【動画あり】望遠鏡を手作りする方法12選!簡単に作る方法やキットを使って親子で楽しもう!

星や月を肉眼で見るのもいいですが、本格的な望遠鏡で観たいと思ったことはありませんか。しかし、天体望遠鏡は置き場所に困ったり、値段が高いのでなかなか購入できないという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、おうちで手作りできる望遠鏡やキットを使用して作る方法をご紹介します。おうちにある材料やキットを使用して、親子で挑戦してみてはいかがですか?動画付きでご紹介するので、お子様と一緒に手作りして天体観測を楽しみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/06/09 公開 | 2396 view

【動画あり】望遠鏡を手作りする方法12選!簡単に作る方法やキットを使って親子で楽しもう!

望遠鏡を手作りする方法!望遠鏡にはどんな種類があるの?

 (178883)

【ケプラー式】
・凸レンズ2個の組み合わせ
・視野は広い
・上下反転する

ガリレオ式】
・凸レンズと凹レンズの組み合わせ
・視野は狭い
・上下反転しない

上記のように望遠鏡には種類があります。ケプラー式は視野は広いですが上下反転するので、対象物が見にくいこともあります。ガリレオ式は上下反転しませんが、視野は狭いです。キットを購入する前に、どちらの種類か確認をして好みのものを購入するようにしましょう。

望遠鏡を手作りする方法#1.お菓子のあき缶で作る

【材料】
・ポテチ缶×2
・虫眼鏡とルーペ
・ポテチ缶の蓋
・カッターナイフ
・黒のビニールテープ
・黒のマジック
・グルーガン

お菓子の空き缶を使って作成する手作り望遠鏡です。カッターナイフやグルーガンは怪我をする可能性があるので、気を付けて使用しましょう。100均で材料が揃うので、手軽にできるのもいいですね。

望遠鏡を手作りする方法#2.お菓子のあき箱で作る

【材料】
・虫眼鏡2個
・老眼鏡+3.0
・ポテトスナックの筒
・黒い紙
・工作用紙
・ビニールテープ
・ホチキス

こちらもお菓子の筒を使って作る望遠鏡ですが、遠くのものもしっかり見えるので天体観測にもお勧めです。動画に作り方がのっているので、お子様と一緒に挑戦してみてはいかがですか。

望遠鏡を手作りする方法#3.牛乳パックで作る

【材料】
・牛乳パック×2
・白い厚紙(7×7㎝)
・ハサミ
・カッター
・画鋲

牛乳パックで簡単に作れる望遠鏡です。牛乳パックは自宅にある方も多いのではないでしょうか。自宅にあるもので簡単に作れるので、お子様と一緒に挑戦してみてはいかがですか。

望遠鏡を手作りする方法#4.ペットボトルで作る

【材料】
・ペットボトル×2
・カッターナイフ
・黒いスプレー
・虫眼鏡
・ビニールテープ
・ルーペ

ペットボトルで作れる望遠鏡です。スプレーを使用するので、お子様と一緒にするかお父さんかお母さんがしてあげるといいですね。虫眼鏡とルーペを使用しているので、遠くまで見えるので楽しく天体観測できますよ。
45 件