もう嫌!!「夫婦喧嘩」はどうして起こるの?その理由と注意点!

結婚をしていたら、誰もがうんざりするほど起こる「夫婦喧嘩」ほんの少しの理由がヒートアップ!何てことよくありませんか?どっちが悪い!!と意見を押し付けてしまいがち。夫婦喧嘩はどうして起こってしまうんだろう。そんな悩みを持ってる方におススメ!!うんざりする夫婦喧嘩について少し考えてみませんか?そして夫婦喧嘩がおこってしまったときの対処法も一緒にご紹介していきたいと思います

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/18 公開 | 1107 view

もう嫌!!「夫婦喧嘩」はどうして起こるの?その理由と注意点!

「夫婦喧嘩」に悩む夫婦は意外と多い?!

Free photo: Worried Girl, Woman, Waiting - Free Image on Pixabay - 413690 (10822)

夫婦喧嘩はふとした時におこるものです。
しかし、回数が増えてくるとどうしょうもないもどかしい気持ちになってしましますね。
「どうしてこうなってしまったのだろう」と夜も眠れなくなるぐらい悩んでいませんか?
実はそんな夫婦の喧嘩について悩んでいる方はたくさんいます。
あなただけではなく、夫婦喧嘩に悩んでいる人はいるんですよ。
私たちばっかり喧嘩して、、なんてことはないんです。
仲良さそうなお友達夫婦は実は仮面夫婦だったりして?
夫婦喧嘩は悪いことばかりではないようです。
夫婦喧嘩の悩みを少しでも解消できるようにこれからお話していきましょう!

「夫婦喧嘩」の原因は全て男!それはホント?

Free photo: Family, Lover, Adult, Bedroom - Free Image on Pixabay - 1822498 (10828)

ふとした会話や態度に「カッチーン!」となってしまい、それまでの楽しい気分が台無し!
ではどうして夫婦喧嘩が起きてしまうのかその原因を考えていきましょう!

妻が旦那に言っていけない言葉や行動
・稼ぎが少ないこと、金銭の話
・「うざい」など旦那さんを拒絶するような言葉
・「男なんだから」ときめつけてしまう言葉
・昔の彼氏の話をする
・旦那の両親を否定する言葉

男性は仕事に関してはある程度「プライド」をもって働いている男性が多いのですが
その「プライド」を傷つけられるのが一番嫌いなようです。
知らない間にちょこちょこ言ってしまっていませんか?

旦那が妻にいってはいけない言葉や行動
・家事は楽だろうと決めつける
・自分だけが疲れているような態度
・子育ては女がすることだという決めつけ
・自分の母親と比べる
・食事に対しての不満を言う
・仕事のせいにしている

女性も男性と同じように「プライド」をもって家事や子育てをしています。
それを否定するような発言や行動はプライドを傷つけてしまいますので避けましょう。
また食事や家事に対する不満は妻の一生懸命な行動を否定してしまいます。
頑張って家事・食事をしていることをまずは認めてあげることが大切です。

夫婦喧嘩の原因は「夫にある!」や「妻にある!」と思っていませんでしたか?
本当にそうでしょうか?日ごろの言葉使いや行動を思い返してみてはどうでしょうか?
何気なしに発していた言葉が積もり積もって喧嘩に発展してしまったというのも一つの原因ではないでしょうか。

女性のイライラが伝染しているのかも?

Free photo: Lightning, Storm - Free Image on Pixabay - 199651 (10833)

実は人の気持ちは伝染するといわれています。
もちろん妻がイライラしていると、その気持ちが旦那さんに伝染してしまい、旦那さんまでイライラしてしまうという悪循環に陥ってしまいます。
逆に自分が微笑んでいると相手も自然と微笑みます!この伝染をどう自分でコントロールするかが重要です!!相手に楽しいと思わせるには自分も楽しいと思わなくてはいけません。
どうして相手がイライラしてるの?と思っていたら自分がイライラしてたりする場合もありますので気を付けましょう!

「夫婦喧嘩がキッカケ」で家族がバラバラになることも

Free photo: Hands, Couple, Red X, X, Marked - Free Image on Pixabay - 1246170 (10834)

「売り言葉に買い言葉」ということわざがありますが、夫婦喧嘩をしてしまい思ってもない言葉を言ってしまったことはないですか?
それはとても危険です。
あとから反省して、後に引けないことにならないように気を付けましょう。
また、子供がいる夫婦は特に子供に気を使わせてしまったりして子供まで親の喧嘩に悩んでしまいます。
夫婦喧嘩をして言い合いになってしまったら少し深呼吸をしてみたり、子どもの顔を思い浮かべて心を落ち着かせましょう。

ここで私の夫婦喧嘩のお話を少し、、、笑
本当にちょっとのきっかけで口喧嘩。まさに売り言葉に書き言葉で旦那が一言
「出ていけ!」と言われ「二度とこんな家に戻ってくるもんか!」と私も行ってしまい
寝ている子供を抱え自分の荷物と子供に必要な最低限の荷物を持ち夜中に家出。
エレベーターを降りたときに自分の言葉に反省。
しかし、家に戻るに戻れず、タクシーで実家に向かうしかないと思ってた矢先
タクシーを待ってる私を旦那が見つけてくれ、その場で同時に「ごめん」と謝りました。
きっと旦那が来てくれなかったら、離婚するつもりでしたから、、、
後に引けなくて困るくらいなら最初から言わないでおこうと反省。
旦那も「まさか本当に出ていくと思ってなかったと」後日聞きました。

言いすぎてしまって後に引けない状況にならないように、少し冷静になってみてはどうでしょうか?
ヒートアップしてしまった夫婦喧嘩は思ってもないことを言ってしまいがちですので、なるべく言葉を選ぶように気を付けましょう。
43 件