<妊娠中期~後期>先輩妊婦は何してた?安定期に入ったらやるべきこと&やってよかったこと

妊娠5ヵ月(妊娠16週)頃を過ぎると、流産のリスクが下がりつわりなども落ち着いてくる人が多いため、一般的に「安定期」と言われます。体調が安定してくると、妊娠中の思い出作りに外出や旅行など産後しばらくはできそうにないことを色々やっておきたくなりますよね。今回は妊婦さんが実際に「やってみた」「やってよかった」ことをピックアップしてみました!「やりたいこと」をリストアップして計画的に思い出作りをおこないましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/05/23 公開 | 511 view

<妊娠中期~後期>先輩妊婦は何してた?安定期に入ったらやるべきこと&やってよかったこと

妊娠中安定期に体調が良くなったら!出産までにやっておくべきこと

<赤ちゃんの肌着・グッズの確認>

Booties Baby Girl - Free photo on Pixabay (151498)

インターネットで調べるとたくさんのベビーグッズ・便利グッズがありますが、全部買い揃えなきゃ・・・と思っていませんか?赤ちゃんと生活していく中で、必要になったときに一つずつ揃えていっても遅くはないのです!

産前に揃えておくべきものは?
・セレモニードレス(退院時の服)
・赤ちゃん用の肌着 
・ベビーベット
・沐浴用ベビーバス


赤ちゃん用の肌着は使用前に水通ししておく必要があります。お天気の良い日に水洗いして天日干ししておきましょう!肌着は洗い替えが必要ですが、赤ちゃんのサイズは生まれてくるまで正確に分からないため産後に合うサイズを揃えていくと無駄にならずに済みますよ!

<赤ちゃんのためのスペース作り&掃除>

Nursery Crib Chair - Free photo on Pixabay (151497)

赤ちゃんが生まれると家族が一人増えるので必然的に家のものが増えてしまいます。そのため産前に部屋の整理や収納場所を作っておく先輩ママが多いようです。体力を使うことなので、時間と身体の余裕があるときに家族でやっておくと良いですね!

具体的にやるべきこと
・ベビーベットの置き場所(赤ちゃんが寝る場所)を確保
・衣類の収納場所を設置

・その周辺の掃除

ベビーベッドを置かない、という選択肢もあります。生まれたばかりの赤ちゃんはまだまだ免疫が少ないため、お世話する場所の周辺は普段より念入りに掃除や消毒をして綺麗にしておきましょう!

<不用品の処分>

Old Jeans Pile Of Recycling - Free photo on Pixabay (151500)

またこのタイミングで家の中の不要物を断捨離するチャンスでもあります!赤ちゃんは動けるようになると地面に置いているものを何でも触ってしまうので、早い段階で対策をたてておくのもおすすめです。

先輩ママの体験談!妊娠中にやっておいて良かったこと

<パパママクラス>マタニティイベントに参加して出産をイメージしよう

Pregnancy Pregnant Mom - Free photo on Pixabay (151510)

いわゆる「母親学級・父親学級」です。沐浴の方法母乳に良い食事指導などをおこなってくれるので、初産の人には特におすすめです。産院や市町村が主催していてほとんどが無料で受けることができます。
同じ時期に出産する人たちが集まるので、うまくいけばママ友を作る機会にも。

<マタニティヨガやピラティスなど>出産に向けて体力作り!

34 件