「不妊症チェック」夫婦の10人に1組が不妊ってホント?

「不妊症」ってなんだろう?「不妊症検査」って、なにするの?治療を始めると、費用はどれくらいかかるのかしら? さまざまな疑問について、調べてみました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/13 公開 | 405 view

「不妊症チェック」夫婦の10人に1組が不妊ってホント?

不妊症とは?

Free photo: Florence, Hart, Lovers, Hand - Free Image on Pixabay - 1076151 (17662)

「不妊症」って、なんだろう? 妊娠しづらいカップル(夫婦)のこと? 
言葉は聞いたことがあるけど、具体的にはよく分からない。そんな、あなたへ。
一緒に少し、考えてみたいと思います。


まず、日本産婦人科学会による「不妊症」の定義では
生殖年齢の男女が妊娠を希望し,ある一定期間,避妊することなく通常の性交を継続的に行っているにもかかわらず、妊娠の成立をみない場合を不妊という
不妊の定義の変更について
と、されています。

その一定期間については、海外の様々な機関が「1年」と定めているのに対し最近まで「2年」としてきた日本ですが、平成27年8月に「1年というのが一般的」と変更をしました。
欧米諸外国に比べて日本人の性に対する意識が消極的であることなど問題は多いのですが、
わが国において、女性の晩婚化やキャリア形成指向、その他の理由により女性の妊娠する年齢が上昇する中、不妊(症)の定義の変更により、女性がより早期に適切な不妊治療を受けることにつながると期待
不妊の定義の変更について
して、短縮したようです。

これにより現在の日本では、「避妊せず1年を経過して性交をし、妊娠成立をみない場合」を【不妊症】という解釈になりました。

不妊症は他人事ではない!

Free photo: Bed, Sleep, Rest, Girl, White - Free Image on Pixabay - 945881 (17661)

とはいえ、「自分は大丈夫」と思っている人は多いはず。

例えば・・・、
「私はまだ若い」から、大丈夫
「生理周期がキッチリしている」から、大丈夫
「生理痛なんて経験したことがない」から、大丈夫
「基礎体温をつけてみたら、しっかり2相性になっている」から、大丈夫
「健康診断の婦人科検診で、いつも異常がない」から、大丈夫

または、もっと具体的に・・・
「若いころに中絶したことがある」から、自分は妊娠しやすい
「一人、自然妊娠で子どもがいる」から、思ったときにすぐ妊娠できる

そんな風に思っていませんか?

でもそれは、本当に今後もすぐに妊娠できるサインなのでしょうか。


実際に、不妊治療のクリニックへ足を運ぶ人たちの中には、健康な20代の方もいらっしゃいます。
「2人目不妊」なんて、聞きなれない言葉で通う人たちも、少なくはないのです。

あなたは本当に大丈夫? ここで少し、ご自身の体について考えてみましょう。

もしかして貴方も不妊症かも…

Free photo: Christmas, Snow, Winter, Snowy - Free Image on Pixabay - 1927699 (17660)

前述とは逆に、不妊症を疑っている人もいるかもしれませんね。

その理由もさまざまです。
それぞれの理由に分けて、考えてみましょう。

「もう若くないし…」

若さに関しては、NHK「クローズアップ現代」で取り上げられ有名となった「卵子のエイジング」。
それまで聞いたことのない「卵子の老化」が取り上げられ、当時、多くの女性たちは衝撃を受けました。

女性は有限な卵子をもって生まれてきます。
その数は胎児の頃が最も多く、だんだん減少してゼロになり、閉経してしまいます。
つまり、妊娠できる期間には限りがあり、長さは人それぞれですが必ず終わりが来るのです。

そして、生まれ持ってきた全ての卵子が妊娠の能力をもつ卵子ではありません。
年を重ねるほど、そうした栄養のある卵子に出会う確率は減っていくため、妊娠しづらくなるのだと言います。

妊娠には適齢期があることが、ここで大きく知られることになりました。
49 件