ikumama

Top
離乳食期でもお外でご飯♡【離乳食お弁当】初期・中期・後期別

離乳食期でもお外でご飯♡【離乳食お弁当】初期・中期・後期別

2017年1月9日 公開

子供と外出するのはとっても楽しいし子供もいろんな勉強になって嬉しいですよね♡でも、離乳食が始まると、ご飯の時間をずらしたくない思いから出不精になる…というママも少なくありません。離乳食でもお弁当作りはOK!子供と一緒に外ご飯を楽しめるお弁当テクをご紹介します♡

離乳食期だってお出かけしたい!!

赤ちゃんに離乳食を食べさせているお母さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (18200)

離乳食期の赤ちゃん。お出かけしたくても「離乳食の時間をずらしたくない」という思いから出不精になっているママはたくさんいます。
赤ちゃんと一緒にお出かけして、外で一緒にご飯を食べられたらとっても嬉しいですよね♡
離乳食期でも一緒にご飯を食べるために【お弁当】という手を使ってみませんか?
大人のお弁当や園児のお弁当とは勝手が違ってくる離乳食期のお弁当。
一体どんな風に作ったり、持って行ったらいいのでしょうか?
また、どんなお弁当箱・容器を選んだらいいのでしょうか?

お弁当作りの前に注意するポイント5つ

Free photo: A Kyaraben, Bento - Free Image on Pixabay - 1563013 (18205)

初期・中期・後期、どの時期でも変わらず注意する点があります。

1.清潔な容器を使うこと
2.離乳食は作り置きではなく「作りたて」を使うこと
3.直射日光を避け、早めに食べさせること
4.しっかり冷ましてからふたをすること
5.保冷をしっかり行うこと

この5つです。難しそうに感じるかもしれませんがとっても単純です。
『清潔な容器・弁当箱に作った離乳食を詰めたあとしっかり冷まし、保冷もしっかり行う。そして早めに食べさせること。』

忘れがちなのが調理器具の殺菌。梅雨時や夏場は食品が傷みやすい上に、菌も繁殖しやすい時期ですね。
いつもきちんと洗っているから、と思っていても、きちんと殺菌まで行えていない可能性があるかも…!
特にまな板には菌が繁殖しやすく、まな板の傷の中まで綺麗に洗えているの?と不安になることもありますね。
まな板や包丁、そして弁当箱は、可能なら熱湯消毒、できない材質のものならハイターなどの漂白剤を薄めて浸けておくと殺菌効果があります。
弁当箱にパッキンがついているものはパッキンを外し、洗いづらい場所の殺菌まで行いましょう。

また、おにぎりを作る時は素手で作らないようにしましょう。
手を綺麗に洗ってもさまざまな雑菌が付着しています。
すぐに食べるのなら問題ないですが、朝作って昼食べるとなると思わぬ事故につながる可能性も!
ラップに包んだり、ポリエチレン手袋などを使用し、なるべく素手で触らない工夫をしましょう♡

夏のお弁当・ここに注意!基本、重要点

夏場のお弁当の注意すべき点を動画で紹介してあります。
腐りにくいお弁当を作るテクニックも紹介してありますよ!
離乳食期のお弁当はもちろん、大人のお弁当、園児のお弁当にも使えます☆

離乳食初期にオススメの容器・弁当箱

空の弁当箱のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (18211)

離乳食初期の食べるものと言えば【ペースト状のもの】ですよね。
つまり、水分量の多いものです。
まだ多い量を食べる時期ではなく、弁当箱をわざわざ用意する必要はありません。
今後も一緒に外でご飯を食べたい!と思うのなら弁当箱を買ってもいいかもしれませんね♡
この時期は、しっかりふたの閉まるタッパーや、ミルカーなども使えます。
ミルカーは離乳食やおやつも入れられるように作られているものもあり、密閉性が高いものがあります。

どこで食べるのか、どうやって食べさせるのかを考え、用途によって揃えるものを変えましょう。
たとえば、車の中で食べさせるのならボトル型やドリンクホルダーにおさまるサイズの容器、イートインスペースで食べさせるのなら容器の中にスプーンが入れられるタイプの容器などがありますよ。
また、外でご飯を食べさせる頻度は少ないかもしれない…というママなら、保存容器を兼ねたミルカー型のものを容器を使用する、ということもできますよ♡

