なすを使ったおすすめレシピ~はじめに~
via www.photo-ac.com
6~9月に旬を迎えるなすは色々な料理に合わせやすいこともあり、ぜひレシピに取り入れたい夏野菜の一つです。そんななすの栄養素や効能、美味しいなすの選び方などまずは基礎知識を高めていきましょう。
なすの持つ栄養素&効能
90%以上を水分が占めている「なす」ですが、実は栄養価は非常に豊富。例えばなすの皮に含まれるポリフェノールの一種、ナスニン。ナスニンは活性酸素を抑え、肌や血液の老化を予防することから、美肌・アンチエイジング・ガン予防・生活習慣病に一役買ってくれます。
さらに夏バテ予防に効果が期待できる、カリウムや貧血予防におすすめの、葉酸なども豊富です。他にも免疫力を高めるβカロテンや腸内環境を整える食物繊維も多く含まれています。
さらに夏バテ予防に効果が期待できる、カリウムや貧血予防におすすめの、葉酸なども豊富です。他にも免疫力を高めるβカロテンや腸内環境を整える食物繊維も多く含まれています。
美味しいなすの選び方!
せっかくなら美味しくて新鮮ななすを食べたいですよね。ではどんななすを選べば良いのか、下記をチェック。
・ヘタ部分のとげがとがっている(鋭いもの)
・ツヤがあって色が濃いもの
・表面に傷などが無いもの
上記3点をチェックして選ぶようにしましょう。
・ヘタ部分のとげがとがっている(鋭いもの)
・ツヤがあって色が濃いもの
・表面に傷などが無いもの
上記3点をチェックして選ぶようにしましょう。
なすを使ったおすすめレシピ1:なすの煮びたし
via cookpad.com
だし汁がしっかりなすに染みこんだ、煮びたし。電子レンジでチンして調味料と和えるだけなので、とっても簡単な時短レシピです。夜のおつまみや後一品欲しいという時にもさっと作れますよ。
【材料】
なす・かつお節・ゴマ油・醤油・料理酒・みりん・砂糖・だしの素
【材料】
なす・かつお節・ゴマ油・醤油・料理酒・みりん・砂糖・だしの素
なすを使ったおすすめレシピ2:めんつゆで茄子と胸肉揚げ浸し
via cookpad.com
素揚げしたなすと胸肉に、合わせた調味料を和えるだけの簡単手間いらずレシピ。晩ご飯のおかずはもちろん、お弁当の一品にしてもOKです。冷やして食べても美味しいとのことなので、暑くて食欲がない時も食べやすいですよね。
【材料】
なす・胸肉・めんつゆ・水・みりん・塩こしょう・片栗粉
【材料】
なす・胸肉・めんつゆ・水・みりん・塩こしょう・片栗粉