赤ちゃんとの旅行を楽しむコツとは?便利グッズで快適家族旅行♡

赤ちゃんとの生活にも慣れてきたら、旅行にでも行きたいなぁと考えるママやパパも多いのではないでしょうか。赤ちゃんとの旅行は赤ちゃんを第一に考えてあげなければならないので、どうしようか迷っているという方もいるかもしれません。旅行を楽しむためのコツや、快適な旅行の便利グッズなどお役立ち情報をご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/19 公開 | 780 view

赤ちゃんとの旅行を楽しむコツとは?便利グッズで快適家族旅行♡

赤ちゃんとの旅行はいつから?

「赤ちゃん」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (22045)

赤ちゃんとの生活に慣れてきたら、ちょっとでも気分転換したくなりますよね。そんなとき、旅行にでも行けたらいいのにと感じるママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんがいるしそんなことできるのかなと迷ってしまいますよね。
では、赤ちゃんがどれくらいの月齢になったら旅行に行けるのでしょうか。

新生児期は外出を控える時期です。生後1ヶ月のころは、窓を開けたりして外気浴程度がいいですし、生後2ヶ月のころは、週に2、3度外に出て短時間のお散歩ができるようになりますね。
まだまだ首も座っていないので、長時間のお出掛けには向きません。

生後3ヶ月から生後5ヶ月のころになれば、首も座ってきて抱っこも少し楽になってきます。このころになれば少しずつ時間をのばしての外出ができるようになり、日帰りでお出掛けができるようになります。

生後6ヶ月になれば、腰がすわってきて授乳の回数も減ってきますよね。このころになれば、泊りの旅行も可能になってくるかと思います。
ただし、いきなり長期では赤ちゃんもつらいでしょうから、1泊程度から徐々にという風に赤ちゃんに合わせたスケジュールにしてあげたいところですね。

赤ちゃんとの旅行は準備が大事!

[フリー写真] 赤ちゃんと父親と母親でアハ体験 -  GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集 (22152)

大人だけで普通に旅行に行くときは、現地でどうにでもなるので、最悪身一つでも行けますよね?でも、赤ちゃんといっしょのときはそうはいきません。
ママやパパのリフレッシュ旅行だったとしても、赤ちゃんがいる限りは、赤ちゃんに合わせて準備をする必要があります。

旅行の行先や宿選びも、赤ちゃんとの旅行では重要なポイントになってきます。赤ちゃんに負担をかけすぎないように旅行を楽しむための準備として、行先や宿選びには手を抜かないようにしましょう。

赤ちゃんとの旅行【スケジュールを立てるポイント】

赤ちゃんといっしょの旅行では、まずスケジュール通りにはいきません。赤ちゃんは、大人の都合では動いてくれませんものね。
長い移動中はどうしてもグズグズしがちですし、場所や時間を選ばずおむつ替えが必要になったり、おっぱいやミルクの時間があったりと本当にスケジュール通りにはいかないと考えておいた方がいいでしょう。

旅行するなら、たくさんしたいことがある!!とスケジュールをぎっちり組んでしまうと、そのスケジュール通りにいかないことに、がっかりしてしまう可能性があります。
とにかく余裕をもったゆったりとしたスケジュールを立てるようにしましょう。そうすれば、赤ちゃんの急なグズグズやおむつ替えにも対応できることでしょう。

せっかくの旅行ですから、がっかりしたり、イライラしたりはしたくないですよね。ポイントは【ゆったりスケジュール】です。

赤ちゃんとの旅行【旅先、宿選びのポイント】

赤ちゃんとの旅行は赤ちゃんの負担にならずに行ける距離から始めるのがいいでしょう。慣れない移動や、リズムの崩れは体調不良を招きかねないので、無理をしないで行けるところを選びましょう。

お宿を選ぶときも、赤ちゃん連れでも歓迎してもらえるお宿を探しましょう。赤ちゃんを歓迎しているお宿、赤ちゃんに対しても手厚くおもてなししてくれるところもたくさんあり、その点はありがたいですよね。
ただし、ネットだけで予約してしまわないようにしてください。ホームページ上で宣伝していることと、実際のサービスに違いがないか、こちらの要望に応えてもらえるかなどは電話をして確認しておくといいでしょう。

温泉についてですが、温泉のお湯の成分が赤ちゃんの肌には刺激が強い場合もありますし、その点も確認しておかなくてはならないでしょう。
また、赤ちゃんは排泄のコントロールができませんから、大浴場にさける方がいいでしょう。お部屋に温泉やお風呂がついているタイプを選び、ほかのお客様に迷惑にならないように配慮しましょう。
大浴場へは、パパとママ交代で行くといいかもしれませんね。

赤ちゃんとの旅行の移動手段は?

「赤ちゃん 車 チャイルドシート」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (22174)

移動中、眠っていてくれればなにも問題ないでしょう。ただ、そうはいきません。赤ちゃんは泣くのが仕事、グズグズするのが赤ちゃんです。
泣いている赤ちゃんを抱えて電車などの公共機関での移動は本当に大変です。まわりを気にしての移動では目的地に着く前にクタクタになってしまいますよね。

赤ちゃんといっしょの旅行には、車移動がおすすめです。こまめに休憩をとることもできますし、赤ちゃんにあわせての移動も可能です。
赤ちゃんとの旅行は荷物も多くなりがちなので、車なら抱えて移動しなくてもいいので、その点も楽ですよね。

赤ちゃんとの旅行の赤ちゃん用アイテム

目的地が決まって、スケジュールができたら、次は荷物の準備です。赤ちゃんとの旅行に欠かせないアイテムをご紹介していきます。
57 件