子育てにストレスを感じるのはどんな時?子どもがいてもできる10のストレス発散法

日々子育てに紛争するママ、知らず知らずのうちにストレス貯まっていませんか?子どもはカワイイ、子育て楽しい!と思っているママでも、多かれ少なかれストレスってあるのではないでしょうか。 楽しいはずの子育てでストレスを感じるのはどうして?原因が分かればストレスとの向き合い方も変わってくるかもしれません。 子育て中はストレス発散したいと思っても、なかなかいい方法が見つかりませんよね。子育てママのためのストレス発散法を集めたので、自分に合った発散方法を見つけられると思います。 子どもと楽しい毎日を過ごすために、ストレスとの上手な向き合い方を見つけてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/12/26 公開 | 460 view

子育てにストレスを感じるのはどんな時?子どもがいてもできる10のストレス発散法

子育てはストレスの連続…原因は?

Sleep Pillow Sleepwalking · Free photo on Pixabay (136904)

子どもはカワイイ♡
でも、子どもが生まれて自分の環境が大きく変わって…誰でもストレスは感じているかと思います。

ママ達がストレスを感じるのには以下のような理由があります。

☑思い通りにいかない育児

Baby Girl Sleep · Free photo on Pixabay (136915)

子どもの性格は千差万別。自分が思い描いていた育児と現実とのギャップに、悩んだり苦労しているママは多くいます。

・育児書にはこう書いてるのに…
・周りの子はもうできるのに…
・ウチの子、なかなか眠ってくれない…
・ご飯食べてくれない…
・ワガママばっかり…


ママによって悩みも違いますが、自分が思っていた育児と違うと、ストレスに感じてしまいますよね。

☑自分だけの時間がないストレス

Girl Sleep Female · Free photo on Pixabay (136913)

365日育児に休みがないママは、自分が1人になれる時間も限られています。仕事を始めてようやく自分の時間ができた…というママもいるくらいです。

体を休めるはずの睡眠時間ですら、子どもと一緒に眠っているママ。夜泣きや子どもの寝相に何度もおこされることもありますよね。

1人の時間がない…意外とストレスを感じます。

☑どうして泣き止んでくれないの?

Baby Newborn Tears · Free photo on Pixabay (136911)

特に赤ちゃんのうちは、抱っこしてもオムツを変えても授乳をしても泣き止まないってお子さんもいますよね。

どうして泣き止んでくれないの?!とママは困ってしまうかもしれませんが、それはママが悪いせいじゃないんです。赤ちゃんだって訳も分からず泣きたくなることもあるんだから。

でも、赤ちゃんの泣き声を聞き続けると、焦りと共にストレスに感じてくることもありますよね。

☑子どもの予想外の行動にイライラ…

Baby Boy Hat · Free photo on Pixabay (136917)

子どもは予想外のことを本当によくします。「どうして今そんなことをする!?」とか、よくありますよね。子どもなんだから仕方がない、とは分かっていても、ママの仕事や気苦労が増えることでイライラ…なんてことも。我が家もよくあります。
70 件