離乳食初期なら、無理に外で食べさせる必要はありません。
赤ちゃんは、まだまだ母乳やミルクで栄養を補給しています。
環境が違ったり、落ち着いて食べられない騒がしい場所にびっくりしてしまう赤ちゃんもいます。
責めたりせずに、家に帰ってからゆったりとした気持ちでいつも通り食事をあげてくださいね♡
長時間出かける場合に限るなど、赤ちゃんの様子を見てくださいね。

Amazon | サーモス THERMOS 保冷離乳食ケース&ケータイマグ JBL-200 ブルーチェック(BC) : THERMOS(サーモス) | ベビー&マタニティ オンライン通販

2,937
サーモス THERMOS 保冷離乳食ケース&ケータイマグ JBL-200 ブルーチェック(BC)ほかベビー&マタニティ, が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
しっかり保冷のできるサーモスの保冷離乳食ケースです。
保冷マグの形をしており、ステンレス製の魔法びん構造の中に冷凍・電子レンジ使用OKの内容器2個がついています。
丸洗いできる点が嬉しいポイントですね!
離乳食期が終わったら、ママの保冷マグとして使用できる飲み口もついていますよ。

Amazon | レック アンパンマン 2WAY ミルクケース (離乳食保存兼用) : レック (LEC) | 離乳食保存容器 オンライン通販

509
レック アンパンマン 2WAY ミルクケース (離乳食保存兼用)ほかベビー&マタニティ, 授乳・食事, 離乳食保存容器が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
電子レンジ・食洗器・煮沸消毒OKのアンパンマン柄のミルクケースです。
保冷機能はありませんが、保冷バッグに保冷剤とともに入れることでお弁当箱としても使用可能です。
また、ロートがついているため、ミルクを哺乳瓶に注ぎやすく、ボーロを入れても少量ずつ取り出しやすい形状になっています。

離乳食初期のお弁当に何を入れる?

DIY Food Recipes for Baby – DIY Ideas Tips by Creative Ideas And DIY | WHI (18249)

離乳食初期はゴックン期とも呼ばれ、まだ母乳やミルクを飲む要領でものを食べます。
母乳やミルク以外のものを食べること、そしてスプーンに慣れることが目的の初期。
食べてくれない!と焦らなくて大丈夫です。
赤ちゃんそれぞれのペースで、だんだん毎日少しずつ成長していきますよ♡

離乳食初期は、10倍がゆやすりつぶしたり裏ごしした野菜、慣れてきたら豆腐や白身魚を食べるようになる時期。
この時期は食べるものの水分量がとても多く、傷みが気になりやすい時期ですね。
どんなものがお弁当に適しているのでしょうか?

大人のおかずのついでに【ひじき煮】

大人のおかずにひじき煮を作ります。
味付けをする前に少量取り分けておきましょう!
その取り分けた分をすり鉢で月齢に合った形状になるまでつぶします。
よく冷まし、保存容器へと移します。
大人のおかずもお弁当のおかずも作れて一石二鳥のアイデア♡
また、大人のお弁当用にカップに取り分けたりするのもアリ!
お弁当用だけでなく、今後の離乳食用に小分け冷凍しておくのも◎
にんじんや大豆、小松菜などさまざまな野菜を入れるとさらに栄養価アップ!

野菜も一緒に【煮込みうどん】

小麦アレルギーがない赤ちゃんなら、煮込みうどんもおすすめです♡
野菜はどんなものでもうどんに合い、煮込んでいると汁気も少なくなるため持ち運びに気を遣いにくいんです!
また、そうめんで作るのも飲み込みやすいのでオススメ。
離乳食期どの段階でも具の大きさや麺の長さを調整するだけで食べられるという点もポイントですよね♡
細かく切るのが面倒・苦手…という方は、ベビー用のそうめんやうどんも売っていますので、活用するのも手ですよ!

