赤ちゃんの予防接種ってどんな服装で行けばいい?迷っているママへ教えます!

予防接種を受ける際に服装って気にしていますか?予防接種に行くにも受けやすい服装って実はあるんですよ!初めての予防接種の服装って分からない!というママにどんな服装で行けばよいのか教えちゃいます!難しく考える必要はありません。どんなタイプが向いているのかしっかりと教えるので、これで予防接種も安心していけますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/22 公開 | 3928 view

赤ちゃんの予防接種ってどんな服装で行けばいい?迷っているママへ教えます!

予防接種は生後2ヶ月から!しっかりとスケジュール管理を!

Free photo: Syringe, Pill, Bottle, Morphine - Free Image on Pixabay - 1884784 (39793)

生後2ヶ月になるといよいよ予防接種がスタートしますね。痛い思いをさせるのは親ながら辛いことではありますが、赤ちゃんの健康を守るためにはきちんと予防接種を受けなければいけません。とはいっても、1か月検診や2ヶ月検診で小児科を伺うと響き渡る赤ちゃんの泣き声。

ミルクを欲しがっている泣き声だけでなく、痛みを訴えるような泣き声にこちらも恐怖を覚えるほどです。しかし、ママやパパがしっかりと準備をしてあげるだけで予防接種もスムーズに行えることが多いです。

長引かせて痛い思いや怖い思いをさせないためにも、ママやパパが準備をしてあげ、予防接種の流れを把握しておきましょう。

赤ちゃんの予防接種は大変!洋服だけでなく忘れ物に注意を

Free illustration: Baby, Boy, Accessories, Elements - Free Image on Pixabay - 220296 (39794)

赤ちゃんの予防接種に必要なのは洋服だけではありません。ミルクやおむつ、母子手帳といった必要なものを前日までにカバンに入れておきましょう。当日用意すれば良いや~なんて思っていたら忘れ物をする確率も大きくなってしまいますよ。

予防接種当日は受けるものによってはミルクを済ませておかなければいけなかったりするものもあります。家を出る前にと考えていたら、意外と時間のやりくりはうまくいかないことがあります。そんな時に慌てて用意しても、病院に着いた途端忘れ物に気づく…なんてことも。

健診票や母子手帳を忘れてしまうと受けられない場合もあるので、忘れ物には注意しましょうね。

赤ちゃんの予防接種。服装はどんなものがよい?

Free photo: Brothers, Family, Siblings, Boys - Free Image on Pixabay - 457237 (39795)

では赤ちゃんの予防接種時の服装ですが、どんなものが良いのでしょうか?脱ぎやすいものが良いのか、それともなんでもよいのか…。初めての予防接種だと分からないことだらけですよね。

以前までは二の腕に注射をする病院が多かったため腕がまくれるような服や、腕を出しやすい服が良いとされていました。ですが最近では赤ちゃんの太ももへ予防接種をする病院も増えてきているため、できるだけ脱ぎやすい服装の方が良いみたいです。

とはいっても、自分の行く病院の予防接種法なんて分からないですよね?そんな時はやはり腕まくりしやすい服装か脱ぎやすい服装で良いと思います。幼い月齢だったらロンパースやツーウェイオールを着せているご家庭が多いと思いますから、そのままの服装で良いと思いますよ。

ちょっとはみだし話。うちの子の予防接種はこんな感じでした

うちの子は今生後2ヶ月ちょっとです。つい最近予防接種を4つ一度にやってきました。任意のロタを含んでいたので、腕にする注射は3つ。ロタの予防接種は経口接種なので、接種前後30分はミルクは与えないで、とのことでした。

この時の我が子の服装ですが、前開きロンパース。てっきり腕を出してから予防接種するのかな?と思っていたら、腕まくりできたので脱がずに終了。我が子は寝ていたため、注射を打たれたときはあまり大泣きせずに済みました。というかたぶん何をされたか分からなかったんでしょうね。

このように、服装によっては看護師さんがまくり上げてくれるだけで済むので、予防接種だからといって難しく考える必要はないと思います。

赤ちゃんの予防接種の服装で困ったときは前開きロンパース!

Free photo: Baby, Cloth, Clothing, Color - Free Image on Pixabay - 22199 (39796)

それでも赤ちゃんの洋服に迷ったときは前開きロンパースが一番です!前開きロンパースなら腕まくりしやすいものが多いですし、もし脱がすとなっても簡単に脱がすことができます。

もし月齢が大きいのなら、素材が柔らかめの服や脱がせやすい服にしましょう。ポイントとなる服選びは腕まくりしやすいか脱がせやすいです!脱がしにくい服装で行ってしまうと、予防接種までの時間が長くなり、赤ちゃんも疲れてしまいますし、ママにも負担がかかります。

予防接種はおしゃれをしていく場ではなく、あかちゃんの病気予防のために行くところです。

予防接種の時の洋服はこれで決まり!おすすめ洋服5選

45 件