ikumama

Top
忙しいママこそ朝活で読書がおすすめ!私だけの特別な時間で気持ちよく1日のスタートを切ろう

忙しいママこそ朝活で読書がおすすめ!私だけの特別な時間で気持ちよく1日のスタートを切ろう

2020年9月3日 公開

家事に育児に仕事に…ママは毎日忙しいですよね。なかなか自分の時間も取れない方も多いのではないでしょうか。そんな女性におすすめしたいのが朝活です。朝活は忙しい毎日を送っているママにぴったりなんです。その中でもぜひ取り組んでほしいのは読書。しかし、読書に苦手意識を持っている方もいるかと思います。読書が苦手な方に向けて、お悩み別に試してほしい読書方法をお話していきます。そして読む本を迷っている方へ、読書好きな私からおすすめのジャンルをご紹介します!

朝活で読書をするとどんな良いことがある?

 (184843)

私は実際に朝活で読書をしています。
なぜ朝活での読書がいいのかというのを、私の実感と共に4つ紹介します。

1日の初めのスイッチになる

私が一番大きく感じるメリットが、「今日も1日頑張ろう!」というスイッチを入れられることです。朝、子どもと同時刻に起きてバタバタと準備をしていると、どうしても時間に追われ朝から疲れますよね。

そこで私は少し早く起きてから読書時間を設けました。朝に自分だけの時間を設けることで、心に少し余裕ができ、「頑張ろう!」と切り替えることができるようになりました。

集中して本が読める

朝起きてから2時間というのは、脳のゴールデンタイムと言われています。
というのも、この時間帯が一日の中で最も集中力が発揮できるからです。

その時間帯に読書をすることで、集中して本を読め、なおかつ頭に本の内容が入ってきやすくなります。また朝に読書をすることで本の内容をその日に実践しやすくなり、自分の知識として身につきやすくなります。

本の内容をなにかに活かしたいと思っている方には、朝活読書がおすすめです。

ストレス発散

読書をすることでストレスが軽減されるという研究結果があります。
しかもたった6分で効果が出ると言われているので、忙しい朝でも実践しやすいですよね。

新しい発想が生まれる

脳のゴールデンタイムでは集中力が最も高いとお話ししましたが、この時間帯はクリエイティブな力を発揮することも分かっています。ですので、この時間帯を使って読書をすると、新しい知識を新しい発想に変えやすいということ。

日々の困り事の解決方法として、読書をしてみるのも良いでしょう。

朝活読書のタイミングと場所はどうする?

 (184845)

朝活と言っても、いつどんなところですればいいかわかりませんよね。
そこで、私がおすすめする以下の方法を試してみてください。

今起きている時間より早く起きる

朝は家事や準備に忙しい時間帯ですよね。
朝活に時間なんか取れない!なんて方は、いつも起きている時間の15分前に起きてみましょう。

早く起きたからと言って、家事をするのはもったいない!その15分は自分の為に使ってください。そうすることで余裕が生まれ、自分がやりたいことができるようになります。

初めは早く起きるのがつらいと思います。いきなり1時間も早く起きることは苦痛ですので、初めは15分前、慣れてきたら30分前、と徐々に早くすることで早起きが習慣化されていきます。

通勤などの隙間時間を利用する

お仕事に行っている方、通勤電車でスマホばかり見ていませんか?そういった時間を読書にあてるのがおすすめ。

通勤時間は限られているので、本を読むのが苦手な人でも「電車に乗っている10分だけは!」と決めることで読書をしやすくなります。

朝カフェ

自宅では落ち着いて読書できないという方は、カフェに赴くのも1つの方法です。カフェは適度に音があって、なにか音がないと落ち着かない方にぴったり。

自宅にいるとついつい他のことをしてしまう、という方にもおすすめです。

読書会に参加する

自分だけで朝活は頑張れそうにない、と不安な方は読書会に参加してみてはいかがでしょうか。数年前からの朝活ブームで、出勤前の時間帯に読書会を開催しているところが多くあります。

またコロナ禍で集まることが難しくなってからは、オンラインでやっているところもあります。他の人と一緒にやることで継続しやすくなるので、一度参加してみるのもおすすめです。

読書が苦手な方もこれで解決!おすすめの読書方法

 (184842)

朝活に読書と言われても、本が苦手だという方もいらっしゃると思います。
読書に苦手意識を持つ方に向けて、お悩み別に本を読みやすくなる方法を解説していきます!

