雛人形を『飾る時期』『片付ける時期』って知ってた?『購入する』ならいつがベスト!?

「雛人形はいつから飾ってる?」「雛人形って早く片付けないとお嫁に行けなくなるって本当?」「何月くらいに買いに行けばいいの?」雛人形について知っているようで知らないアレコレについてまとめてみました!「別にいつでもいいんじゃない?」と思っている方、雛人形の『時期』にこだわるのにはちゃんと理由があったんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/11/22 公開 | 488 view

雛人形を『飾る時期』『片付ける時期』って知ってた?『購入する』ならいつがベスト!?

覚えておきたい!雛人形を『飾る時期』と『片付ける時期』

 (96186)

3月3日は桃の節句。雛人形を飾って女の子の成長をお祝いする日で、一般的にはひな祭りと呼ばれている日です。ひな祭りには雛人形を飾りますが、雛人形は当日に出すのではなく、ある程度前から飾って準備をしておくという方がほとんどだと思います。

雛人形を出す時期って正確にはいつがいいのかご存知でしたか?また、雛人形は片付けずにずっと出しておくと、お嫁に行けなくなる…なんてことも聞いたことがあるかと思います。片付ける時期に関しても知っておきたいですよね。

これから購入を考えている方は、何月ごろに買いに行くのがベストなのかも気になるところです。雛人形の飾り方に関する情報をたっぷりと紹介します。

雛人形を飾る時期はいつから?

Free photo: Calendar, Wall Calendar, Days, Date - Free Image on Pixabay - 1990453 (96188)

雛人形は立春~2月中旬くらいに飾るのが良いと言われています。(立春は年によってずれることもありますが、2月4日頃です。)節分が終わった頃から、雛人形を出して飾ることを検討し始めるのがいいでしょう。

本来、雛人形は大安吉日を選んで飾るのがベストと言われています。しかし、忙しくてなかなか飾る暇がないということもあるかと思いますので、その辺りは『できれば大安吉日』くらいに考え、飾りつけをする人の都合のいい日時を選んで行えるといいですね。遅くとも、ひな祭りの一週間前には飾るようにしましょう。

ひな祭りの直前に慌てて飾っているという方もいるかもしれませんが、前日に飾る『一夜飾り』は実は縁起が悪いと言われています。直前に慌てないためにも、早めに計画を立てて飾ってあげてくださいね。

雛人形を片付ける時期はいつ頃?

 (96189)

3月3日のひな祭りの日が過ぎたら、なるべく早い段階で片付けるようにしましょう。遅くとも、ひな祭りから1週間以内には片付けるようにしたいですね。

飾る時と同じように大安吉日を選んで片付けた方が良いとも言われています。また、啓蟄の日(けいちつのひ、毎年3月6日頃)が良いという説もあります。しかし、その日を待ってすっかり遅くなってしまったり、ちょうど天気が悪い日に片付けることになったりすると、大切な雛人形にダメージを与えてしまうこともあるのです。縁起のいい日にこだわりすぎず、天気が良くて片づけを行う人の都合の合う日に行うようにしても大丈夫です。

地域の風習によっては、ひな祭りが終わった後も4月3日までしばらく飾っておくという所もあるようです。お住まいの地域の風習も調べてみましょう。

雛人形は片付けるタイミングも重要!?

 (96190)

雛人形は実は片付ける『日時』よりも『タイミング』が重要なんです。雛人形は湿気が大敵!!!来年のひな祭りまで1年間はしまっておく雛人形ですから、湿気がこもらないように、天気が良くて湿度が低い日を選んで片付けなければなりません。

天気が悪く湿気が高い日に片づけを行うと、1年後に飾ろうと思って出した時には大切な雛人形にカビが生えてしまっていたということも…。縁起が良い日を選んで片付けるよりも、天候を考慮して片付けた方がいいですね。

特に、飾ったり片付けたり手入れも楽なケースに入ったタイプの雛人形が近年は手軽さからか人気を集めていますが、便利な反面ケース内に湿気が籠りやすいです。カビ対策は特に気を付けて行うようにして下さいね。

雛人形は湿度にも弱いですが、乾燥しすぎるとお顔にヒビが入ってしまうということも…。乾燥材ではなく、雛人形専用の湿度管理剤を入れて保管するのがベストです。

湿気と同時に気を付けなければいけないのが、ダニなどの虫対策。薬剤などを用いてしっかりと予防してあげて下さいね。

雛人形を片付けるときに用意しておきたいアイテム

ひな祭りが近づいてくると、ドラッグストアなどでは雛人形を片付けるときに使用する便利な薬剤などのアイテムが販売されます。雛人形を片付ける時期が近づいて来たら、忘れずに用意しておきたいですね。

もし買い忘れていたとしても、ひな祭りが終わってからもしばらくは販売しているし、ネット通販などでも購入することができます。

Amazon | 人形用調湿剤 わらべ カビと乾燥対策 5包入 | 人形用調湿剤わらべ | ドラッグストア 通販

648
収納箱内のジメジメ・カラカラを最適湿度にコントロールする防虫剤(人形用)です。
35 件