ikumama

Top
【子ども向け】おすすめストレッチ5選!一緒に取り組んでケガをしにくい子に!

【子ども向け】おすすめストレッチ5選!一緒に取り組んでケガをしにくい子に!

2019年5月8日 公開

子どもの柔軟性、気になったことはありませんか。子どもなのに体がかたい、ケガをしやすい、いつも猫背になっている、机にもたれかかるように座っているなど…最近はさまざまな環境から外で遊ぶ機会が減った子どもが増え、子どもの筋力の低下や体のかたさが問題になっています。そんな気になる子どもの体の柔軟性対策の一つとして、ストレッチがあります。ストレッチなら家でも簡単に実践できますし、ママも一緒に取り組めますよね。親子で取り組んでケガをしにくい体を作りましょう!

子どものストレッチの効果とは?

 (148901)

ストレッチをすることで、どんな効果があるのでしょうか。

1.ケガをしにくい
まずストレッチをして体が柔らかくなると、ケガをしにくいという点があげられます。柔軟性がないと、何をするにも無駄な動きが増えてしまい、うまく体が使えなかったりケガにつながったりするのです。

つまり体が柔らかくなれば、無駄な動きが少なくなり、さまざまなスポーツの上達にも役立ちます。

2.姿勢がよくなる
椅子に座っている姿がだらんとしている、まっすぐ座れない、猫背になっているという子どもが増えています。ストレッチは良い姿勢につながる筋肉を適度に鍛え、姿勢の改善にもつながります。

3.骨の成長を促せる
子どもは骨が伸びることによって、身長が伸びます。その骨にストレッチで刺激を与えることで、成長を促せます。
4.血行が良くなり、免疫力UP
住居環境や親の仕事の都合などの事情から室内で遊ぶ子どもが増えていることで、むくみや肩こり、冷え性などの体トラブルを抱える子どもも増えているようです。ストレッチをすることで、血行改善にもつながり、これらの体トラブルも改善できるでしょう。

血行が良くなれば免疫力もUPし、病気をしづらくなることも。

5.親子のコミュニケーションが取れる
また、幼児期はストレッチをしようと言っても、自分一人でできる子は少ないでしょう。一緒に親が一緒にやることで、親子がコミュニケーションをとる時間にもなります。

子どもの柔軟性をチェックしよう

 (148902)

ストレッチをする前に、今の子どもの柔軟性をチェックしてみましょう。柔軟性をチェックするには、「SLRテスト」というものがよく用いられます。

「SLRテスト」の手順
1.子どもを仰向けに寝かせます
2.親は子どものどちらかに膝立ちで座り、手前の子どもの足をゆっくりと持ち上げます
3.2の際に反対側の足が浮いたり、膝が曲がらないように注意します
4.痛がる場合は、ぐるぐると足を回しながらするといいでしょう


この足を持ち上げたときの角度を測ります。基本的には子どもの場合、90度以上持ち上げられますが、それ以下であれば「体がかたい」ということです。

みなさんのお子さんの柔軟性はどうでしたか。また、大人もこの方法で柔軟性がチェックできます。普段、あまり体を動かす機会がないという大人もケガや病気から体を守るために、柔軟性はあったほうがいいでしょう。

柔軟性をUPするために、幼児期の子どもにもおすすめのストレッチを5つ動画でご紹介していきます。対象年齢は2、3歳くらいからですが、動画を確認しながらお子さんに合わせて挑戦してみてくださいね!

おすすめストレッチ1.肩甲骨を動かすストレッチ

背中にある肩甲骨は、姿勢が猫背になっていると動かしづらくなっている骨です。ここの周りの筋肉が固まっていると、肩こりや首こりなどにつながり、遊び、運動や作業などの動きに制限が出てくることも。

子どもの場合も肩甲骨を上手に動かすことで、身体能力の上昇が期待できます。こちらの肩甲骨をストレッチでしっかりと動かしてみましょう。

おすすめストレッチ2.体幹を鍛えるストレッチ

体幹とは頭の先からお尻までの胴体部分のこと。この部分の軸がしっかりしていれば、姿勢もよくなりますし、無駄な動きが少なくなるので、ケガをしにくく運動能力の発達に役立つ、と注目を浴びています。

おすすめストレッチ3.股関節を柔らかくするストレッチ

股関節が軟らかくなれば、運動機能がUPし、体幹も鍛えやすくなります。大人にとっては骨盤の歪みを整えやすくなるので、腰痛などの改善にも役立ちます。

おすすめストレッチ4.血行改善ストレッチ

血行が良くなれば免疫力がUPし、健康的な体を手に入れることができます。また、集中力もUP。その他、女性がよく悩みがちなむくみや冷え対策にもなるので、子どもと一緒にストレッチをしてみましょう!

おすすめストレッチ5.姿勢改善ストレッチ

姿勢が悪くなると見た目もだらしなく見えてしまいますが、集中力もダウンします。就学後を見据えて、幼児期から姿勢を改善しておきましょう。大人も姿勢がいいと、スタイルがよく見えるのでおすすめです。

ストレッチをするタイミングは?

Yoga Legs Girl - Free photo on Pixabay (148903)

一番いいタイミングは、ゆっくりと子どもと一緒に取り組める時間ならいつでもOK。朝起きてから、園から帰ってきたとき、お風呂上り、寝る前など決まった時間に取り組むのがおすすめです。

ただし、寝る前の場合は激しいストレッチはNG。ゆったりとした動きで取り組みましょう。お風呂上りは体が温まり、ほぐしやすくなっているので、ストレッチがしやすくなっているので特におすすめです。

ムリせずストレッチでケガしにくい体に!

Kid Swim Pool - Free photo on Pixabay (148904)

幼児期からできるおすすめストレッチをご紹介しましたが、何よりストレッチは1、2回やっただけでは効果は出ません。続けることが何より大切です。幼児期の子どもも大人も、続けるためのコツは「ムリをしない」こと。

ストレッチが楽しい、気持ちいい!と思えれば継続しやすくなりますよ。ケガをしにくい体を作るとともに、子どもがすくすく元気に体を動かせるよう、親子で一緒にストレッチ時間を設けてみませんか?