主食+野菜で【おじや】

通常の10倍がゆを準備し、食べさせたい野菜をすりつぶしたものを用意します。
別々に食べさせても良いし、おじや風に出汁を薄く使ってもOK!
あまり進んでおかゆを食べてくれない…という場合は、甘みのある野菜「にんじん」「かぼちゃ」「さつまいも」などを加え、食べやすい味にすると食べてくれることもあります。
また、ミルクを嫌がらない赤ちゃんには、ミルクがゆにするのも一つの手ですね。
お弁当をおじやにすると、荷物が減るのもポイントです☆
いつもと違う環境に興奮した赤ちゃんは、普段あまり食べてくれない野菜を食べてくれる…という奇跡が起こることも!

離乳食中期にオススメの容器・弁当箱

Free photo: Lunch Box, Lunch, Camping - Free Image on Pixabay - 1141196 (18263)

離乳食中期に食べるものは【舌でつぶせる固さのもの】です。
おおよそ豆腐くらいの固さが目安といわれています。
また、この時期には肉類や卵、乳製品が使えるようになってきます。
いろいろな味、食感を覚えてもらい、楽しんでもらうために、主食+野菜+タンパク質のバランスを考えていかなければなりません。
この時期に使う容器・お弁当箱は、主食とおかずなど小分けして入れられるタイプのものがおすすめ!
初期より食べ物の水分量が減ったり、粒のあるものが食べられるようになります。
初期の頃よりグンと持ち運びしやすくなりますが、まだ汁漏れ・液垂れが気になる時期ですね。
容器が重ねられるタイプのものや、持ち運びのしやすさで言えばお弁当箱も活躍してきます!

Amazon | リッチェル おでかけランチくん スヌーピー 赤ちゃんのクールお弁当箱 : リッチェル | 離乳食保存容器 オンライン通販

1,067
リッチェル おでかけランチくん スヌーピー 赤ちゃんのクールお弁当箱ほかベビー&マタニティ, 授乳・食事, 離乳食保存容器が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
二段式になっている赤ちゃん用お弁当箱です。
ペットボトルケースに入る大きさなのがポイントですね♡
また、スプーンが付属していたり、保冷剤を入れるスペースがあるのも魅力的です。
大きさの違う容器が二つついており、主食は大きい方に、おかずは小さい方にと分けて入れられます。
男女を問わないカラーとキャラで人気の一品です!
また、中蓋は液漏れのしにくいパッキン付き。
蓋以外は電子レンジ対応なので、温め直せます。

Amazon | OSK ミールタイム ベビーランチボックス 2個組 BR-9 : OSK | 離乳食保存容器 オンライン通販

736
OSK ミールタイム ベビーランチボックス 2個組 BR-9ほかベビー&マタニティ, 授乳・食事, 離乳食保存容器が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
こちらも男女を問わないデザインのランチボックスです。
スタッキングできるため、省スペースで持ち運びやすいです♡
別でスプーンを用意しなければなりませんが、今やケース付きのスプーンはどこでも売ってありますね。
約150mlと、離乳食用にしては少し大きめに感じるものですが、今後デザート入れやおやつ入れとして活用するにはちょうどいいサイズ感です。
蓋を外せば電子レンジ加熱もOK!
食器洗浄機・食器乾燥機にも対応しています。

離乳食中期のお弁当に何を入れる?

ジュースを飲むと上機嫌の赤ちゃん|フリー写真素材・無料ダウンロード-ぱくたそ (18270)

離乳食中期はモグモグ期とも呼ばれ、少しずつ粒のあるものを舌を動かしながら食べられるようになってきます。
この時期には2回食に移行している赤ちゃんがほとんどかと思われます。
便の中に野菜の形がそのまま出てきていても、下痢でなければ問題ありません。
赤ちゃんのペースで消化・吸収力がついていき、自然と出てこなくなりますよ☆
肉類や乳製品を使用することが出来るようになり、さらに食のバリエーションが豊富になっていく時期。
いろんなものを食べさせたいこの時期、どんなものがお弁当に適しているのでしょうか?

