保育士が選ぶ赤ちゃんにオススメの絵本10選!どうして絵本の読み聞かせが必要なの?

赤ちゃんに絵本を選んであげたいけど、どれがいいのか分からない…そんなママのために、保育士の私が実際に「これが赤ちゃんに喜ばれた!」というオススメ絵本を紹介します。絵本を選ぶ時や読み聞かせのポイントは?そもそもどうして赤ちゃんに絵本は必要なの?合わせて紹介したいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/06/06 公開 | 1055 view

保育士が選ぶ赤ちゃんにオススメの絵本10選!どうして絵本の読み聞かせが必要なの?

赤ちゃんの絵本を選ぶ時のポイント

ikumama

ikumama

赤ちゃんの絵本は種類がかなり豊富ですが、本当に赤ちゃんが喜んでくれる絵本を見つけるために、まずは絵本選びのポイントを押さえておきましょう。

☑ 赤ちゃんが親しみやすい絵柄

絵柄はなるべく単純で、はっきりしていた方が赤ちゃんは認識しやすいです。成長してきたときに物の名前に興味を持ってきたときも、単純な方が覚えやすくていいですよ。もしくは、やわらかいタッチの絵柄も、赤ちゃんは好むようです。

☑ 色遣いが鮮やか

赤ちゃんの視力が発達してくるのは2~4ヶ月、最初に黒と白の区別がつくようになり、徐々に赤や青などの原色が分かるようになるんだそうです。赤ちゃんにとって認識しやすい鮮やかな色の絵本を選んであげると分かりやすいし、視力の発達を促すという点でも良いですよ。

淡い色使いの絵本でも、背景が白や濃い色だと絵柄が際立つので、赤ちゃんは認識しやすいようです。

☑ 言葉使いが赤ちゃんの耳に馴染む

「~しました。」という説明文よりも、単純に「うさぎがピョンピョン」とか、「ママにギュ~!」など、簡単な短い言葉絵本を選んであげましょう。

また、「くるくる」「わんわん」「がたごとがたごと」など、繰り返しでリズミカルな言葉は、赤ちゃんの耳によく馴染みます。

☑ 人気の絵本や昔からある絵本

本屋さんや図書館でオススメされている人気絵本。ママ達に選ばれているということは、赤ちゃんの食いつきが良かったり、先輩ママ達の好みのお話だということです。また、すごく絵柄が古い絵本でも長く愛されているということは、それだけ何人もの赤ちゃんが喜んできた絵本だということです。

どの絵本が良いのか迷ったら、本屋さんのオススメ絵本を選んでみるといいかと思います。

保育園の赤ちゃん達が喜んでくれた絵本 BEST10!

 (119001)

私が保育園で読んだ絵本の中でも、特に赤ちゃんに人気があった絵本BEST10をご紹介します。

第1位 『あ・あ』

78 件