①内容が頭に入ってこない

本を読んでいてもなかなか頭に入ってこなくて、面白くない…と思う方は、本を読む目的を見失っているのかもしれません。本を読み始める前に、目的や得たいことをはっきりさせておくことで、本の内容が頭に入ってきやすくなります。

大きめのふせんに本を読む目的や得たいことを書いてしおり代わりにすると、目標を見失わずに読み進められますよ。

②途中で挫折してしまう

面白そうと思って読み始めたけど、どんどんおっくうになっていく…という方には、初めに目次を読みましょう。そこで読みたい見出しを探して、そこだけ読みましょう

読書というのは、全て読むことが目的ではありません。本から知識を得たり、本の世界に浸ることが目的です。自分の興味がないところは読まなくても構いません。

読みたくなった時に読めば良いのです。そう考えると、読書って簡単そうに感じませんか?

③どんな本を読んだらいいかわからない

本は読みたいけど、どんな本を読んだらいいか分からない…という方におすすめなのは、ふらっと本屋さんや図書館に行って、どんな本があるかを見てみることです。

本の選び方は人それぞれありますが、表紙だけを見て買うのも1つの方法です。もし面白くなかったら、そこで読むのをやめても大丈夫。

興味のない本を一生懸命読む必要はありません。また活字にどうしても苦手意識があるという人は、挿絵や図解が多いものを選ぶのもおすすめ。活字に慣れていないだけなので、少ない文字のものから慣れていきましょう。

④集中力が続かない

本を読み始めてもすぐに集中が切れてしまう…という方には、「ポモドーロ・テクニック」がおすすめ。この方法は25分の集中と5分の休憩を繰り返すというものです。

人間は長く集中できないようになっているので、間で休憩を入れましょう。25分と区切ることで、飽きる前に中断し、5分の休憩がおわってもスムーズに集中できるようになります。

この25分は読書だけに集中して、他のことを考えるのはやめましょう。そうすることで集中力が発揮されます。

⑤内容が覚えられない

本を読んでも覚えられないから、読んでいても意味がない…と感じる方には、読んだ本の内容をアウトプットするのがおすすめです。本は1度読んだだけでは覚えられません。

覚えるためにはアウトプットしなければなりません。アウトプットというのは、本の内容をノートに書いたり、他の人に話すこと。SNSで発信するのも良いでしょう。

また本に直接書き込むという手もあります。線を引いたり、補足や思ったことを書き込んだりすることに抵抗がない人にはおすすめの方法です。

覚えられずに困っている方は、ぜひ書いたり話したりしてください。

⑥買って満足してしまう

読みたい!と思って買ってきたけど、本を開かずに何か月も経ってしまった…という方には、買ってきたその日に読み始めるのがおすすめです。

本を読む意欲が一番高いのは、買ったその時です。その熱が冷めないうちに読み始めると、積読にならずに済みます。私も買って満足してしまうので、すぐ読み始めるようにしています。

⑦読む時間がない

なかなか読む時間を作れない…という方には、読書をする習慣を身に着けると良いでしょう。しかし習慣化って難しいですよね。

そういう方には、if-thenプランニングがおすすめ。この方法は「○○をしたら●●」するというふうに、すでにしている行動をやったら習慣化したいことをすると決めることです。

例えば朝活読書を習慣化したいときは、「朝ごはんを食べたら読書をする」という風にすると、実行しやすくなります。

また、読書に当てる時間は無理やり長く確保する必要はありません。10分だけと決めて読書してみましょう。これをif-thenプランニングと組み合わせて、「朝ごはんを食べたら、10分だけ読書する」としてみるともっと行動しやすくなりますよ。

図書館やサブスクを利用して朝活読書をもっと手軽に

 (184971)

いざ読書を始めようと思っても、気になるのはお金のこと。
本は何冊も買うと、けっこうお金がかかりますよね。そういうときは、図書館や電子書籍のサブスプリクションがおすすめ!図書館とサブスプリクションのメリットとデメリットを紹介します。

