おすすめのベビーカーの選び方って?先輩ママはこれを重視した!
via pixabay.com
ベビーカーを選ぶときはどのような基準で選ぶのでしょう?今回はikumamaの先輩ママたちに聞いてみましたので、先輩ママがベビーカーを選ぶときに重視した点をご紹介します!是非先輩ママたちが重視した点を参考にベビーカーを選んでみてください!
赤ちゃんを乗せる時期はいつから?
まずは赤ちゃんが生後何か月になったらベビーカーを使用したいのかで判断しましょう。A型ベビーカーは生後1か月ごろから使用が可能ですが、中には抱っこ紐で十分という場合もあります。もし首や腰座り後から使う頻度が多くなるならB型ベビーカー…と使用する時期でどちらを選ぶか決めます。首座り前にB型ベビーカーに乗せるのは危険が伴うので、B型ベビーカーを選択するなら使用可能時期をきちんと守りましょう。
家に置くスペースがあるか
via pixabay.com
家にベビーカーを置くスペースがあるかも判断材料の一つでした。置く場所がないのに大型ベビーカーを買ってしまうと、玄関内や部屋の中に入れることになってしまいます。まずはベビーカーを置くスペースを確保するか、家に収納できるサイズを測るようにしましょう。
片手で折り畳みができるか
赤ちゃんの月齢が小さいとベビーカーに乗っていても抱っこをせがまれることもあります。またさまざまな場面で畳まないといけなくなることもあるでしょう。そのときに片手でベビーカーが畳めるタイプだとすごく楽だという意見が多かったです。片手で畳めるタイプは主にA型に限られますが、やはり抱っこしながらベビーカーを畳むのは大変な作業のようです。
持ち運びが楽な軽さか
住まいがマンションなどの場合は持ち運びが楽なように軽いタイプであるかもポイントです。ただ軽すぎると荷物を乗せてしまうとひっくり返ってしまうというデメリットもあるため、買い物の後に荷物を多くベビーカーに乗せようと思っているなら、ベビーカー自体の重さがある程度ないと危険なので注意しましょう。
【PR】トップページ | ベビー服・ベビー布団・出産準備はコンビミニの通販 | コンビミニ

新生児アイテム・出産準備用品について。コンビミニの通販は、サイズ豊富な新生児服・ベビー布団などの人気の出産準備アイテムをはじめ、赤ちゃんの成長にあわせた新発想のベビー服や子供服で、ママの育児を応援します。
ベビーカーのA型B型って?
via pixabay.com