七五三の写真 アルバムの相場はいくら?
私もその1人で、長女が3歳の時の七五三は某写真館アルバムを作製したのですが、アルバム代金を知って驚いたのを今でもよく覚えています・・・。
七五三のアルバム相場代金は6万円
七五三撮影にと健闘しているスタジオも中まで見学させてもらった。素敵だけれど、高い(^_^ゞ アルバムを作ると10諭吉くらい跳んでいきそう。。
— yyyykumiiii (@kumokumi) January 26, 2014
今日は息子の七五三と娘のお宮参りの家族写真を撮りに行く。 こういうの初めてなんだけど、台紙一枚に印刷させるのに4000円、データで貰ったら6,800円、アルバムで安くても49,800円 極めつけはA2ポスター 9,800円。 写真館のビジネスモデルは理解できるが驚きの価格ではある
— アイザック (@Isaacsaso) September 14, 2013
七五三の見積もりで写真館来てるけど高いなぁ🙄
— 葉月@かぶ+VALU (@goodwife2012) May 22, 2016
着物レンタルお出かけセットで7〜8万円。写真アルバムが6万〜10万。
合計13万〜18万円とは...。
七五三写真のアルバム代金の相場をリサーチしたところ、だいたいが6万円~7万円でした。
どうしてそんなに高くなるのかというと・・・・?
✔どの写真もかわいくて、購入カット数が増えてしまった
✔義実家・実家用など複数のアルバムが必要だった
✔店員さんにすすめられるがままのデザインで購入してしまった
などの理由が主でした。
もちろん七五三の写真は毎年撮影するものでもありませんし、思い出に残る物ですから高くても構わないという方もいらっしゃるでしょう。
ですが、少しでも安く抑えられるものなら安い方がいいですよね。
そこで今回の記事では、七五三の写真やアルバム代金を安く抑える裏技を色々ご紹介していきたいと思います!
七五三の写真撮影はクーポンを利用しよう!
割引クーポンは、早いところで5月頃からチラシやネットで配布が始まり、参拝者が一番多くなる11月、後撮りと言われる12月・1月頃まで配布されます。
この割引クーポンを利用すれば、衣装代・小物代・着付け代を含め、撮影料を1000円~3000円に抑えることができます。
撮影料を安く抑えることができれば、自然と印刷代やアルバム作成代金を抑えることができますので、ここはぜひ抑えておきたいところです!
割引クーポンはフリマやオークションでゲットしよう!
それは・・・・
✔前回写真館を利用した人に配布される特別クーポン
✔株主優待券
です♪
これらは無料配布されているクーポンよりも値引き幅が大きかったり、無料で台紙付き写真やキーホルダーなどのアイテムを貰えたりします。
この特別クーポンや株主優待券はオークションサイトやフリマサイトに多数出品されていますので、チェックしておくといいですよ♪
【PR】モバオク!-運営実績13年のオークション&フリマアプリ on the App Store