図書館

メリット
・無料で借りられる
・自治体によって予約サービスを行っている

デメリット
・図書館に出向いて借りたり返したりしなければならない
・本に直接書き込めない
・人気の本や新刊はすぐに借りられないことが多い

サブスプリクション

メリット
・何万冊でも読み放題
・読みたいときにすぐ読める

デメリット
・月額がかかる
・電子書籍が読める端末が必要

読書ができるサブスプリクションの紹介

Amazon Kindle Unlimited
・小説/実用書/雑誌/漫画/洋書
・月額980円
・和書12万冊、洋書120万冊読み放題
・30日間無料で試せる
コミックシーモア読み放題
・漫画/小説/実用書/雑誌
・読み放題フル 月額1480円/73501冊読み放題
・読み放題ライト 月額780円/28998冊読み放題
・7日間無料で試せる
flier
・ビジネス書や自己啓発本の内容を10分で理解できるように要約しているサービス
・シルバープラン 月額500円/月5冊まで読める
・ゴールドプラン 月額2000円/4000冊読み放題

朝活読書におすすめのジャンル①家事

 (185243)

朝活に読む本を迷っている方に、おすすめのジャンルをご紹介します。

最初は家事について。
家事ってやることが多く、時間がかかりがちですよね。そんな方には、家事についての本を読んでみると、新しい発見があるかもしれません。時短テクニックや丁寧な暮らしのヒントなど、新しい知識を得られますよ。

家事が好きになる暮らしの工夫 面倒くさがりでも、時間がなくてもできる

家事が好きになる暮らしの工夫 面倒くさがりでも、時間がなくてもできる | 中山 あいこ |本 | 通販 | Amazon

1,540
働きながら2人の子どもを育てているブロガーさんの本です。

普段の料理や、どういった基準でものを選んでいるか、効率のいい家事の仕方などが紹介されています。写真が多めで、活字が苦手な方でも読みやすい本です。

しない家事

しない家事 | マキ |本 | 通販 | Amazon

1,430
こちらも2人の子どもを持つワーキングマザーの本です。
「しない」に焦点を当てた家事術を紹介しています。

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

3人子持ち働く母の 「追われない家事」 | 尾崎 友吏子 |本 | 通販 | Amazon

1,320
こちらもワーキングマザーの家事術の本です。
全てフルカラーで見やすく、特に料理について多くのページを割いています。

朝活読書におすすめのジャンル②子育て

 (185246)

続いてご紹介するジャンルは、子育てについてです。

子育てはわからないことだらけで困ったことはありませんか?私はよく壁にぶつかっては検索魔になります…。そこでおすすめしたいのが、子育てについての本を読むこと。ネットでも有用な知識は得られますが、信ぴょう性にかけるものも多く溢れています。

書籍は専門家が監修しているものが多く、信頼できるものが多いのが特徴です。私もよく子育ての本に助けられているので、何か困っていることがあれば、ぜひ読んでみてください。

小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために

新装版 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK (専門家ママ・パパの本) | 森戸やすみ |本 | 通販 | Amazon

1,518
わが子が生まれてからすぐに買った、小児科医のママが書かれた本です。
初めての子どもで不安がいっぱいで、検索魔になっていたときに知った本で、医学的根拠を元に医師が書いているというのが気になって買いました。
質問に対して根拠を示したうえで回答を書かれているので、とても勉強になりました。

イラストでわかる 怒らずのばす育て方

イラストでわかる 怒らずのばす育て方 | モチコ, 真希, 篠 |本 | 通販 | Amazon

1,320
どうやって叱るかを知りたい方にはこちらの本がおすすめ。

イラストが多くとても読みやすく、具体的な方法が書かれているので実践しやすそうです。

新しいパパの教科書

新しいパパの教科書 | ファザーリングジャパン |本 | 通販 | Amazon

1,100
こちらは私が妊娠中に購入した本です。

パパが書かれた、パパ目線の育児書。「パパの」と書かれていますが、ママが読んでも勉強になります。
後半に書かれた、パパと子どもの遊びは写真付きで紹介されていて、とてもわかりやすかったです。

朝活読書におすすめのジャンル③ドラマや映画化された小説

 (185263)

3つ目のジャンルは、ドラマや映画化された小説です。
普段読書をする習慣がない方は小説と言われても躊躇するかもしれません。小説を読むには想像力が必要かと思いますが、オリジナルの小説はいまいち人物像が描きにくいかたもいらっしゃるのではないのでしょうか。

ドラマや映画化された小説であれば、出てくる登場人物は演じる俳優を思い浮かべればいいので、比較的想像が膨らみやすくなります。また、CMなどで物語のあらすじを知る機会が多いため、内容を想像しやすく、手に取りやすいジャンルです。

