月齢別赤ちゃんの体重の平均は?
via pixabay.com
まずは月齢別赤ちゃんの体重の平均を詳しく見ていきましょう。
・生後1ヶ月
男の子:3.5~5.9kg、女の子:3.6~5.5kg
・生後2ヶ月
男の子:4.4~7.2kg、女の子:4.2~6.7kg
・生後3ヶ月
男の子:5.1~8.1kg、女の子:4.8~7.5kg
・生後4ヶ月
男の子:5.7~8.7kg、女の子:5.4~8.2kg
・生後5ヶ月
男の子:6.1~9.2kg、女の子:5.7~8.7kg
・生後6ヶ月
男の子:6.4~9.6kg、女の子:6.1~9.1kg
・生後7ヶ月
男の子:6.7~9.9kg、女の子:6.3~9.4kg
・生後8ヶ月
男の子:7.0~10.1kg、女の子:6.5~9.6kg
・生後9ヶ月
男の子:7.2~10.4kg、女の子:6.7~9.9kg
・生後10か月
男の子:7.3~10.6kg、女の子:6.9~10.1kg
・生後11ヶ月
男の子:7.5~10.8kg、女の子:7.0~10.3kg
・生後12ヶ月
男の子:7.7~11.0kg、女の子:7.2~10.5kg
生後3ヶ月で出生時の約2倍、生後12ヶ月で約3倍になります。ただし個人差も大きいので、あくまでも目安程度に留めておいてくださいね。
・生後1ヶ月
男の子:3.5~5.9kg、女の子:3.6~5.5kg
・生後2ヶ月
男の子:4.4~7.2kg、女の子:4.2~6.7kg
・生後3ヶ月
男の子:5.1~8.1kg、女の子:4.8~7.5kg
・生後4ヶ月
男の子:5.7~8.7kg、女の子:5.4~8.2kg
・生後5ヶ月
男の子:6.1~9.2kg、女の子:5.7~8.7kg
・生後6ヶ月
男の子:6.4~9.6kg、女の子:6.1~9.1kg
・生後7ヶ月
男の子:6.7~9.9kg、女の子:6.3~9.4kg
・生後8ヶ月
男の子:7.0~10.1kg、女の子:6.5~9.6kg
・生後9ヶ月
男の子:7.2~10.4kg、女の子:6.7~9.9kg
・生後10か月
男の子:7.3~10.6kg、女の子:6.9~10.1kg
・生後11ヶ月
男の子:7.5~10.8kg、女の子:7.0~10.3kg
・生後12ヶ月
男の子:7.7~11.0kg、女の子:7.2~10.5kg
生後3ヶ月で出生時の約2倍、生後12ヶ月で約3倍になります。ただし個人差も大きいので、あくまでも目安程度に留めておいてくださいね。
産まれた直後の赤ちゃんは体重が減るって本当?
via www.photo-ac.com
「産まれたときの体重よりも退院時の体重の方が軽い、これってどういうこと?」と悩んでいる人もいるかもしれません。実は産まれたての赤ちゃんの場合、母乳やミルクを飲む量よりうんち・おしっこ・汗など、体の外に出て行ってしまう方が多いのです。
この現象は生理的体重減少と呼ばれ、出産直後~生後1週間頃まで続きます。新生児にはごく自然に起こる現象なので心配は不要です。
この現象は生理的体重減少と呼ばれ、出産直後~生後1週間頃まで続きます。新生児にはごく自然に起こる現象なので心配は不要です。
赤ちゃんの体重が増えない!原因は?
via pixabay.com
健診で体重が全然増えていないと言われた、平均より大幅に体重が下回っているなど、体重が増えないことで悩んでいる人も多いです。では体重が増えない原因にはどんな点があるのでしょうか。
母乳やミルクが足りていない
赤ちゃんの体重が増えない原因の一つに、母乳やミルク不足の可能性があります。特に母乳の場合、赤ちゃんがどれだけ飲んだのか把握できないため、量が足りず体重が増えないことがあるのです。
母乳やミルクが足りていないか判断する方法は以下の通りです。
・おしっこが1日5回未満
・うんちが出ない
・1日の体重増加量が20g未満
条件が当てはまる場合は、栄養不足の可能性があります。
母乳やミルクが足りていないか判断する方法は以下の通りです。
・おしっこが1日5回未満
・うんちが出ない
・1日の体重増加量が20g未満
条件が当てはまる場合は、栄養不足の可能性があります。
良く動くから
赤ちゃんの成長は個人差が大きく、とにかくよく動く赤ちゃんもいればのんびりしている赤ちゃんもいます。よく動く赤ちゃんはその分カロリーの消費量も多いので、思うように増えないことも。
ただしよく動く赤ちゃんは元気の証拠でもあります。ミルクをしっかり飲みうんちもしっかり出ていて、多少なりとも体重が増えている場合は心配する必要はありません。
ただしよく動く赤ちゃんは元気の証拠でもあります。ミルクをしっかり飲みうんちもしっかり出ていて、多少なりとも体重が増えている場合は心配する必要はありません。
病気が隠れていることも
ミルクもしっかり飲んでいてうんちやおしっこも出ている、でも体重が全く増えないという場合は病気が隠れていることもあります。例えば飲んだミルクが胃で停滞し吐き戻してしまう「肥厚性幽門狭窄症(ひこうせいゆうもんきょうさくしょう)」などです。
他にも染色体異常や腎臓の病気の可能性があるので、よく吐き戻すなど気になる症状があるときは、一度病院を受診しましょう。
他にも染色体異常や腎臓の病気の可能性があるので、よく吐き戻すなど気になる症状があるときは、一度病院を受診しましょう。