離乳食の3回食は大変!ママ達を悩ませるあんなこと、こんなこと
via www.photo-ac.com
いよいよ我が子も3回食スタート!そのとき先輩ママ達はどんな悩みや不安を抱えていたのでしょうか?まずは3回食にまつわる色々な悩み相談を見てみましょう。
離乳食の量について教えてください。10ヶ月の息子がいます。離乳... - Yahoo!知恵袋

離乳食の量について教えてください。10ヶ月の息子がいます。離乳食はとてもよく食べているのですが、どのくらいの量をあげたらいいのか分かりません。今は3回食で、育児書などに書いてあ るこの時期の一般的な量より...
3回食で与える食事量についての相談です。この方は「欲しがりすぎ」について悩んでいますが、逆に「食べない」と悩む方もたくさんいます。個人差が大きい問題なだけに正解がわからず、多くのママが不安に感じているようです。
生後9ヶ月の離乳食、授乳、お風呂の時間について教えてください。生後9ヶ月... - Yahoo!知恵袋

生後9ヶ月の離乳食、授乳、お風呂の時間について教えてください。生後9ヶ月に入り、離乳食を3回食にしていこうと思っているのですが、現在は6:00頃 起床8:00 離乳食、授乳12:00 離乳 食、授乳16:00前後 授乳18:30 お風呂19:00〜...
この悩みは本当に共感できます。1食増えるだけで1日の生活はガラリと変わり、お昼寝の時間なども今まで以上に気になるように。生活リズムの立て直しは本当に難しいものだと痛感しています。
離乳食後期の野菜メニューを教えて下さい(>_<)先日、離乳食を... - Yahoo!知恵袋

離乳食後期の野菜メニューを教えて下さい(>_<)先日、離乳食を食べる時間が長いことを相談させて頂いた者です。今日は離乳食のメニューについてお知恵をお貸しください。元々、 料理は苦手で離乳食も手作りとベビ...
回数が増え、食べられるものもぐっと増えるこの時期はメニュー作りは悩ましい問題です。同じものばかりが続いても赤ちゃんが飽きてしまいそうですし、栄養の偏りも気になります。料理が苦手な私にとっても本当に深刻な問題です。
離乳食がひっちゃかめっちゃかで困り果ててます。アドバイス、お願い... - Yahoo!知恵袋

離乳食がひっちゃかめっちゃかで困り果ててます。アドバイス、お願いいたします。只今9ヶ月で離乳食、三回食に切り替わりました。もう、毎日の食事の時間が苦痛で仕方ないです。まず、 椅子に座って食べてくれないので、...
食事の時間に遊んだり動き回ったりで大変!という相談です。毎日3回、元気すぎる子どもと向き合うのは確かに消耗してしまいますね。
どの悩みも「わかるわかる!」と言いたくなるものばかり。赤ちゃんの健康や成長に直結する問題だけに、色々と悩んでしまうのも当然のことなのかもしれません。
では以下から、ママ達を悩ませる3回食の不安や疑問について順番に見ていきましょう。
では以下から、ママ達を悩ませる3回食の不安や疑問について順番に見ていきましょう。
離乳食の3回食はいつから始める?
via pixabay.com
離乳食も中盤を過ぎるといよいよ3回食について考える時期がやってきます。では、3回食はいつから始めれば良いのでしょうか。
離乳食は「初期(5、6か月頃)」「中期(7、8か月頃)」「後期(9~11か月頃)」「完了期(12~18か月頃)」に分けられ、離乳食後期に3回食に移行する人が多いようです。
ただし、この時期はそれまでの離乳食の進み具合や赤ちゃんの体格など、個人差が大きいもの。月齢だけで3回食への移行を決めるのではなく、その状況に応じて判断しましょう。
赤ちゃん食べるときの様子をよく観察して、
〇1食の食べムラがなくなってきた
〇口をモグモグと動かし、歯茎で柔らかいものをつぶして飲み込むようになった
〇1回の食事で子ども用茶碗1杯分程度を完食できるようになった
〇食べることを嫌がらず、楽しんでいる
といった特徴が見られたら3回食移行へのサインと考えて良いでしょう。
離乳食は「初期(5、6か月頃)」「中期(7、8か月頃)」「後期(9~11か月頃)」「完了期(12~18か月頃)」に分けられ、離乳食後期に3回食に移行する人が多いようです。
ただし、この時期はそれまでの離乳食の進み具合や赤ちゃんの体格など、個人差が大きいもの。月齢だけで3回食への移行を決めるのではなく、その状況に応じて判断しましょう。
赤ちゃん食べるときの様子をよく観察して、
〇1食の食べムラがなくなってきた
〇口をモグモグと動かし、歯茎で柔らかいものをつぶして飲み込むようになった
〇1回の食事で子ども用茶碗1杯分程度を完食できるようになった
〇食べることを嫌がらず、楽しんでいる
といった特徴が見られたら3回食移行へのサインと考えて良いでしょう。
3回食のスケジュールは?
via pixabay.com
3回食の場合の食事時間はどうするのが良いのでしょうか。
離乳食の本や行政の離乳食指導では、タイムスケジュール例として
【3回食の初めの頃】10:00、14:00、18:00
【3回ともしっかり食べるようになったら】大人と同じ時間帯に合わせていく(ただし3回目の食事は19:00頃までに済ませるように)
などと書いてある場合が多くなっていますが、先輩ママ達の声を集めてみますと3回食の初めから大人と同じ時間帯に食べさせるようにしていた方が多いようです。
離乳食の本や行政の離乳食指導では、タイムスケジュール例として
【3回食の初めの頃】10:00、14:00、18:00
【3回ともしっかり食べるようになったら】大人と同じ時間帯に合わせていく(ただし3回目の食事は19:00頃までに済ませるように)
などと書いてある場合が多くなっていますが、先輩ママ達の声を集めてみますと3回食の初めから大人と同じ時間帯に食べさせるようにしていた方が多いようです。
7 :30 離乳食+母乳
11:30離乳食+母乳
15:30おやつ+母乳
19:00離乳食
21:00母乳 …からの就寝