今後のおかずにも使える【おやき】

じゃがいもを使ったおやきや、豆腐を使ったおやきなどは持ち運びやすく、水気もほとんどないのでオススメです♡
いろんな野菜を細かくみじん切りにして下茹でしてからおやきを作ります。
テフロン加工など油を使用せず焼けるフライパン、もしくはトースターで焼きましょう。
野菜を下茹でしてから焼くため、もともとすべてに火は通っています。
焼き色がついたらOKですよ☆
また、豆腐をおやきに使用する場合、そのまま混ぜることが多いですね。
この場合、加熱に電子レンジを使いましょう。

今後の離乳食用に多めに作って冷凍保存するのもオススメです♡
中に混ぜる野菜に変化をつけるだけでおやきのレパートリーが増えます!
しらすを入れたり、赤・緑・黄と彩りを良くしたりと、いろいろ試してみましょう。

時間がない時のために【なんちゃっておかゆ&おかず】

おかゆやおかずはまだ汁漏れが心配…という方にもオススメななんちゃっておかゆ&おかず。
小さくおにぎりを作って、保存容器に入れましょう。
そして、お湯も一緒に持参しましょう!
保存容器に入れたおにぎりにお湯をかけ、よくスプーンでほぐしたら、なんちゃっておかゆの出来上がり!

同じ要領で、おかずに麩やひじきなどが使えます。
ひじきは砂が浮いてくるので少々手間になりますが、五目ひじきミックスなども販売されており、栄養面もカバーできるものもあります。
上手に活用していきたいですね♡

離乳食後期にオススメの容器・弁当箱

bento box http://ebay.to/297rQUS #bentobox #bento #lunch #lunchbox by futoshi takami | WHI (18301)

離乳食後期になると歯ぐきでつぶせる程度の固さのものが食べられるようになります。
バナナ程度の固さが目安と言われています。
粗めにつぶした穀類も食べられるようになり、5~8mm角の大きさの野菜類・魚類も食べられるようになってきます。
この時期になると汁気のあるものも少なくなり、格段と持ち運びやすくなります。
食べる量も増え、3回食になる赤ちゃんが多くなります。
手を使うことがだんだんと上手くなり、一層手づかみ食べをしたがる時期でもありますね。
手づかみ食べできるものの多くはお弁当に向いていると言えます。
離乳食後期になると、お弁当箱を利用しやすくなります!
鉄分が不足しやすいこの時期には、赤身の魚や肉、レバーなどを利用したいですね。
鉄分豊富な食材といえばレバーですが、食べ過ぎには注意しましょう!
離乳食後期に適している容器・弁当箱は、オーソドックスな弁当箱、そして大きめのタッパーなどがありますよ。

Amazon.co.jp : スケーター 2段 ランチボックス 600ml 弁当箱 トトロ そらいろ となりのトトロ YZW3 : ホーム&キッチン

918
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、スケーター 2段 ランチボックス 600ml 弁当箱 トトロ そらいろ となりのトトロ YZW3を ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
世代を問わないジブリキャラクターのお弁当箱は不動の人気です。
二段式になっている弁当箱は、ご飯とおかずを分けられ、一回量だけ持って行くなら、ご飯とおかず3品を入れられる場合もあります。
冷凍させた果物などを保冷剤代わりに入れるのもテクニックのうち!

Amazon | OSK リサとガスパール おでかけ離乳食食器 : OSK | ベビースプーン・ベビーフォーク オンライン通販

513
OSK リサとガスパール おでかけ離乳食食器ほかベビー&マタニティ, 授乳・食事, ベビー食器, ベビースプーン・ベビーフォークが勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
大きい方と小さい方に分かれているお出かけ用の離乳食食器です。
スプーンもついているため、お出かけにはこれ1セットでいける!というママたちの嬉しい声が多数あります。
レトルトの離乳食も入るタイプなので、レトルトパウチとこの食器で外でご飯!ということもできます♡
密閉性は高くなく、汁気の多いものは不向きでしょう。

離乳食後期のお弁当に何を入れる?

無料の写真: ニンジン, 離乳食, 調理鍋, 調理する - Pixabayの無料画像 - 124441 (18309)

離乳食後期はカミカミ期とも呼ばれています。
いろんな食材が食べられるようになり、マンネリ化も見られやすい時期です。
この時期は手づかみメニューも多くなってきて、手づかみメニューもマンネリ化しやすくなりますね。
野菜スティックやナゲット系、おやきが多くなりがちなこの時期は、野菜や鉄分が不足しがちになります。
薄めに味付けすることもだんだん増えてくるので、味と食感のバリエーションを増やしていきたいですね!
離乳食後期はどんなものがお弁当に適しているのでしょうか?

