ちらし寿司レシピ10選!おいしい&見た目も楽しめる料理でひな祭りのお祝いをしよう!

3月3日は女の子の健やかな成長を願ってお祝いするひな祭り!そんなひな祭りに欠かせないレシピと言えば、ちらし寿司ですよね。でもちらし寿司って、どうしても毎回同じようなレシピになってしまうという人も多いです。そこで簡単で見栄えも華やかな、まさにひな祭りにぴったりのちらし寿司レシピ10選を一挙公開。押し寿司タイプのものや一口サイズのものまで、様々なちらし寿司を紹介していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/01/12 公開 | 472 view

ちらし寿司レシピ10選!おいしい&見た目も楽しめる料理でひな祭りのお祝いをしよう!

ひな祭りにおすすめのちらし寿司レシピ10選!~はじめに~

 (169097)

そもそもなぜひな祭りにはちらし寿司を食べるのか、知っていますか?実はひな祭りにちらし寿司を食べるようになった由来は、明確にされていません。

ただ一説によると、平安時代に貴族の間でひな祭りやお祭りごとには「なれ寿司(魚にご飯を詰め発行させたもの)を食べていたことから始まったとのことです。

その後江戸時代には「ばら寿司(具を混ぜ込んで作るお寿司)」になり、現代に近づくにつれ華やかな「ちらし寿司」が食べられるようになりました。

ちなみにちらし寿司は縁起の良い3つの食材が使われていることが多いです。

・エビ…腰が曲がるまで長生きできる
・れんこん…先までしっかり見通せる
・豆…健康でいつまでもマメに働ける


またお寿司自体縁起が良いとされているため、まさに「ちらし寿司」はひな祭りにはピッタリの食べ物と言えますよね。そんなちらし寿司レシピ10選を早速紹介していきましょう。

ひな祭りにおすすめのちらし寿司レシピ1:菱餅風ちらし寿司

 (169289)

ひな祭りの代表的な和菓子でもある菱餅を型取った、華やかで可愛らしいちらし寿司です。桜でんぶや卵、イクラなどが本当に鮮やかですよね。作り方も牛乳パックを使って型取っているので、とっても簡単。初めて作る人にも失敗なく作れますよ。

【材料】
ご飯・ちらし寿司の素・桜でんぶ・卵・エビ・いくら・きぬさや

ひな祭りにおすすめのちらし寿司レシピ2:雛ちらし寿司

 (169292)

サーモンとイクラで作った可愛いお花がアクセント、見た目も華やかなちらし寿司です。色とりどりの食材たちが、目でも楽しませてくれます。ひな祭りはもちろんのこと、他のパーティなどにも人気の一品です。

【材料】
ご飯・ちらし寿司の素・きぬさや・厚焼き卵・サーモン・いくら・カニカマ

ひな祭りにおすすめのちらし寿司レシピ3:牛乳パックで簡単ちらし寿司

 (169295)

キレイな丸い形をしたこちらのちらし寿司、牛乳パックをアレンジして型を取っているので、型が無くても簡単に作ることが出来ます。周りに付いたウィンナーがまた可愛いですし、子どもに人気の食材なので喜ばれること間違いなし。かまぼこで作ったお花もまた可愛いですよね。

【材料】
ご飯・鮭フレーク・青のり・かまぼこ・マグロ・いくら・黒豆・スナップエンドウ・ウィンナー・寿司酢・厚焼き玉子・サラスパ
48 件