物語を楽しみたい方は、ドラマや映画化された小説を読んでみてください。

君の膵臓をたべたい

君の膵臓をたべたい | 住野 よる |本 | 通販 | Amazon

1,540

2017年に実写映画化、2018年にアニメ映画化された小説です。

実写やアニメ化された作品なら、登場人物の像が想像しやすく、手に取りやすいと思います。
こちらは主人公の「僕」と難病を抱えたクラスメイトの交流を描く感動作です。

ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~

ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~ (メディアワークス文庫) | 三上 延 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

548
2013年にテレビドラマ化、2018年に実写映画化された小説です。

古本屋の女主人が本にまつわる謎や秘密を解明していく、というミステリー小説です。

ステップ

ステップ (中公文庫) | 重松 清 |本 | 通販 | Amazon

692
2020年に実写映画化された小説です。
30歳の若さで妻に先立たれた主人公と娘の10年間の軌跡を描いた感動作です。

朝活読書におすすめのジャンル④お金について

 (185249)

4つ目の紹介は、お金に関する本についてです。

日々の生活や子どもの教育費、自分の老後のお金について不安を抱えている方は大勢いらっしゃると思います。私もそんな不安を抱える一人です。

本で得られるお金の知識は、必ず将来の役に立つと思います。私はいくつかの本で勉強して、貯金や節約だけでなく増やすという方法を知ることができました。お金について知りたい方は読むべきジャンルです。

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 | 朝日新聞出版 |本 | 通販 | Amazon

1,320
節約や貯めることはもちろん、そもそもお金とは?から、使うや備える方法などが書かれています。

イラストでの図解がわかりやすく、この1冊あればお金の基本がばっちりおさえられます。

一生楽しく浪費するためのお金の話

一生楽しく浪費するためのお金の話 | 劇団雌猫, 篠田 尚子 |本 | 通販 | Amazon

1,320
さまざまな趣味を持った女性の具体例をあげながら、お金の使い方や貯め方、増やし方のアドバイスが書かれた本です。趣味を持った方に、お金との付き合い方を教えてくれます。
何かしら趣味を持っていて、お金について知りたい方におすすめです。

貯金0でも「お金に強い女」になれる本

貯金0でも「お金に強い女」になれる本 | 笠井 裕予, 北端 康良 |本 | 通販 | Amazon

1,540
お金の価値観(お金のビリーフ)を教えてくれる本です。
具体的なお金の貯め方や増やし方が書かれているのではなく、お金に対する考え方次第で、お金に強い人になれると著者は話しています。私も読みましたが、目からうろこでした!

朝活読書におすすめのジャンル⑤自分磨き

 (185251)

最後に紹介するジャンルは、自分磨きについてです。

メイク、ファッション、スタイル維持など、子育てをしてるとなかなか手が回らないですよね。年を取るごとに自分に似合うものが変わってきたり、また流行がわからず、何が正解かを見極めるのは難しいものです。

そういった悩みを持つ方は、本で大人のメイクやファッションを学ぶのがおすすめ。流行も大事ですが、メイクやファッションの基礎を本で学ぶことで、時代に流されない大人の女性へとステップアップするチャンスです。

周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック

周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック | 長井 かおり |本 | 通販 | Amazon

1,566
メイクだけでなく、スキンケアやヘアケアなども書かれた、美容の基本が学べる本です。
写真は少なめで、文字でしっかりと解説されています。いままでなんとなくメイクをしてきたという方は、プロの技術を本で学ぶというのもいいかもしれません。

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books) | 小池 弘人(小池統合医療クリニック院長) |本 | 通販 | Amazon

1,350
年を重ねるごとに体には様々な不調が出てきますよね。
そんな女性の手助けになるのがこちらの本。体を温めるコツや、食事についてだけでなく、そして心の滞りを流す方法も書かれています。

骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合うBestアイテム事典

骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合うBestアイテム事典 | 二神弓子 |本 | 通販 | Amazon

1,430
ファッションについて学ぶならこの本がおすすめ。
自分に似合う服装を骨格診断と、パーソナルカラーで教えてくれます。どちらも診断付きなので、自分でどのタイプかを見極められます。

朝活読書で1日のスイッチを入れよう!

 (184857)

私が実際にやっている朝活読書や、読書が苦手な方に向けたお悩み別読書方法についてご紹介しました。

朝に自分だけの時間を作るというだけで、忙しい朝に少しの余裕をもたらしてくれます。これからの1日のスイッチにもなりますので、朝活に興味がある方はぜひやってみてください。

朝活読書で、毎日に心の余白を作って、忙しい毎日を頑張りましょう!