初心者でもできる賢くお金を増やす方法5選!資産運用できるママになろう!

子供がいるとどうしても気になるのがお金の事。子供が成人するまでにいくらかかるんだろうと不安になりますよね。保育無償化など日本の養育費負担が軽減されてきてはいますがそれでも、子供が成人するまでに必要なお金は約一千万円と言われています。え、そんなにかかるの?と驚かれるママも多いと思います。そこで今回は副業をせずにお金を増やすことができる資産運用法を5選ご紹介します。これであなたも賢くお金を増やせるママになれますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/04/15 公開 | 338 view

初心者でもできる賢くお金を増やす方法5選!資産運用できるママになろう!

投資でお金を増やそう!

 (145505)

副業をせずにお金を増やすには?

子供がいると子育てや家事で精一杯で副業するのも大変ですよね。そんなママにおすすめしたいのが副業をせずにお金を増やすことができる「資産運用」です。

資産運用と聞くと、ちょっと難しそうと思われる方が多いかもしれませんがそれぞれの投資法などを理解してしまうとそんなに難しくありません。何より自分が動かなくてもお金がお金を増やしてくれるというところがポイントです!
少額からでも始められる商品も多数あるので、銀行に預けているだけの眠っているお金があればぜひ賢いお金の増やし方を参考にしてみてください。

安全な分散投資が基本!

資産運用する際にどこかにお金を投資をするわけですが、この時に基本となるのが「分散投資」です。分散投資とは持っている資産をいくつかに分けて違う投資をすることを言います。

また、この分散投資をすることでリスク回避することにもつながります。分散投資することで1つの投資がマイナスになったとしても、もう2つの投資でプラスになれば全体としてはプラスになるからです。このようにいかに効率よくリスク回避しながら資産を増やすことができるかがポイントになります。

それぞれの投資方法をよく理解してからトライしよう!

投資には色々な種類の投資が存在します。そこで大切なのが、それぞれの投資方法をよく理解してから投資に望むということです。

メリットやデメリットをきちんと理解してから自分に合う投資方法を選択して投資に臨みましょう。そうすることで失敗しにくい資産運用に一歩近づけますよ。

初心者でもできるお金を増やす方法①つみたてNISA

 (145512)

つみたてNISAとは?

少額から積み立てて株式や投資信託に投資できる非課税制度です。本来、株式や投資信託で得た利益には20%の税金がかかってしまいます。ですがつみたてNISAで一定金額内で運用した場合、この税金を非課税にすることができます。

非課税期間は20年と長く長期の運用にもおすすめできます。まずは少額から運用してみたいというママ必見です!

おすすめな本:5000円から始めるつみたてNISA

5000円から始めるつみたてNISA | 瀧川 茂一, 小山 信康 |本 | 通販 | Amazon

1,296
Amazonで瀧川 茂一, 小山 信康の5000円から始めるつみたてNISA。アマゾンならポイント還元本が多数。瀧川 茂一, 小山 信康作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また5000円から始めるつみたてNISAもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
月々5千円からコツコツ始められるつみたてNISAについて書かれています。この本は初心者向けに書かれている本なのでつみたてNISAが初めてのママでも難しそうでわからないと苦手意識を持っているママにも参考にしやすい本だと思います。
60 件