子どもにスマートフォンを使わせていますか??
via iphone-mania.jp
NPO法人e-Lunchが1歳から6歳までの未就学児童の保護者1,158名を対象に行った「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」では、3歳以上の約半数の幼児がスマートフォンを月に2、3回以上利用しているという結果になりました。また毎日利用する割合は、年を重ねるごとに増加している傾向にあり、最近は子供向けの動画、アプリコンテンツも充実してきているため、必然と子どものスマートフォン利用が増加したと考えられます。この様にスマートフォンが当たり前の様に使われる様になった今、教育現場でもその流れに則ったスマートフォン利用がこれからもっともっと増えていくのかもしれません。
教育アプリは種類が沢山!
via resemom.jp
そんな時代の流れはApp Storeにも顕著に現れています。App StoreにはiPadのために特別に作られた教育アプリケーションが7万5,000以上もそろっていて、2013年からはあらゆる学年や学習スタイルに合った幅広い内容から選べる様になりました。子ども向けアプリは、「5歳以下向け」「6歳から8歳向け」「9歳から11歳向け」に分けられており、子どもの年齢に合わせたアプリ選びが容易になっています。
小学校入学前から使える!教科別の学習・知育アプリ♪
via ac-m.biz
【総合学習】
【小1】通信教育 アプリゼミ

小学1年生の学習アプリ決定版
●NHKエデュケーショナル企画監修
長年の放送教育ノウハウと最先端教育メソッド
●学習の仕組み化で驚きの学習量
文字・絵・動き・音で、紙の学習よりわかる出来る
●毎月 算数・国語・英語を配信
算数はご利用の教科書に合わせた順番
きみがとうじょうする、てづくりえいごえほん

オリジナルの英語絵本が作れるipad用無料アプリ「Your Story」
顔の写真を撮って、お手本をまねして英語の発音を録音すると、物語の中に自分が登場!
楽しみながら英語に親しめるアプリです。
【特長】
○ベネッセの幼児・小学生向けの英語絵本アプリです。
○自分が登場する物語の中で、自然と英語のインプットができます。
○タップした絵の英語を教えてくれたり、クイズに挑戦したりと楽しく英語に親しめるしかけが満載です。
○物語を楽しむ中で「動物」「食べ物」など、様々なテーマの英語にふれられます。
英語、日本語での音読も録音出来、物語の中で確認出来ます。
物語に様々な表情の自分が登場するので興味が湧きやすく、楽しく英語に親しめるアプリです!
物語に様々な表情の自分が登場するので興味が湧きやすく、楽しく英語に親しめるアプリです!
【算数】
入学準備!はじめての算数!数比べと形合わせ-幼児·小学1年生向け

◆基本情報
小さいお子様が数や形に興味を持ち、算数に取り組む最初の一歩となるよう考えたアプリです。
キャラクターと楽しんで、数比べ・形比べの問題が学べます。
1問正解するごとに1ポイント獲得し、一定のポイントがたまると、キャラクターが進化していきます。
子ども達は遊び感覚で本アプリを続け、達成感を得られると思います。
ゲーム感覚で「数」に触れられます。シンプルなので扱いやすいです。
あんざんマン 無料版

○● App Store Best of 2013 受賞アプリ ●○
「算術」が得意な忍者、あんざんマンと一緒に、
暗算ゲームで頭の体操!
数式を解いて敵を倒す「あんざんバトル」や、
答えから数式を組み立てる「あんざんパズル」、
苦手な計算を練習できる「トレーニング」など
遊びながら学べるコンテンツが盛りだくさん!
世界ランキングでみんなとスコアを競ったり、
小判を集めてオリジナル壁紙をゲットしよう!
少し難易度は高くなりますが、計算ができる様になったら小学校の年次が上がっても使い続けられる便利なアプリです。
予習だけでなく復習にも使えますね♪