1歳児とのおうち時間の過ごし方のポイント
via www.photo-ac.com
長いおうち時間、子どもとどのように過ごしたらいいのか悩んでしまいますよね。
特に1歳の子どもは、徐々に一人遊びができるようになってきますが、まだまだママにべったりなお年頃。思うようにお出かけができないストレスに加えて、長い時間子どもと家の中で過ごすというのは想像以上に大変なことも。
そこで、1歳児とのおうち時間の過ごし方のポイントをご紹介します。
特に1歳の子どもは、徐々に一人遊びができるようになってきますが、まだまだママにべったりなお年頃。思うようにお出かけができないストレスに加えて、長い時間子どもと家の中で過ごすというのは想像以上に大変なことも。
そこで、1歳児とのおうち時間の過ごし方のポイントをご紹介します。
ポイント①家事は完璧にこなさなくても大丈夫
おうち時間が長いからこそ、いつも以上に部屋が散らかってしまったり、普段気にならないところが気になってしまうことも。
しかし、家事は完璧にこなさなくてもOK!
子どもと一緒にいると、片づけた場所がすぐ散らかったり、料理の途中でグズってしまったりして、思うように家事が進みませんよね。
我が家も、娘は常に私にべったりなので家事は理想の3割ほどしかできていないのが現状です。
家事がしっかりできていないことに対して、罪悪感を抱く必要はありません。
「今日は掃除機をさぼってしまおう」「今日はテイクアウト!」と割り切ると、自分とお子さんのストレスが少なく快適に過ごせますよ。
しかし、家事は完璧にこなさなくてもOK!
子どもと一緒にいると、片づけた場所がすぐ散らかったり、料理の途中でグズってしまったりして、思うように家事が進みませんよね。
我が家も、娘は常に私にべったりなので家事は理想の3割ほどしかできていないのが現状です。
家事がしっかりできていないことに対して、罪悪感を抱く必要はありません。
「今日は掃除機をさぼってしまおう」「今日はテイクアウト!」と割り切ると、自分とお子さんのストレスが少なく快適に過ごせますよ。
ポイント②ママも一緒に楽しめることを見つける
子どもと一日一緒にいると、「何かをしてあげなければいけない」「楽しませてあげなければいけない」と思いがちですが、そればかりだと疲れてしまいますよね。
子どもだけでなく、ママも一緒に楽しめることを見つけて実践してみましょう!
子どもも、ママが楽しそうにしている顔を見るのが大好きですよ。
子どもだけでなく、ママも一緒に楽しめることを見つけて実践してみましょう!
子どもも、ママが楽しそうにしている顔を見るのが大好きですよ。
ポイント③ママのリフレッシュの時間を作る
子どものお昼寝の時間や夜寝た後など、「やっと寝た!」とついつい家のことをやってしまいがちですが、たまにはママのリフレッシュの時間も作るようにしましょう。
子どもや家族との時間も大切ですが、自分自身にかける時間も同じくらい大切ですし、心が満たされますよ。
子どもや家族との時間も大切ですが、自分自身にかける時間も同じくらい大切ですし、心が満たされますよ。
1歳児の1日のスケジュールって?
via www.photo-ac.com
1歳になると、お昼寝が午後の1回のみになったり、卒乳をする子どもが増えてきます。そのおかげで夜まとまって寝てくれることが増え、1日のスケジュールが決まってくるのではないでしょうか。
子どもの1日のスケジュールに合わせて、おうち時間の過ごし方を考えるとママの予定も立てやすいですよ。
子どもの1日のスケジュールに合わせて、おうち時間の過ごし方を考えるとママの予定も立てやすいですよ。
1歳児の1日のスケジュール~我が家の場合~
日によって少し差がありますが、我が家の1歳7ヶ月の娘の1日のスケジュールは以下の通りです。
7:00~ 起床
7:30~ 朝食
8:00~ テレビタイム
8:30~ 午前の遊びなど
12:00~ 昼食
13:00~ 昼寝
15:00~ 午後の遊びなど
18:00~ 入浴
19:00~ 夕食
20:30~ 寝かしつけ
最近は体力がついてきたのか、昼寝の際寝付くのに時間がかかるため、午前の遊びは体を使う遊びにして疲れてもらうようにしています。
お子さんのスケジュールを紙などに書きだして把握してみると、1日の過ごし方の参考になるのでおすすめです。
7:00~ 起床
7:30~ 朝食
8:00~ テレビタイム
8:30~ 午前の遊びなど
12:00~ 昼食
13:00~ 昼寝
15:00~ 午後の遊びなど
18:00~ 入浴
19:00~ 夕食
20:30~ 寝かしつけ
最近は体力がついてきたのか、昼寝の際寝付くのに時間がかかるため、午前の遊びは体を使う遊びにして疲れてもらうようにしています。
お子さんのスケジュールを紙などに書きだして把握してみると、1日の過ごし方の参考になるのでおすすめです。