さんはすでにお気に入り!というお子さんも多いかもしれませんね。

☆「キーワード」で探してみる!

知らない本ともっと出会ってみたいという子におススメの方法です。
たとえば、「宇宙」や「みどり」、「お菓子」なんでもいいのですが、キーワードを決めて、それが入っている本を読んでみる。いつもは読まないような図鑑や文字が多い本も、案外おもしろい、という出会いのきっかけになるかもしれません。

たとえば「ざんねんないきもの事典」の監修、今泉忠明さんはほかにもたくさんの生き物に関する本を監修しています。ちょっと大人の図鑑のように文字が小さく、読むのが難しくなりますが、チャレンジしてみるのはどうでしょう?

へんな生きもの図鑑 暗闇

1,814
へんな生きもの図鑑 暗闇には動物の詳しい説明も充実しています。
こちらは暗闇の変ないきものを紹介した本。本格的な図鑑ですが、読んでみるとちょっと笑ってしまうような内容も。「深海」版もありますよ。

☆図書館へ行ってみる!

図書館へ行く、というのはいちばんのオススメの方法です。工夫をこらした展示で本を紹介してくれていることもあり、見ているうちに読みたくなることがあると思います。出会いを求めて図書館へ通うというのは読書好きへのいちばんの近道かもしれません。
検索機や司書の方に助けてもらうなど、探すための手助けも得られますよ。
Stuttgart City Library Milanese · Free photo on Pixabay (117821)

まとめ

Book Gold Bible · Free photo on Pixabay (117820)

小学生になると、一緒に読み聞かせをする機会がだんだん減ってきます。学校では読書が推進されたり、図書室へ行く時間があったりという取り組みがされていることもありますが、できれば家でも積極的に本を読んでもらいたいですよね。
今回のランキングの結果は、意外なものだったでしょうか、納得!でしょうか。ベスト10の作品のほかにもたくさんのおもしろい本があります。こどもさんがたくさんの本の世界と出会い、成長してくれるきっかけづくりができるといいですね。