主食で+αの栄養を【混ぜ込みご飯】

ご飯におかかやわかめ、ひじき、とろろ昆布などを混ぜ込んで混ぜ込みご飯にするのも一つの手!
海藻類のミネラルやカルシウムが摂りやすくなります。
一層栄養バランスを考えていかなければならない時期ですが、毎日毎食は難しいですよね。
2,3日単位で栄養バランスを整えてあげるようにしてあげましょう。
弁当のように持ち運びしやすいおかずは栄養が偏りがち。
汁気・水気の出るものは出来るだけ控えたい、と思いますよね。
おかかやとろろ昆布は水分を吸収してくれる役目も果たします!
混ぜ込みご飯で摂りにくいミネラル・カルシウムも摂取していきたいですね☆

手づかみもできる【豆腐ハンバーグ】

手づかみで食べやすいハンバーグやナゲットは、肉が多くなりがち。
豆腐を使用しかさ増しすることで肉の量が減り、豆腐のタンパク質も摂取できます。
豆腐ハンバーグの具にさまざまな野菜を混ぜ込むことで野菜も同時に摂れますね☆
卵をつなぎに使うことが多いハンバーグですが、卵アレルギーのある赤ちゃんには『片栗粉』をつなぎに使えます。
少し粉っぽくなるかな?と思いがちですが、豆腐の水分をうまく吸って、もちもちの食感になりますよ♡
もちろん、卵アレルギーのない赤ちゃんにもアレンジとして片栗粉を使うのも食感が変わって楽しいですよ。

簡単に一品追加【茹で野菜】

ブロッコリーやカリフラワー、にんじんなど、茹でると柔らかくなり、手づかみしても崩れにくいものは鉄板!
食べれる固さに茹で、入れるだけで一品完成です☆
さつまいもをスティックにする場合、茹でた後に少しトースターで焼くのがオススメです。
崩れやすいさつまいもも、少し焼き目を入れることで崩れにくくなりますよ!
茹でることで一度加熱しているので安心感もありますよね。
また、他のものを用意している傍らに準備できるのもポイントです。

大人のとりわけにも【かぼちゃの煮物】

かぼちゃは煮ると柔らかくなり、スプーンで食べさせやすくなる食材。
そして適度な甘みで好きな赤ちゃんが多い食材ですね。
大人のとりわけでかぼちゃの煮物をお弁当に入れる場合には、水やお湯で洗い流したり薄めて煮直したり、はじめから味付けしていないもの、もしくは出汁のみで味付けした状態でとりわけを行いましょう。
大人と同じ味の濃さだと、塩分量もまだまだ摂り過ぎになります。
味がするのかな?と思うくらいの薄さでOK!
味付けはほとんどなくて香りづけ、風味づけ程度にしましょう。

ベビーフードも上手に活用していこう!!

Free photo: Mama, Happy, Child, Laughing - Free Image on Pixabay - 1434707 (18319)

市販のベビーフードを活用するのも一つの手です。
ベビーフードは月齢に応じて食材の固さ・大きさも工夫されています。
また、アレルギー対策のあるベビーフードもたくさんあります。
少し柔らかめに作られているので、一つ上の月齢のものを使用してもいいでしょう。
我が子の離乳食の進み具合、好きな食べ物を見て上手に使用していきましょう♡
お出かけの時まで全部手作りで…と気負わずに、ベビーフードに頼っていくのもありですよ♡
無理せず、ママがニコニコしているのが一番ですよ!

まとめ

 (18321)

離乳食を進める上で、一日も休んではいけない!と気負ってしまいがち。
しかし、無理をしてママの余裕がなくなってしまうことは避けたいですね。
お出かけをして気分転換をする時にも、赤ちゃんとゆったりとした時間を過ごしながら離乳食も楽しみましょう♡
素敵なお出かけタイムを過ごしてくださいね!